神戸物産が展開する「業務スーパー」をなかよく語り合うスレです。
公式:http://www.kobebussan.co.jp/
公式店舗案内:http://www.kobebussan.co.jp/shop/
神戸物産が展開する「業務スーパー」をなかよく語り合うスレです。
公式:http://www.kobebussan.co.jp/
公式店舗案内:http://www.kobebussan.co.jp/shop/
レモン果汁1L348円(税別)で安い
しかしちょっと薄い感じ?
ポッカレモン100(450ml)と比べても安いが同程度のレモン感を得るには倍くらい使ってしまうような
倍使っても安いんだけど
今川焼き10個入り(900g)468円(税別)
冷凍
「あんこがたっぷりで美味しい!」と書いてあるようにあんこいっぱい
乾燥わかめ(200g)248円(税別)
わかめ使い放題である
クリーミングパウダー(1kg)428円(税別)
植物油脂のコーヒーなんかに入れる粉ミルク(乳ではないのでミルクとは書かれていない)
さらさらなので蜂蜜の容器に入れて使うと便利
菊川のお酒アルコール1L@498税抜き、くらい
品薄のときは大変お世話になりました
室内干しの臭いもすっきり衣料用洗剤(0.9kg)137円(税別)
詰替え用のビニールパック粉洗剤
別の容器に口を開けたこの袋ごとそのまま入れて使ってる
普通に汚れは落ちていると思う
除菌アルコール78(1l)457円(税別)
大容量で安価なスプレー型の除菌アルコール
容量比78%、重量比71.26%なので薄まらないように(手などでは水などが付着していない状態で)使う
やはりよく売れているためか売り切れ状態が多い
参考までに製造メーカーの製品ページ
https://saitocorp.amebaownd.com/pages/1945565/page_201805231332
3/1からのセールが郵便受けに投函されていた
100円引きクーポン付き
単体で投函してくるとはやる気だな
オートミールが入荷しなくてつらい
週一くらいのペースで行っているから入荷即売切れで会えないのかもしれないが
冷凍ほうれん草に小麦粉に値上がっちゃってた・・・
ユニバースターコーヒー ダークロースト詰替え200g 348円(税別)
スプレードライ式のさらさらインスタントコーヒー
あまり期待していなかったのだが、ごくごくと消費するコーヒーならこれで十分かな
>>8
今日行ったら久しぶりにアルコールスプレー売ってた
レジ横にしかなくて数も少ないみたい
売れちゃったのかもしれないけど
いつの間にか牛乳より豆乳の方が安い時代になっていたんだな・・・
冷凍野菜が一人暮らしに適し過ぎる
つぶあん(1KG)248円(税物)
自家製パンケーキなどに合わせて食べてる
素朴な甘さ?
食パンにも乗せて食べてみたところアンパン買うより安上がりでいいなこれ
牛乳パック プリンとようかんをたまに買う
1Lパック系は開封後の保存をどうしようか迷っていて未だ買ったことないんだよな
業務スーパー 今年最後のスペシャルセール!歳末大感謝祭
https://www.gyomusuper.jp/sale/
東京都のいまいちぱっとしないなぁ
シュトレン売り切れてたわ
今年は買ってみようかと思っていたのに
あんこ値上がり(´・ω・`)
5kgあんこ(税別1380円)に手を出してしまった
業スーのセイロンティーは値段の割においし
1Lパックのオレンジゼリーが安くなっていたので買ってみた
ちょっと薄い感じもするがこのくらいが自分にはちょうどいいな
神戸物産って会社だったのか…
知らなかった
冷凍フライドポテト(ストレートカット)218円(税別)
油で揚げるのが片付け含めて面倒だなぁと避けていたがレンチンでいけると見たので買ってみた
全体がきちんと温まるように皿に並べてレンチンしてお塩をぱらぱらして食す
あ、これ、ほくほくしてておいしいですわ
