1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 14:39:00.38 ID:lYV09sYd 0 http://news.yahoo.co.jp/pickup/6178953 あほか?
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 14:42:04.32 ID:30Qh92Vh 0 マイナンバーは安倍関係ねーぞ
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 14:43:31.52 ID:IFCsh6KG 0 通したの安倍とかいう池沼の政権だろ
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 14:45:08.55 ID:3IbV5w7v 0 アホすぎだろ 何がしたいの?
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 14:49:58.16 ID:+TT0Pwne 0 被害受けるのは自分自身なんだし、まあ…
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 14:51:51.90 ID:eiNU9HC6 0 さゆふらだろ? テレビにも出てたよな 話題になりアフィでウッハウハですわ
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 15:10:51.69 ID:6X2gEdwo 0 Tシャツにマイナンバープリントして着るわーとか言ってた議員どうなった?
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 15:16:16.12 ID:jVVSSW8f 0 アメリカの偽ヒルダさんになるんだろ
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 15:18:31.97 ID:jVVSSW8f 0 >>8 URL貼り忘れた マイナンバー歴44年の僕から一言http://www.newsweekjapan.jp/pakkun/2015/10/44.php
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 15:57:06.82 ID:alLRs6Y4 0 なにがしたいの
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 16:07:15.02 ID:o0xJVGnh 0 詐欺ってくださいってアピールじゃないの まあまだ住所とかしか分からんのだろうけど
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 16:22:50.55 ID:sCZolSSR 0 >>9 ええな
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 17:33:56.08 ID:Zur8I0VD 0 こういうのが万単位で出て詐欺られまくれば流れも変わりそうだが
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 17:39:57.75 ID:TZPzwRzP 0 >>13 確かに制度廃止するにはこぞって公開するのが効果的かも知れない ある意味特攻だが数が集まれば無視出来ない問題になる
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 17:43:58.26 ID:eiNU9HC6 0 なるほど 多くでやれば成り立たなくなるというわけか
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 18:00:24.70 ID:mjYSRi9H 0 >>9 上手い文章を書くなあ
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 18:04:15.14 ID:sCZolSSR 0 >>14 囚人のジレンマじゃねーか
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 18:08:15.30 ID:O6a0LuYF 0 >>14 それでも彼らは無視しそうだから困る
19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 18:32:05.19 ID:6kmgk4Sx 0 何もしなくても漏れまくるから安心しろ
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 18:43:46.36 ID:O6a0LuYF 0 >>9 正論だけどこれは反日罪ですわ
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 19:26:45.36 ID:8DK4EEuh 0 セルフ開示みたいなもんか
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 19:31:29.19 ID:7scVhe6n 0 >>18 そらアンコン状態やろな。 >>19 やっぱり漏洩しか在らへんで
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 19:37:37.09 ID:bVqlK1MX 0 漏洩とか言うから批判を受けるんだって 個人情報のクラウド化って言ったらいいんじゃね これでバカは納得するって
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 19:41:46.62 ID:7bcAxvbB 0 確定申告はマイナンバーだけで出そうかと思ってる
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 19:47:21.00 ID:g40ueptt 0 >>9 >でも、これに限っていえば、日本はマイナンバー制度による危険性は増えないはず。日本では保険証に顔写真が載っていないから、もともと成り済ましのリスクにさらされている。安心だね! ダネ
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 20:08:14.27 ID:38v58lOS 0 エライ人たちのマイナンバーをハッキングして次々と公開するというのはどうだろう ぼくにはそんなスキルないけどね
27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 21:08:57.13 ID:T+h41d6p 0 エライ人は囚人番号ついてないんじゃないの 色々漏れたら困るじゃん
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/28(水) 23:49:19.73 ID:AL6sL7wb 0 エライ人はマイナンバーの管理外で資産持つだろうから意味ないかと
>>9 >考えてみれば英語で「マイナンバー」とは「私の番号」という意味。"Can I have your my number?"(あなたの私の番号を教えてください)は、結構ばかばかしいセンテンスとなってしまう。日本の役所の方々は英語でやり取りするときはどう対応するのかな? 確かに通称に何故ヘンテコな英語使ったのかが疑問だな、正式名称の「個人番号」をそのまま使えばいいじゃん >そこで立ち上がったのが、identity theftから守ってくれる会社。有名なのは、顧客を詐欺から守り、万が一詐欺に遭っても100万ドルの補償金を約束するLifeLock社だ。大胆な広告手法をとり、社長の顔写真とともに本人のSSNを堂々と看板やウェブサイトに載せた! 普段は考えられない、あまりにリスキーな行動だけど、それぐらい自社の保護サービスは安心できると社長は身体を張ったわけだ。 > > ちなみに、広告の効果が抜群だったのか、社長はこれまで13回も詐欺被害に遭っているという。どうやら自分すら守れていない様子。しかも広告の内容が虚偽だとされ、1200万ドルの罰金を科された。お前が詐欺師じゃん! ワロタwwwwwwwwwwwwwwww
30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/29(木) 01:38:07.26 ID:r2RU1nBS 0 >>29 個人番号ってなんやねん 社会保障税番号じゃないのか
>>30 ちょっち調べてみたけど色んな名前があるな 制度名: 社会保障・税番号制度 マイナンバー制度 共通番号制度 番号名: 個人番号(正式名称) マイナンバー 制度の名前はここで解説してるらしい。読んでないけど マイナちゃんのマイナンバー日記(内閣府)Facebookhttps://www.facebook.com/#!/pages/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E6%97%A5%E8%A8%98%E5%86%85%E9%96%A3%E5%BA%9C/835530476527045 正式名称はここの第2章に書いてある 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律http://law.e-gov.go.jp/announce/H25HO027.html
32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2015/10/29(木) 08:42:43.26 ID:h51HJqxe 0 だから国民背番号でいいじゃない
このスレッドは過去ログです。