ちいかわキャラ6種「ランダム」商品波紋→発売元が謝罪 「全種コンプリートBOX」受注生産に変更、「お好みの」単品販売も計画

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2025/10/03(金) 21:00:15.02 ID:Hzl8koVo

キャラクターグッズを手がけるグレイ・パーカー・サービス(東京都中央区)が2025年10月3日、間もなく発売する新商品「ちいかわ Kiramekko Teddy Bear(全6種)」について、販売方法を変更すると発表した。全種まとめ売りでの受注生産となる。

今回の変更は客からの多数の要望に応えるためだとしている。これまでX上では、複数キャラを展開する商品にもかかわらず、購入前に種類を選べない「ブラインド仕様」(ランダム封入)で単品売りすることが波紋を広げ、転売を助長する可能性も懸念されていた。

https://www.j-cast.com/2025/10/03508092.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2025/10/03(金) 21:02:00.70 ID:Hzl8koVo

これで燃える意味が分からん
ただのラブブ商法じゃん
一番くじの方が余程悪質だろう

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2025/10/03(金) 21:14:22.85 ID:GPopksmk

ぬいぐるみを掻き集めるって歳でもないし

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2025/10/03(金) 21:16:42.80 ID:AoSeFhL9

コンプガチャが規制された↓と関係あんのかな??

「カード合わせ」とは、2以上の種類の文字、絵、符号等を表示した符票のうち、異なる種類の符票の特定の組合せを提示させる方法を用いた懸賞による景品類の提供のことをいいます(懸賞景品制限告示第5項)。

例えば、事業者が菓子のパッケージの中に絵柄の異なる任意のカードを1枚入れた上で消費者からはどの絵柄のカードが入っているかが分からない状態で販売したり、複数の形状の商品を用意した上で商品のパッケージ中にどの形状の商品が入っているのかが分からない状態で販売したりして、それら異なる絵柄のカードや異なる形状の商品のうち特定の2以上の異なる絵柄のカード又は異なる形状の商品をそろえた消費者に対して景品を提供するような場合がこれに当たります。

なお、こうした方法は、「カード合わせ」のほか、「絵合わせ」、「字合わせ」などとも呼ばれることがあります。

インターネット上の取引と「カード合わせ」に関するQ&A
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/faq/card#q5

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2025/10/03(金) 21:22:07.25 ID:Hzl8koVo

>>4
それは複数の商品をそろえた場合に別の景品を提供する場合だから関係ないと思うよ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2025/10/04(土) 08:05:47.41 ID:hk0cNkrz

販売方法が変わったせいでぬいぐるみ6体まとめ買いさせられるファン
果たしてこの騒動はファンの為になったのだろうか


レスを書き込む