カラッとならないのは確かだが、思ったよりもベタッともならないでいい感じ
いつでも食べたいわけではないが今後も食べたくなったら買うことにしよう
白菜キムチ(1kg)278円(税別)
まろやかめなキムチ
個人的には牛角キムチより好き
チョコレートムースケーキ(冷凍)198円(税別)
いつもこの値段なのかわからないが、他の似た系統の冷凍ケーキの中で安かったので買ってみた(モンブランムースだっけかなも同じ値段)
たぶんチープな味なんだろうけれど久しぶりにこの手の食べたので半解凍の冷たさもあって結構おいしい
値段変わらなければ気が向いたら今後もたまに買おう
>>4
> 乾燥わかめ(200g)248円(税別)
528円(税別)になって……
今日行った
デンマークのジャム買った
ミートボール(1kg)318円(税別)
安い
スープに入れたり、そのまま温めたり、いろいろ使えて便利
大豆水煮(1kg)238円(税別)
スープに入れたり、スパゲッティに加えたり、パンケーキに入れたり、大豆さんかなり有能
初めて買ったときは冷凍して都度折るなりして使おうかと凍らせたら折るなんて無理だった……
以後は口をしっかりと閉じて冷蔵庫で保管使用
いろいろと使うんで一袋一週間くらいなら平気そう
上州高原どり 若どりテール(1kg)380円(税別)
冷凍鶏さんのお尻
個々がばらける感じの冷凍で使いやすい
油こってり軟骨もあるので気になる人は下処理必要かも
2kgで製造所の違うもっと割安なテールもあるみたいだが固まって冷凍されているらしいので使うなら1kgの方かなぁ
千葉県柏市で新型コロナウイルスに感染した30歳代の妊婦が、入院先が見つからずに8月17日に自宅で早産し、新生児が死亡していた。
このニュースを聞いて、天国でいたたまれない気持ちになっていた人物がいる。全人的医療、断らない医療を掲げ、
千葉県柏市に名戸ヶ谷病院を設立し、その理念を誠実に実行した山崎誠前理事長だ。
山崎前理事長は1983年に名戸ヶ谷病院を設立し、救急車を断らない医療を実行していた。その徹底ぶりは全職員が身をもって知っており、
救急車を断った職員への理事長の叱責はものすごいものがあった。その結果、柏市近辺の救急車のたらいまわしはなくなり、
名戸ヶ谷病院は発展していった。
2019年、山崎誠前理事長が他界され、息子の山崎研一専務理事が跡を継いだ。山崎研一専務理事は偉大な父とは異なり、
患者さんのことを一切考えない自己中心的な人物で、名戸ヶ谷病院は救急車を断ることは急激に増えてきた。
2020年に新型コロナウイルス感染症が蔓延した際、山崎研一専務理事は新型コロナウイルス感染症の患者さんを全面的に断り、
それはホームページのトップページにも堂々と書かれている有様だった。
天国の山崎誠前理事長はもし生きておられたらどれだけ息子をしかりつけただろうか?
新型コロナウイルスが蔓延する前の2018年12月に近隣の柏厚生総合病院から国府幸洋氏らスタッフ数十名を引き抜いていた。
引き抜き直後に新型コロナウイルスが蔓延したため、柏厚生総合病院は人員不足のため、新型コロナウイルス感染症の患者さんに対応できず、
一方、名戸ヶ谷病院は柏市民を見殺しにして新型コロナウイルス感染症の患者さんを受け入れ拒否したため、柏市の医療崩壊につながった。
柏厚生総合病院はその後の地道な努力で新型コロナウイルスに立ち向かい、クラスター発生を防ぐことができた。
一方、名戸ヶ谷病院は新型コロナウイルス感染症の患者さんを全面的に断ったにもかかわらず、2020年12月、クラスターを発生させた。
山崎研一専務理事はその騒動にも責任を取る様子は一切なく、柏市民が苦しむ様を冷淡に眺めているだけだ。
もちろん、今回の新型コロナウイルス感染症の妊婦のたらいまわしの件についても一切の対応をしていない。
天国の山崎誠前理事長は今の息子と名戸ヶ谷病院の有様を見てどれだけ嘆き悲しみ、激怒されるだろうか?