1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/03/13(金) 14:11:47.42 ID:qYNJN8Be(要約)
・Intelプロセッサーの脆弱性を研究者が公開
・「Load Value Injection(LVI)」攻撃と呼ばれる
・Intelは攻撃を緩和するファームウェアを公開し将来の製品ではハードウェアレベルで修正するとのこと
・攻撃は過去のものより困難
・ただし緩和策のファームウェアを導入した場合のパフォーマンスへの影響は深刻で2倍~19倍遅くなるとのこと
インテルCPUに脆弱性、「LVI」攻撃について研究者が明らかに - ZDNet Japan
https://japan.zdnet.com/article/35150631/
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/03/13(金) 15:46:48.07 ID:3pfWpjFHまたか…性能低下分の金返せよ
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/03/13(金) 15:51:20.15 ID:xF3xmqs0リコールもんだよな
どんな賠償してくれんのだろ
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/03/13(金) 16:25:12.01 ID:3fQahRX0欠陥品だったという事か。
シェアが2社しかない寡占状態なんだから頼むよマジで
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/03/13(金) 16:29:50.68 ID:hJNwMKAT脆弱性祭かよ
これでも手探りだ。インテルが設計資料すべて公開したら脆弱性はどんだけ出てくるんだろ
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/03/13(金) 19:24:44.08 ID:sxg1jvOs古いパソコンだから遅いっていうけど
経年劣化による機能低下なのか度重なるパッチによる低下なのか
AMDではこんなことあるのか?ずーっとインテル一筋だったけど次買うときはどうしよう
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/03/13(金) 19:31:35.15 ID:Sba6T2SuAMDでもちょくちょくあるけどIntel程酷くはないな
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/03/13(金) 20:03:44.02 ID:sxg1jvOsそうなんだ
自分用のパソコンはずっとインテルなんだよな、今のパソコンは長く使ってるけど特に不満はないし
パッチでものすごく遅くなって買い替えなきゃいけなくなったら乗り換えるのかなあ
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/03/13(金) 21:53:37.81 ID:3JLMY1eh775居残り組にさえ「骨董品」と呼ばれたt3400にq9650挿してる俺が通りますよ
あぁ、、、、3950xほすい、、、
あ、もちろんグラボは5700xtね
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2020/03/14(土) 15:16:58.62 ID:ADtwrEEqLinuxでのパフォーマンスベンチ
※アセンブラでの緩和策オプション
The Brutal Performance Impact From Mitigating The LVI Vulnerability - Phoronix
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=lvi-attack-perf&num=1
全適用時のベンチをグラフで見るとやばいな、これは
個人では適用の必要性は無いみたいではあるが
このスレッドは過去ログです。