The Guardian「安倍の対応はデタラメで新型コロナの問題を自分の評判悪化問題としか捉えていない」

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/08/13(木) 05:54:23.87 ID:FmWTjhQg

Shinzo Abe accused of going awol as Japan tackles Covid surge | World news | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2020/aug/06/shinzo-abe-accused-of-going-awol-as-japan-tackles-covid-surge

ざっとところどころ翻訳した人のまとめ
「良記事!!非常に詳しく手厳しい...」、@momo_ni さんからのスレッド - まとめbotのすまとめ
https://sumatome.com/su/1291868073020887040
※「まとめ」ではあるが連続ツイートを一つの記事にまとめるサービスとのこと

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/08/13(木) 06:35:43.61 ID:SuOYriAg

酒提供する店全て身分証明書必須の会員制にするだけの簡単なお仕事が出来ない安倍ちゃん

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/08/13(木) 06:43:36.10 ID:64SvNwrj

知ってた

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/08/13(木) 07:11:07.57 ID:uQvZb29p

今更気づいたのか

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/08/13(木) 21:58:56.60 ID:JcVSr86D

これを書けないのが中国、東朝鮮。
ジミー・ライ氏の件で初めて知ったんだが、電通システムを最近中国共産党が取り入れたんだな。

香港の自由のために最後まで報道は戦う
ジミー・ライ(黎智英) 氏
中国を批判する香港メディア「アップル・デイリー」創業者
https://web.archive.org/web/20170919/https://facta.co.jp/article/201710030.html
FACTA ONLINE
2017年10月号 GLOBAL [インタビュー]

党独裁反対で広告の60%を失う

ライ 返還後も、民主はなくても法治と自由は守られてきました。しかし、この1、2年、特に梁振英が特別行政区長官になってから、大陸のやり方がますます露骨になってきました。中国とビジネスをしたいのなら中国に反対できない、させない。明確な指示があるわけではありませんが、共産党独裁に反対する我々の媒体は広告が掲載されないことになります。私たちは60%の広告を失いました。先ほど言った広告の封殺です。

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/08/13(木) 22:43:54.91 ID:+NhoLMzK

王様の服はすごい!ってマスメディアが口をそろえて言ってれば情報を与えられる人々はそんな気になってくるんだろうけど外国にはそんな言葉は意味不明だし第一にひと目見れば丸わかりなんだ


このスレッドは過去ログです。