1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 15:22:57.88 ID:Mf/lK29Fご近所を満腹に「こども食堂」 貧困家庭支援 無料で夕飯
2015年12月19日 夕刊
日本では今、子どもの六人に一人が貧困状態にあるとされる。
ひとり親家庭では、親が夜遅くまで働いても収入が少なく、満足な食事を与えられない子どもも多い。
そんな子どもたちが一人で来て、無料で夕飯が食べられる「せたがやこども食堂・みっと」が、東京都世田谷区
にオープンした。地元の女性グループが月二回運営し、子どもたちは大家族 のような温かな雰囲気の中、
食事を楽しんでいる。 (小形佳奈、写真も)
「ご飯炊けるまで待っててね。待って食べるご飯はおいしいよ」「次のおでんの具はロールキャベツにして」。
十一月下旬、食卓を囲んでメンバーと子どもたちの会話が弾んだ。
この日のメニューはハンバーグ、サラダ、 コーンスープ。
漬物やパウンドケーキは近隣住民からの差し入れだ。
小突き合いを始めた低学年の男の子二人には、メンバーが「はい、座って食べようね」と促した。
こども食堂は毎月第二・第四木曜日の午後三時から八時まで、東急世田谷線松原駅近くで開く。
運営メンバーは、料理サークルや屋上緑化など地域活動を通じて知り合った五十~六十代の女性六人。
「子どもの貧困を報道で知り、目の前の子どもたちを助けようと集まった」と代表の村上由美さんは言う。
食事前には、区内の日大文理学部の学生が、子どもたちの遊び相手をし、勉強を教える。
高校生までの子どもや保護者らの利用を想定しており、夕食は高校生まで無料、大人三百円。
食堂名の「みっと」は「みんなで、一緒に、楽しく、食べよう」の頭文字「mitt」 から名付けた。
開設に先立ち、近くの小学校二校、中学校一校、高校一校を通じチラシを配布して来場を呼び掛けたところ、
十一月十二日の初回は子ども二十四人、大人十六人が訪れた。
親子連れ、中学生の友達同士、保育園児の妹を連れて二人で来た小学低学年の男子もいたという。
世田谷区は比較的裕福な地域とされる。
「でも、給食以外はなかなか口にできない、ひとり親の帰宅が遅く居場所がない、という子どもはいる」と、
地区の主任児童委員蒲生恵美子さん(63)。
チラシを託した学校の校長からも「学校は家庭の状況まで踏み込めない。地 域で支えてくれるのはありがたい」
と期待されているという。
食材は寄付や差し入れなどでまかなっている。
「地域の大人や近隣の商店を巻き込みながら、子どもたちが安心して楽しめる場所を目指したい」と村上さんは話す。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201512/images/PK2015121902100141_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201512/CK2015121902000260.html
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 15:31:35.15 ID:675gUgDmまず身近な人からってのは大切だし難しい
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 15:31:45.21 ID:pfDskEcoいいことなんだけどめんどくさいことになることもありそうだよな
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 15:32:23.31 ID:I4wDEkENこのままの規模で細く長くやっていけるなら良い活動だと思う
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 15:55:21.86 ID:CPxVOaI3こういうのって大抵親がパチンコとかガチャゲーみたいなろくでもない事で浪費してるんだよな
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 16:06:24.82 ID:AM4LOM/rはよ義務教育下の給食費はタダにしてやれよ
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 16:11:47.07 ID:thbvKZBQ継続的な活動は難しいからね
UNICEFに募金一回のほうが気楽
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 16:11:47.96 ID:BctcLCYd美談みたいに書いてるけど、これこそ行政を叩けよ。政府の本分だろ。
やる気がないなら政府なんか必要ない。
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 16:12:53.43 ID:Mf/lK29F>>6
いや、貧困家庭は申請すれば給食費補助あるんだろ
よく問題になってる給食費トラブルの多くは
払う気がないだけで経済的に払えない家庭ではないのがほとんどってニュースでみた
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 16:16:05.18 ID:vFBzfObk大規模化せずに慈善でやってけたらすごい良い活動だとは思うけど
よけいな奴がよけいなことしておじゃん化する未来しか見えないのが悲しい
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 16:55:08.17 ID:m7Z6R5gu大規模化せんと無意味だよ
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 17:33:41.92 ID:4F2LYKuk>>8
国民運動とか言って貧困家庭の子供のために募金を募る政府だもの
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 17:41:40.76 ID:m7Z6R5guこー言う民間の運動を批判する気もないし寧ろやってる人は偉いと思うけど
やはり行政レベルでやらないと長続きせんしムラが出ちゃう
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 17:46:09.19 ID:sLPp0C/v安倍「お、国民運動か?節税に貢献ごくろうさん(笑)」
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 19:50:44.39 ID:OoPAMRXA>>14 本当に薄汚い国だよなぁ
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 19:59:30.13 ID:bQuSCQ0lこういうのを始めるとクズ親が、あそこで食ってこいって
子供放置し始めるし。まあ放置は食事があってもなくても一緒なんだけど・
なんかクズの生活の中から子供の存在やら責任が消えるというか
本気でやるならボランティアと行政との連携を強くした方がいいんじゃないだろうか
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 20:01:37.89 ID:bQuSCQ0lあー月二回だけなのか。
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 20:04:20.36 ID:pfDskEco>>16
これがあるから難しいよね
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 20:08:12.62 ID:zYHTsJKa目の前の子供を助ける庶民
容赦なく殺しに来る国
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 22:07:56.83 ID:xvsXUApV素晴らしいな
親がクズだった時こういう第三者が子供の助けになる
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/19(土) 22:08:37.59 ID:jzXXI7LV国「貧乏人は滅びろ」
このスレッドは過去ログです。