【2ch.net】検索排除の動きで「過去ログ」の価値がゼロ → 人口減 → スマホ板等が突如旧専ブラで読めるように 今さら慌てても遅えよヨガブタ

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/15(火) 23:33:46.73 ID:m0prVfmh

2ちゃんねるの高齢化、老舗サイトが続々閉鎖...WEB業界に異変が
2015年12月11日
http://n-knuckles.com/media/mass/news002128.html

 1990年代に大きな成長軌道に乗るも、2002年にはその成長も崩壊、関連株価は軒並み大幅下落となってしまったITバブル。大規模なITバブルはこの時点で崩壊となったが、その後もインターネット業界は広告ビジネスやiモード、ポイントサイト、出合い系ビジネス、ステルスマーケティング、アフィリエイトブログと利益の場を転々としてきた。しかし、現在のWEB業界は大きな岐路に立たされていると広告代理店社員は語る。

「人が集まる場所がなくなってしまったんです。SNSは基本的に個人個人を繋ぐツールですが、人々がここに終止してしまっている状況です。サイト運営者からは1つの記事アクセスがSNSやポータルサイト経由で飛躍的に伸びたとしても、そこからサイト自体を日々チェックしようという動きが発生しないと悲鳴が上がっています。また、最新の流れでは記事リンクを送らず、サイト記事のキャプチャを送り合うという流れになっているためサイト運営には絶望的な流れが到来しています。さらに、アップルやGoogleも自社経由以外の広告を排除という動きにシフトしつつあるので、我々の食い扶持も大変なことになりそうです」

●検索排除の動きで「過去ログ」の価値がゼロに...

 ではサイト運営者らはどのような問題点を抱え、どのように最新の事情と対峙しているのだろうか。

「2ちゃんねるは高齢化が叫ばれており、まとめサイトも30代が中心、10代後半から20代はSNS、ローティーンやネットヘビーユーザーでない人はYouTubeと小さなサービスやサイトには人が集まりません。これだけでも問題なんですが、まとめサイトの検索排除やGoogle・アップルの厳しさを増す規制と一発退場。この規制と検索排除の流れで過去ログの検索順位も低くなり、アクセスもなく過去ログ自体に価値がなくなってしまったんです。そうなると老舗サイトの価値がなくなるというわけでどこも四苦八苦です(笑)。なにやらテキストサイト時代からの老舗が手掛けるポータルサイトNですが、現在閉鎖準備を進めているとの情報です。海外でも大手サイトでトラブルの元凶になるコメント欄を排除する動きが加速しています。この流れが日本にも到来となればさらにアクセス減となり打撃は大きそうですよ」

 一時期は大きな話題となった「課金ブロマガ」サービスの台頭だが、実際には課金ユーザもなかなか集まらず、ステマも取り締まられるということでITヤクザも現在は「仕手」と呼ばれる株価操作に力を入れているという。今年だけでもMAPPLE 観光ガイド、楽天ビジネス、e-まちタウンといった中堅サイトらが続々と閉鎖。まとめサイトや小規模サイトの閉鎖はもちろんその比ではない。

 なにやら大手以外には今後の発展も難しいという先の見えない暗雲立ち込めるWEB業界。数年前までは無限に広がるフロンティとも感じられていた業界なのだが...。この迫り来る閉塞感は新たな起爆剤となるのだろうか。

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/15(火) 23:37:23.19 ID:ZCR84Zf2

政治思想に限らず、30代40代のおっさんおばさんがまとめサイト見てネットde真実を吹聴してるってのも嫌な時代だな

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/15(火) 23:46:46.47 ID:N+BCjfhx

30代のおっさんだがまとめなんか見ないけどな
むしろ3040の方が見ないだろ
昔の2chから知ってるんだからな

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/15(火) 23:54:34.54 ID:ZCR84Zf2

>>3
ニコ動もその辺がボリュームゾーンのはずだし、まとめ民の層もどっかで統計的なデータ出されてたはずだから大きくは間違ってないと思う

そもそもアングラ時代の2chを見てたのなんて本当に極々一部のオタクやマニアみたいな人種だし、PCやスマホが事務作業用のみならず一般家庭用として爆発的に普及したことで、「インターネット買ってきた」みたいなライトユーザーは2chよりまとめの方に集まったんじゃないかな
少なくとも俺の周りでは割とそういう30~40代は多く見る

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 00:15:09.71 ID:LUHpk37X

ホンマやスマホ板開いたら普通にスレ取得しやがった
あの時読み込んだ途端に手元のログ破壊しておいて今更かよ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 00:31:06.77 ID:LUHpk37X

しかしだからと言って「まとめ」と名乗ってる無断転載サイトが容認されることは無いけどな

過激になるよう特定のレス切り貼りして流れを本来と違うように改変したり
終いには名前欄を書き換えたりして、どこがまとめだよただの捏造サイトだろ

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 00:34:21.33 ID:bs3vv258

あめぞうでも一般人だろ
初期のニフティがオタク御用達ならわかるけど

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 00:35:57.50 ID:e+IYbOh/

>>6
それプラス自分語り風自演スレ立てや対立煽りスレ立て、ステマや個人に対する誹謗中傷etc

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 00:53:47.13 ID:6DrU919O

ここに集まりゃいいのにな

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 01:10:22.61 ID:Schog/ma

そういやヨガブタなんて呼ばれてたなあ

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 03:26:27.02 ID:EtkHHjIA

>>2
ネット知識の吹聴はタブレット端末でネットに初ハマりした老人達が凄いぞ
リテラシーも糞もないネット初心者だからネットde真実も偏向まとめも全部鵜呑みにして
テレビの話するような感覚でご近所にべらべら喋って回るからな
更正しにくいし老人会のたぐいから他の老人に感染する事もあるし悪質

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 06:24:31.36 ID:Kn1+ctig

>まとめサイトも30代が中心

ええ…

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 12:58:20.61 ID:qcCEZXnU

いまK5が特定されてアイスナインと同一人物説が出ているらしい
K5もイナゴハンターとかいう2ch埋め立てビジネスやってたよね
前にブログちらっと見た感じでは埋め立て依頼がガンガン入ってくるというより
炎上中あるいは炎上しそうな案件をある程度勝手に埋め立ててから渦中の人に金クレと売り込んでいく
という酷いネット押し売りぶりでお前もイナゴじゃねえかと思ったように記憶してるけど
あれで払う人どのくらいいたんだろうな

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 17:08:31.45 ID:BQprcwhz

向こう重すぎ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/12/16(水) 19:29:48.74 ID:fIpodEM9

ゲームとか、やっているアニメの話題なら2ちゃんだな
ついったーだと検索に引っかからなかったり、ステマRTが多すぎ


このスレッドは過去ログです。