1 : 武田教授の言ってる事が正しかったわけだw」 :2019/05/22(水) 07:39:40.53 ID:3fGO79v8
環境省 「プラごみは燃えるゴミです。これからプラスチックは焼却処分を」
← ネットの反応「結局ゴミの分別させてたのは環境利権というカネのためだったのを認めたことになるなw 武田教授の言ってる事が正しかったわけだw」
※ まずはブログランキングにクリックのご支援何卒宜しくお願いします ↓ ↓ ↓
廃プラ、産廃も焼却要請へ 環境省、市区町村に 全体の8割占める 毎日新聞 2019年5月16日
国内で処理が追いつかなくなっているプラスチックごみ(廃プラ)について、環境省は、焼却炉などで家庭ごみの処理を担う市区町村に対し、企業など事業者が出す産業廃棄物の廃プラも... ・・・・・・
2 :名無しさん@Next2ch:2019/05/22(水) 10:12:32.14 ID:???シナが拒否し始めたんだよね?wwww
3 :池袋暴走の元院長の息子、骨折の80代女性を訪れ謝罪 < 息子っ:2019/05/22(水) 12:48:05.80 ID:???池袋暴走の元院長の息子、骨折の80代女性を訪れ謝罪 < 息子って事故直後に電話してた人? どういう人なんだ?
4 :名無しさん@Next2ch:2019/05/22(水) 16:13:02.44 ID:???2018 - 今年1月、中国政府は突然、これまで世界中から受け入れていた資源ごみ、プラスチックごみの輸入を禁止したためだ。 これまで、輸出するペット
... 中国はもうこれ以上、こうしたごみを受け入れない、と拒否したのです。」 ヨーロッパ各地では、 ...
5 : 環境利権 :2019/05/22(水) 16:14:48.15 ID:???環境利権
環境問題に関する利権のこと。特に国などが環境問題対策で行う公的な事業に関する利権を指す場合が多い。
リサイクル利権、レジ袋税構想、財団法人日本環境協会のエコマークのように、環境省とその天下り先が関わっている事例が典型的である。
このスレッドはID非表示です。