コメリ、美唄にも出店計画 18日に住民説明会
【美唄】ホームセンター大手コメリ(新潟市)が美唄市内への出店を検討していることが6日分かった。
2020年に富良野まで開通予定の道道美唄富良野線沿いが候補地で、来年12月にも開店する。雇用増などが見込まれる一方、他社との競争が激化しそうだ。
以下ソースで
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0199385.html
コメリ、美唄にも出店計画 18日に住民説明会
【美唄】ホームセンター大手コメリ(新潟市)が美唄市内への出店を検討していることが6日分かった。
2020年に富良野まで開通予定の道道美唄富良野線沿いが候補地で、来年12月にも開店する。雇用増などが見込まれる一方、他社との競争が激化しそうだ。
以下ソースで
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0199385.html
夜ノ森コメリにしか聞こえなかった未確形
店舗オリジナルソングが蔓延るのはカスラックのせいなのん
コッコッココケッコーケッコーですねコメーーリーー
コメリなんて知らない
カインズホームとジャンボエンチョーの二強
>>3
流れてるとウザいが、まったくかからなくなると少しもの足りない
コ↑メリって言うの新潟県民だけなのかと思った
タ↑マゴ
イ↑チゴみたいな
アクセントがケツなんだよな
>>5
静岡かな
カインズホームは得体の知れないオリジナルモンばっかりで使えないよ。品揃えも無難なのばっかりだし。
じゃあどこのホムセンが最強なのさ
ホムセンは地方によりマチマチだものなぁ。 全国規模ったらDCM系位か?
まぁ、カインズはニトリと大差無ぇだろ、あそこ。
DCM、九州に無いのか。 ナフコは意外に頑張ってるのな。
コメリも一応全国区なのか。 コメリ、行った事無いわw
九州のホムセン探してたら・・・
>商号 嘉穂無線株式会社
>社名の由来
>福岡県嘉穂郡出身の創業者が興した無線パーツの小売店名が由来。
> 現在はホームセンターグッデイを展開中。
エレキットは別会社に成ったのね。お世話になりました
しかし今日日は変なモン買うなら通販が便利だしなぁ・・・
聞いたことないから誰か音声ファイルくれよ
なんでホームセンターの匂いって人をワクワクさせるのだろう
前はよくカインズ行ってたけど、最近はコメリ一択