1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/30(日) 06:45:14.65 ID:t9VieOh7厚生労働省は20歳になった人が国民年金(総合・経済面きょうのことば)に加入する際の手続きを原則としてなくす方針だ。現在は20歳になると市区町村の役所で加入の手続きをするのが原則だが、日本年金機構が本人に代わって手続きを済ませる仕組みに改める。2019年10月にも切り替えたい考え。若者の加入漏れを効率的に防ぎ、国民皆年金を前提とする公的年金制度の信頼低下を食い止める狙いがある。
国民年金法では国民…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
国民年金 加入手続き廃止 厚労省検討、若者の加入漏れ防ぐ :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO39578080Z21C18A2MM8000/
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/30(日) 07:08:17.37 ID:qJhlpbF2二十歳の時役所に行って手続きして、ああ年齢は大人になったんだなぁと感慨深いものがあったな
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/30(日) 07:33:38.04 ID:PpHZoYHe損切りは早い方がいい
論理的に考えても観測事実からも崩壊することが明らかなのだから
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/30(日) 07:41:19.32 ID:uhOElFhz国民年金って元々強制加入なんだけど>>1とかどこの国の人なの
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/30(日) 07:51:18.28 ID:t9VieOh7>>1 の記事に厚労省からの狙いとして
> 若者の加入漏れを効率的に防ぎ、国民皆年金を前提とする公的年金制度の信頼低下を食い止める狙いがある。
とあるので、強制とはいっても加入漏れがあるってことで
それを年金機構が自動的に加入手続き済ませられるようにしようってことでしょうが
それでもどこの国の人とか言いたいのなら俺に言わないで厚労省に言ってくれ
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/30(日) 07:55:39.06 ID:Llxghxnl役人が無駄遣いしておいてそのツケは国民で負担するってのがおかしい、無駄遣いした金を戻せよ
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/30(日) 12:04:03.70 ID:65J87t3o人頭税やないですか? 運用ガバガバみたいっすけど、その辺は?
このスレッドは過去ログです。