1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 14:17:19.10 ID:Dbot9oovドコモ、携帯1万~2万円値上げ スマホ実質0円見直し
NTTドコモが携帯電話の端末代金を近く現行より1万~2万円程度引き上げることが16日、分かった。総務省が端末の過度な購入補助を適正化するよう求めたことに対する措置で、スマートフォンを「実質0円」で販売するといった値引きを見直す。
新規契約などをした顧客に対する毎月の通信料の割引や、販売店に支払う奨励金の額を見直すことで価格を上げる。上げ幅は端末によって異なるが、米アップルのiP hone(アイフォーン)などを含め、実質0円で売られている端末を中心に対応する。
KDDI(au)とソフトバンクも実質0円での端末販売の見直しを検討している。
ソース
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016011601001176.html
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 14:56:32.52 ID:7954AZD9SHINE!!
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 15:02:14.75 ID:lmLPdRlQは?
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 15:02:24.15 ID:BT4wKoOGこれはいいんじゃないの
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 15:04:27.77 ID:Pe8Sxhmu実質ゼロってそういう話だったっけ? >端末代金を近く現行より1万~2万円程度引き上げ
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 15:27:45.18 ID:lAUfMuR3つまり機種変するなキャリア変えるなってことかな
国内メーカしぬなこりゃ
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 15:37:15.18 ID:Pe8Sxhmu国内メーカーなんて既に息して無いだろ?
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 15:53:59.58 ID:YnX58LO5これ元は誰が騒いだんだろね?
乞食は一括0円の中でも大きく利益出るのしか買わないし
実質0円で端末定価の分割ローン契約するバカは得したつもりのはずだし
発売直後に普通に定価で買う物好きは分かっててやってると思ってたんだけど
騒ぐ層がどこにいたのか分からない
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 16:03:36.80 ID:z2YR8xpn機種変しない奴らが自分達の料金に新規ユーザーの機種代が含まれてると文句つけたらしいけど
老人優遇政策じゃないの
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 16:05:39.12 ID:Pe8Sxhmu>>10 老人優遇か? 最早何のために既存ユーザーの金使って獲得合戦やってるのか意味不明だしなぁ。
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 16:08:21.10 ID:5OGpF1eRこれグルだろ
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 16:26:45.94 ID:YnX58LO5機種変せず新規の機種代払わされてると主張する奴らって具体的に請求どんなんなってるんやろ
俺も今のキャリアガラケ5,6年使ってるけど毎月1100円程だからそんなん思った事ないな
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 16:33:21.22 ID:Pe8Sxhmu>>12 機種変してみりゃいいんじゃねーの?
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 16:44:28.73 ID:J9YF+vm4通信料も値上げするのかよ
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 16:44:33.19 ID:2N9eUmSu養分が優遇されるって話ならいいんじゃないの?
今までひどい扱いだったのがやっとまともな「お得意さん」になれるんだから
まあとっくにキャリア捨ててMVNOだけど
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 16:46:12.76 ID:uBrrLIciその分通信料が安くなって、
二年間のトータルコストが釣り合えばいいんだけど
まぁないよね
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 16:47:14.72 ID:t7RFfiWBどうせやるなら通話料含めてアナログ時代並に上げろよ
そうすりゃ小煩い乞食と盗撮魔に糞ガキを排除できるできるだろ
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 16:51:01.29 ID:J9YF+vm4あー、満員電車で携帯見てるクズはSHINEだな
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 16:54:34.36 ID:wYwwKzXEいやカルテルだろ
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 16:54:43.39 ID:xZlpsIBr>>8
キャリア三社が実質ゼロ円を辞めたかった可能性
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 17:00:45.24 ID:Pe8Sxhmu>>15 そういう話でも無いんじゃないのか? 一体誰得な話なのだろうと・・・バカ安倍のやる事は道理が無いからなぁ
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 17:02:34.22 ID:zpg0ZKeRこれは単純に国産メーカーがキャリアとつるんで
まともな価格競争をしてこなかったツケでしょ
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 17:04:10.55 ID:p9uZqRXlSIMロックも問題に挙がったしもうキャリアと切れろよ
こっちがめんどくさいんだよ
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 17:06:07.47 ID:YnX58LO5キャリアから言い出したってのはありそう
それをこじつける為に機種変しない人が文句を言ったとデッチ上げをしたのかも
だって機種変しない俺がそんなこと微塵も思ってないもん
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 17:12:31.87 ID:BT4wKoOG>>24
俺もそうだけどお前みたいなガラケ1000円から文句出るわけないじゃん
スマホで3,4年前の機種使ってるような層でしょ
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 18:15:37.89 ID:0MI06sxcこれとは関係無いかもしれないが去年あたりに携帯料金を安くするって話があった気がするんだがどうなったの
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 18:30:00.83 ID:7wCLZDv8関係ありありだよ
要するに料金体系を分かりやすくする一環
キャリアは通信料金で、メーカーは端末料金で
きちんと競争しなさいって話
