「3ない運動」廃止1年 免許取得増も通学者は減
更新日時:2016年8月3日(水) AM 11:00
高校生の運転免許の取得を原則禁止する「3ない運動」が廃止されて1年が経過した。
廃止後にミニバイクの免許取得者が増えたが、バイク通学者は減少し、懸念された重大事故の発生は今のところない。
http://www.jomo-news.co.jp/ns/7114701877105500/news.html
「3ない運動」廃止1年 免許取得増も通学者は減
更新日時:2016年8月3日(水) AM 11:00
高校生の運転免許の取得を原則禁止する「3ない運動」が廃止されて1年が経過した。
廃止後にミニバイクの免許取得者が増えたが、バイク通学者は減少し、懸念された重大事故の発生は今のところない。
http://www.jomo-news.co.jp/ns/7114701877105500/news.html
これ全国でやってたんじゃないの?
>>2
うちの県でもやってた
群馬だけではないな
80年代の暴走族やヤンキー全盛時代の遺物
全国的な運動だったけど、そのうえですべての高校が禁止してたわけじゃない
群馬の場合でも太田市周辺で少なくとも二校はバイク免許取得禁止してなかった
工業高校は禁止してない所けっこうあったんじゃないかな
グンマーで夏にヘルメットこれに耐えられるか
暑さに関しては農道と山道しかない信号知らずな群馬より
交差点で停められまくり、渋滞しまくりの国道16号の内側の方が死ねる
>>5
グンマーのヘルメットって古代ギリシャやローマ帝国の兵士が被ってるモヒカン付きの兜を想像しちゃう
子供の頃からバイクに憧れてたけど県全体で禁止されてたんで18になってから中免取った
その時はムカついてたけど今考えるとやっぱ正解だったと思うわ
高校の頃憧れのままにバイク乗ってたら多分死んでた
>>8
同じく
それ、よく言う奴いるけどさ 実際は16と18なんて大して変わらん
君らは16で乗り始めてても死ななかったと思うわ
積極的に事故りそうなイケイケな性格が十代のうちにおさまることはまずない
>>10
おまえがどう思うかは勝手だけど>>8が俺が10数年バイク乗って
一度の死ぬ間際の事故と何度かのタイミング悪けりゃ死んでたミスを経験しての所感だよ
3ない運動って30年振りくらいで見た
逆に考えるんだ
DQNが増えたのはバイクで間引かれなかったからだと
20年くらい前に高知の山奥で制服姿の女子高生が乗る原チャリを見た
俺は250のオフ車だったけど一気に抜かされてあっという間にいなくなった