総務相有識者会議、AM放送を停波しFM放送への転換を容認する

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/30(金) 23:34:50.83 ID:mQj7RZ/B

 総務省の有識者会議は30日、AMラジオ局のAM放送廃止とFM放送への転換を容認することで一致した。AMとFM両方を維持する負担を解消し、ラジオ局の経営改善につなげる目的。2023年にもAMを停波するラジオ局が出てくる見通しだ。将来は国内の大半の地域で民放AMがなくなる可能性がある。

 AM局の多くは広告収入の低迷で経営が苦しくなっており、FMによる補完放送(ワイドFM)に一本化し、設備投資を効率化したい考えだ。現行ではAM停波は認められておらず、民放連が制度変更を求めていた。NHKはAM放送を継続する。

AM放送、2023年にも停波 総務省有識者会議、FM転換容認 | 共同通信
https://this.kiji.is/540076438539453537?c=39546741839462401

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/30(金) 23:40:12.17 ID:AndZxorj

アナログテレビ終了からワイドFM開始までの一時期に
出回ってたnarrow FMチューナーのゴミ感がさらに高まるなぁ

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/30(金) 23:54:03.06 ID:ZGQcKCHw

これ災害時にメッチャクチャ困るぞ。
中波は災害に強いのが売りだったわけだしな。
あと山間部はFM全滅だからな。
ノイズが些少入っても聞けるのがAM。

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/31(土) 00:20:13.76 ID:iY8qjToj

むしろFM止めてくれれば良い

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/31(土) 02:00:39.48 ID:GHXjJV6k

>>4
なーに言ってんだこいつwwwww
ラジオを滅ぼすためにわざと勝てない分野で戦うという計画を邪魔しやがって

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/31(土) 02:07:21.48 ID:73hipLkQ

災害時に役立つから必要だ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/31(土) 18:38:49.41 ID:9O/GT6St

>>3
海沿いを除いて日本の田舎といえば山間部だよね
AMしか入らない田舎の旅は風情があったが
あれを無くしてどうする気なんだろうな

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/31(土) 19:19:39.27 ID:CTmnevwO

つーか今インバウンドメインの観光業態なんだから
AMを有効活用して少なくとも各地域で英語の番組流すぐらいの発想がほしいな
穴だらけなのは認める

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/31(土) 20:49:16.96 ID:u8xE6Ix1

原発事故の際に日本のTV局が全滅したのに、
amラジオ局が頑張って報道した

意趣返しってこういう事だろ

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/31(土) 21:28:14.68 ID:5IFnPHUG

デジタルAMだってんならまだしも、混信だらけのアナログAMなんてもう時代の遺物・・・


このスレッドは過去ログです。