1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/05/20(木) 21:44:35.58 ID:ajhMd3/w新幹線の運転士 走行中に運転室離れトイレへ JR東海が処分検討
2021年5月20日 19時11分
5月16日、静岡県内を時速およそ150キロで走行していた東海道新幹線で運転士がトイレに行くために運転室から一時、離れていたことがわかりました。JR東海は運転士の処分を検討するとともに再発防止を徹底するとしています。
JR東海によりますと、5月16日の午前8時過ぎ、静岡県の熱海駅と三島駅の間を走行していた東海道新幹線の下り、「ひかり633号」で36歳の運転士が運転室から一時、離れたということです。
運転士は腹痛を感じたため車掌を運転室に呼び、前方の安全確認をさせたうえで客室にあるトイレに行くためにおよそ3分間、離れたということです。
車掌は運転士の免許を持っていなかったということです。
新幹線は当時、時速およそ150キロで走行していておよそ160人の乗客が乗っていたということで、JR東海は運転士の処分を検討しています。
JR東海の社内規定では新幹線の運転士が走行中に体調が悪くなった時は輸送司令に連絡し、車掌が運転士の免許を持っていれば運転を交代するか、もしくは一度、停車してから運転室を離れることになっています。
また東海道新幹線は駅に近づくなどすると自動的にブレーキをかけるATC=自動列車制御装置と呼ばれる保安装置があるということです。
記者会見したJR東海新幹線鉄道事業本部の近藤雅文運輸営業部長は、「東海道新幹線の乗務員としてあってはならない行為で極めて不適切な行為で、お詫び申し上げます」と話していました。
JR東海は再発防止を徹底するとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210520/k10013042571000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
問題を解決するためには処分ではなく運転士を増員するとか免許を持った車掌を配置などをすべきではなかろうか
罰を下し見せしめにするのでは過失および制度の欠陥を根本的に改善克服できない
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/05/20(木) 21:54:00.92 ID:OVmq4pDF電車の運転手って急な小便とかうんこ我慢できなくなっても離れられんから大変だな
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/05/20(木) 22:00:22.38 ID:8hwGH6oVこれで運転士個人を責めて終わりじゃ福知山線の事故から何も学んでいないことになる
現実問題として腹痛を理由に新幹線を停車させられる運転士がどれほどいるのか、なぜルール違反に走ってしまったのか
個人の勤務態度で済ませていい話ではない、副運転士が常駐する仕組みにすべきだろう
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/05/20(木) 22:13:29.37 ID:OVmq4pDF旅客機には助手が居る
電車も助手を付けたら?って思うけどよほどじゃないと無駄だからな
こういう時の為のオートパイロットでも装備しとけばいいんじゃね
もうあるのかもしれんが
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/05/20(木) 22:39:04.60 ID:nUGs7r1i> JR東海は運転士の処分を検討しています。
処罰しないで! っていう署名したい感じだな。
● 医者は手術が長時間になる場合、オムツするみたいだね。 < 本当か????
● 運転士を2人にして料金を少し上げる???????????
● 車内アナウンス 「お客様の中で新幹線の運転士の資格をお持ちの方・・・」
● 運転席に紙パンツ(紙おむつ)常備しておき 非常時にはその場で穿いてやり過ごす (漏らしても大丈夫!) < これが正解っぽい!!!
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/05/21(金) 04:57:20.57 ID:nYe2mLuS気の毒な話だ
トイレでも運転出来るようにすればいいんじゃなかろうか
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/05/21(金) 21:18:42.47 ID:mhhk6Q9w以前何かの番組で旅客機のパイロットは乗務前にハンバーグを食べてはだめだ、
みたいな話を見た覚えが。理由は眠くなるからだ、という記憶だったがうろ覚え
より責任の重い仕事であれば当然それなりに求められる義務があるわけで
この運転士さんはどうだったのか、処分で終わり、ではなくきちんと
掘り下げる必要があると俺は思うな
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/05/21(金) 22:41:01.44 ID:EQk8QQ/8基本は線路の上を走るだけなんだし、オートパイロットや緊急時の外部コントロールシステムも車よりかはやりやすいだろうにね
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/05/21(金) 22:56:17.16 ID:WzFXeCD/● 運転席に紙パンツ(紙おむつ)常備しておき 非常時にはその場で穿いてやり過ごす (漏らしても大丈夫!) < これが正解っぽい!!!
> 携帯便器を運転室に常備しときゃいいんだよ。
そっちの方が良いな! 「おまる」ですね!
これにてスレが終了www
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/05/21(金) 23:32:15.70 ID:8ruUt/Hu運転席をトイレにしとけばいい調子
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/05/22(土) 05:03:53.30 ID:15esZAOq運転士かわいそう
非人間的なシステムを優先させる文明に未来はない
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/05/22(土) 07:44:06.87 ID:92e8tTLT人間は新幹線の部品じゃねえよ
これ普通に通ってしまうのか
すごく恐ろしい
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2021/05/22(土) 12:06:51.61 ID:/hQ28Nip車掌にも必ず運転士の免許を取らせ交代できるようにすればいいんじゃん
このスレッドは過去ログです。