語るスレ。
語るスレ。
米軍が「麻薬運搬船」攻撃、11人死亡とトランプ氏
ベネズエラのカルテルに関係と主張
https://www.cnn.co.jp/usa/35237474.html
南北戦争において、黒人奴隷のプランテーション農業が基幹産業だった南部は
練度の高いリー将軍の騎馬隊と旧式のマスケット銃で、緒戦を有利に戦ったが
独自にガトリング砲やスペンサー銃を開発して、実戦投入した北部に、戦況を逆転された。
射程は200m~300mながら、1分間に14~20発の弾丸を発射できる、北部のスペンサー銃に対し
1分間に2~3発しか発射できないが、射程400m以上の、最新式イギリス製エンフィールド銃。
射程200m~300mながら、1分間に14~20発の弾丸を発射できる、北部のスペンサー銃は
ゲティスバーグのような接近戦(白兵戦)で、最大限に威力を発揮し、戦況を逆転した。
スペンサー銃の欠点は、1丁当たり40ドルと、イギリス製エンフィールド銃(20ドル)の、倍の値段にあった。
独自に最新式武器を開発する工業力の乏しかった南部は、イギリス製エンフィールド銃を、大量に輸入しようと試みた。
エンフィールド銃 同士の戦いになれば、互角か練度の高い騎馬隊を持つ南部が、有利であったためだ。
一方、北部は戦況逆転の切り札として、最新兵器を独自に開発する道を選んだ。
そしてイギリス製エンフィールド銃の、倍の値段であるスペンサー銃の、メーカーの経営を成り立たせるため、北部は1861年に、モリル関税法(Morrill Tariff)を制定して
平均関税率を 26% → 約36% に引き上げ、戦争中さらに40%近くまで引き上げて、高価なスペンサー銃を製造する北部のメーカーを保護したのであった。
アメリカ海軍特殊部隊、2019年に北朝鮮上陸作戦に失敗と
NYタイムズ報道… 漁船に発見され民間人殺害
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250905-OYT1T50196/
トランプ氏、北朝鮮上陸作戦に「失敗」 米紙報道
2019年に金正恩氏の通信傍受狙う、北朝鮮側は全員死亡
https://www.sankei.com/article/20250905-FEE3KD5UNRMQ7BRMZUV5XC4RQU/