1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/25(日) 14:18:46.19 ID:fBzZNYbC財務省 教職員3万7000人削減要請の構え
10月23日 4時38分
公立の小中学校の教職員の定数について、財務省は、少子化が進んでいることから、今後9年間で3万7000人減らすよう文部科学省に求めていく構えで、
これから本格化していく来年度・平成28年度の予算案の編成では、教職員の削減が焦点の1つになりそうです。
財務省は厳しい財政事情を踏まえ歳出の削減策を検討していて、このうち公立の小中学校の教員や職員の定数について、少子化が進むなか、
中期的に大幅な削減は避けられないとしています。その前提となる児童や生徒の数について、
財務省は、今年度の969万人が平成36年度には875万人と、今後9年間で94万人減少すると試算しています。
これを受けて、財務省は、いじめや不登校対策、少人数指導など現在の取り組みを維持できるよう教職員を配置しても、その定数は平成36年度には
今年度より3万7000人少ない65万6000人まで減らせるとしています。
財務省は、こうした方針を財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会に来週示したうえで、文部科学省に求めていく構えです。
これに対し、文部科学省は、教育レベルの向上や現場の繁忙を改善するには、
平成36年度時点で68万8000人が必要だとしていて、これから本格化していく来年度・平成28年度の予算案の編成では教職員の削減が焦点の1つになりそうです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151023/k10010279331000.html
2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/25(日) 15:04:53.13 ID:OjbVCi0j国会議員多すぎ。半分に減らせ
3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/25(日) 15:38:04.12 ID:UB52WG2kしかしもっとムダな所が在るんやなかろうかね? 切るための理屈が付けやすいとかそんなン付け焼刃ばっかりだよな、この国。
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/25(日) 15:45:15.45 ID:E3T3ZeJ2事業仕分けのときもそうだったけど財務省は毎回ノーダメージ
消費税増税とかやってるのもこいつら
5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/25(日) 15:57:52.65 ID:IqswoD6H福祉に教育に。国民が困る部分から削っていくのなこの政権。ゆるやかなジェノサイドとでもいうのか
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/25(日) 16:04:28.62 ID:lJGMZilw教員もアホはクビにする方向にした方が良いじゃん
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/25(日) 22:32:13.21 ID:U8slbrkF教員免許更新制にしたばっかりだろうに
8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/25(日) 22:44:20.73 ID:R+xGIdhE学校なんて天下りできないからな
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/26(月) 00:13:21.39 ID:SRNILOBpロリコンから減らしていこう
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/26(月) 07:49:18.99 ID:VCj1dSIY少子化とはいえ4万人削減とか大杉
ただでさえ現場の先生は残業の嵐だろうに
11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/26(月) 08:00:58.08 ID:z7/9+G/t厚生労働省にも人口の遷移の見直しさせような
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/26(月) 10:31:06.93 ID:TRB5u6wn>>3
これ真っ先に切るような分野じゃないよな
他に大きな削減をしたのはそんなないような気がするし
13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/26(月) 11:33:11.95 ID:azVrh9hf少子化だから多くはイラネって現場に行ってない奴は言うなって正直思うわ
このスレッドは過去ログです。