ビットコイン、イーサリアム等。
ビットコイン、イーサリアム等。
メルカリのビットコイン取引とは?
評判やデメリットを徹底解説!
https://diamond.jp/crypto/exchange/mercari-bitcoin/
チャートが1年前までしか見れないのは
不便だな…
仮想通貨の移動が出来ないのは致命的だな
こりゃ長期塩漬けだな…
おっマイナスが縮小してきたぞ
金利3パーだよってなって以降では
イーサは値下がりしかしてないから
金利目当てに買ったユーザーは、全員被害者よね…
ビットコせっかく下がってるのに
スプレッドが妙に広くて買えないぞ…
なんだこりゃ
イーサリアムの利率がいつの間にか下がってるな
利率下がったし、そもそも値上がりしないしで
もうメリットないな
さっさと手じまいしよう
こういう歴史的な大相場を捉えるにあたって
チャートが1年までしか見れないというのは、きわめて有害だな
チャートが1年しか見れないのであれば
長期周波が捉えられず
どこまで下げるかが想像できない
だからここでやると、必ず負ける
欠陥品だ
チャートが1年しか見れないのなら、買うのはやめた方がいい
そんな近視眼では、必ず失敗する
XRP追加ってホントか?
けど底を脱した後ではちょっと遅かったな
へえ、リップルも追加するんだ
結構好調なのかな
ルピー買ったぞ
けどなんかスプレッド広くないか?
ルピー買えるのはいいけど
スプレッドがいちばん広いみたいだから
買うメリットが薄くなる
イーサの利率また下がってるぞ
3%だからって買ったら、値段1/3になるわ
利率まで下げられるわで、踏んだり蹴ったりだな
メルコインがイーサのステーキングサービスを提供してる事を初めて知ったわ
3%で開始して今は2%なのね
チャートが1年しか見れないのはポンコツ過ぎる
早くなんとかしてくれ
XRPはイーサ以上にパフォーマンスが悪くないか?
並べられても買わないほうがいいのか?
イーサがよく上がってるけど
ルピーはだらしないままだな
ルピーって将来性あるのか?
3つのなかじゃ値動きが弱すぎるんだが
JVCEAの最新データによると、日本での現物取引高はビットコインが1位で1.55兆円、リップルが2位で4569億円、イーサリアムが3位で2560億円だそうだ
そういや今何BTC持ってるのかすらわからんのは
ポンコツ過ぎるよな
もっといい所あるのかな?
ここに金預けてビットコで利益出しても
出金に200円掛かり、回避法がないからなぁ
ルピー10%値上がりしても
まだ利益が出ない…
スプレッドを振り切る事の難しさを思わずにはいられない
こんなので勝てってほうが無理なんじゃない?
ルピーよりソラナ上場させたほうが
将来性あったんじゃない?
ここの運営が、ルピーにどれだけの将来性を見込んでいたのかは知らないけど
モナコインの上場まだかな
メルカリは仮想通貨トレード機能をつけた事により
メルカリアプリをまるでカジノのような、不健全で信頼しがたいものに変えた
いかがわしいカジノアプリw