世界で需要増加も…米で「タコ養殖禁止法」成立 ナゼ?
日本の食卓に欠かせない食材、タコ。世界的に需要が高まる中、タコの養殖技術の開発が進められています。一方、アメリカ・カリフォルニアでは日本時間28日、タコの養殖の禁止法が成立。なぜなのでしょうか。
◇
アメリカ・ロサンゼルスのたこ焼き店。
オーナー・柴谷健雄さん「(1日に)1万個、2万個くらいは焼きます」
持ち帰りの女性客「月に1回くらい、特別なときに(たこ焼きを)食べています」
食の多様化が進み、アメリカでも高まるタコの需要。そうした中、タコを養殖する研究も進められてます。
その研究は日本でも。私たちは、瀬戸内海に浮かぶ広島県の百島を訪れました。ここでは、9年ほど前からマダコの養殖を研究しています。
記者「生まれてから102日目のタコです。手のひらと比べてみると、同じくらいのサイズがあります」
2ミリほどで生まれたタコがおよそ100日でこの大きさに。
研究統括・伊藤篤博士「冷凍のアキアミとかオキアミ、魚、巻き貝などいろいろなものをあげてます」
食べ残すほどの餌を与えないと共食いしてしまうというタコ。それを防ぐため、1日に4回餌をやり、食べ残しを掃除するなど手間がかかると言います。
さらに…
伊藤博士「脱走防止のためにスポンジを貼り付けています」
タコが吸盤を使って水槽の外に出るのを防いでいました。困難が多い中でも、研究を続けるワケとは。
伊藤博士「いま、世界の国あちこちでタコを食べるようになってきました。なので、日本がタコを買えなくなってきてるという問題があります」
日本の食文化を守っていくために、養殖技術の確立が必要だと言います。ところが、アメリカでは反対の動きが。
https://news.ntv.co.jp/category/international/e30b89f070eb4f928cb7df2a0ffb7222
2024年9月28日 17:47