1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/07(水) 05:27:13.82 ID:8PKvPewF遺言書 50代以下で作成の人が半数超える
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161207/k10010797581000.html
高齢化などに伴い遺言を残す人が年々増える中、遺言書を作成した人のうち50代以下の比較的若いときに作ったという人が半数を超えることが、財団法人が行った調査でわかりました。
この調査は日本財団が先月、インターネットを通じて行ったもので、遺言を書いたことがある40歳以上の男女200人が回答しました。
遺言を作成した時期は、「60代」と「70代以上」のときと答えた人が合わせて75人、37.5%に上った一方、「50代」と「40代」がそれぞれ46人、「30代以下」が19人と、50代以下が55.5%(111人)と半数を超えました。
また、遺言の対象となる資産の額は1000万円未満と答えた人が、回答者の37.5%にあたる75人と最も多くなりました。
調査を行った日本財団の高木萌子さんは、一般の家庭の比較的若い世代の間で遺言を作成する機会が広がっていると分析し、「家族が集まる年末年始に遺言について考え、どういう人生を送りたいか前向きに話し合うきっかけにしてほしい」と話していました。
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/07(水) 06:35:37.20 ID:l80VdEhk安倍総理「Shine」
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/07(水) 13:34:39.41 ID:wsEMAJCf残されても困るものは多々あるが残すものはないんだな
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/07(水) 19:15:38.80 ID:/v3oXNUC> 50代以下が55.5%(111人)と半数を超えました。
いつ死ぬか分からん時代か
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/07(水) 19:23:10.06 ID:HEzbp183これがアベノミクスの効果か
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/07(水) 19:48:35.99 ID:TU4G9but私の仕事は終わった
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/12/07(水) 22:43:21.19 ID:npz3g9en賭博の胴元がまたろくでもない妄想調査やらかしたのか
このスレッドは過去ログです。