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 18:30:31.53 ID:Pe8Sxhmuその前には携帯税とか言う話在ったよね。 バカ安倍内閣
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 18:49:18.96 ID:WG+0EzKJNepは乞食が多うございますなあ
30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 18:50:04.21 ID:WG+0EzKJNepじゃなくてねく儲か
31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 19:34:04.79 ID:94mtTDvOドコモ通話のみスマホ回線とMVNOモバイルルーターのわい高みの見物
32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 19:42:47.62 ID:p9uZqRXl>>31
通話付きmvnoだとだめなの
33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 19:49:20.07 ID:94mtTDvO>>32
MVNO各社を乗換えるときにコストが高くなるから通話のみ回線はドコモ固定が有利だと思う
34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 19:55:45.30 ID:p9uZqRXl>>33
なるほど・・・
俺は月1GBも使わないしデータ通信にこだわりないから通話付きでいいのかな
35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 20:03:48.22 ID:xi7+d7nA3Gや固定電話回線網が廃止される頃には
通話契約も大分自由化されてるだろうし
これからに期待だな
36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 20:06:36.04 ID:94mtTDvO>>34
もうキャリアで通話のみスマホ回線契約は無理だからね
37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 20:13:16.08 ID:NukqFBRM携帯で通話しまくるならキャリアのホーダイが役に立つ事もある
キャリアメール・留守電サービス他が惜しいならそれも仕方が無い
それ以外なら通話付きMVNOでそうそう困ることは無いかな
38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 20:17:35.68 ID:CaHSGluMわざわざ無駄機能つけて高いだけの熱暴走電池すぐ切れる端末よりも
1万円くらいの電池持つタイプの方が絶対にいいって
39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 20:30:44.13 ID:wzYIqbaiいやまず通信料下げろよ
40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 20:32:41.32 ID:p9uZqRXl>>39
東電と抱き合わせで下げられるぞ
41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 20:34:49.30 ID:94mtTDvO>>39
IP電話を使い分けて安くあげる努力を惜しむな
42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 20:49:01.85 ID:wzYIqbaiちなみに東電は実質的には電気料を下げていないぞ
基本料を上げて三段階目の従量料金を下げただけ
つまり金持ち優遇なのはもちろんたくさん使わせて原発再稼働の理由にしたいんだろうね
東電に限らず使えば使うほどお得というのが売りの新電力との契約はよく考えた方がいい
43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 21:11:26.16 ID:J9YF+vm4東電だけはないわw
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/16(土) 21:12:04.45 ID:fnajJLgj24縛りはどうなったんだよハゲ
45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/17(日) 07:47:42.72 ID:AMJe0go4MVNOもそうだけどなんでキャリアって端末と契約の抱き合わせ販売みたいなことするのかね
諸悪の根源だと思うんだけど
46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/17(日) 07:57:40.01 ID:1vr0ALRF通信サービスでは差別化しにくい、付加価値化しにくい という事なのかねぇ。
47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/17(日) 08:39:01.57 ID:JhVWO5Lu>>45
そら端末セットで売れば端末依存の抱き合わせサービスでウハウハになるからだろ
mvnoの推進は遠回しに
「mnoは土管屋になれ」と言ってる訳で
48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/17(日) 10:51:29.96 ID:wSE06M6i使うほど割合としては得というのが何故気に入らないのかまず意味が分からん。
使わなければ単純な料金としては安いのは替わらないのだから
ただのイチャモンでしかないだろ
49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/17(日) 11:02:35.51 ID:wSE06M6iつか、新電力に対しては何処の掲示板言っても
言いがかりみたいな書き込みがかならずつくよな。
企業である以上利潤追求の為の大口確保は当たり前だ、企業単体に完全な清廉さを求めても無駄だ。
競争による淘汰で流れを作ることは結局消費者にしかできない
50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/17(日) 12:01:29.97 ID:joRa02Jw使うほど得というのが省エネあるいは反原発を目指す社会とは逆行してるからだろ
至極単純な話
51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/17(日) 12:09:29.66 ID:A37YJ5Ok水道なんかは使えば使うほど料金上がる
52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/17(日) 12:10:25.70 ID:1vr0ALRF>>49 生活インフラ許認可事業なのに、消費者にしかとかちゃんちゃら
53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/17(日) 13:20:55.22 ID:2Vfkt0Ivこういうアホがいるからいつまでも既存の独占が勝ち続けるんだよな。
ソフトバンク叩きまくって通信料相場が下がるのに結果として抵抗していた
連中と思考回路がそっくりだわ
54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/17(日) 15:17:57.79 ID:hekFMpAO>>52
インフラと販売を分離するのが今の政策だよ
通信も電力も
55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/17(日) 17:32:18.13 ID:/fJ7pldK土管屋はおとなしく回線だけ売ってろ
限りある日本で電力と土地を占有してるくせに加減調子に乗り過ぎ
56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/01/17(日) 17:40:44.37 ID:1vr0ALRF>>54 結局、政策次第と言う話だろ?
このスレッドは過去ログです。