72歳がUターン逆走 バス接触 - Y!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6171721
72歳がUターン逆走 バス接触 - Y!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6171721
そもそも分離帯が有るだろ...
中央分離帯どころか上下線が別レーン
https://www.google.co.jp/maps/@34.3489266,135.2853775,3a,75y,26.21h,73.87t
なんか勘違いしてた。Uターンして逆走なんだから逆の車線に移れなくていいのか
追越車線を走る車を見て
危ねぇだろ!って感じてるんかな
だんじりだろ
ほっとけ
72歳でここまでになってしまうんだもんなあ
各々事情があろうがこれからの日本のドライバー年齢を考えると頭が痛くなる
70歳80歳を超えた老人共が当たり前のように一般道も高速も飛ばしまくるんだ…
相対速度どんぐらいあったのかな
ボケ老人になるってどんな感じなんかなぁ
物心ついてない幼稚園児の頃のぼんやり感覚なのかな
最近の若いもんはー とか言うけど最近の爺も大概だよなぁ
昔の爺は70くらいなら矍鑠としてたように記憶してるんだけど
90でもまともな人も居るし人それぞれだろ
>>6
1年365日がだんじりじゃ~い
ぼける歳になっても働かなければ生きていけないとなると厳しい
働かなくてよくても飯食うためには買い物くらいしなくちゃいけないし
それまでに自分で車を運転しなくてもいいスタイルに変えられればいいんだが
個人差はあれど昔の70よりは今の70のが全般的に若いだろ
結局車社会を選んだ過去の政策が間違いだったような気がする
道路網よりも電車網を充実というかそういった町づくり国づくりを目指すべきだった
うん
体力ははっきりとしたデータある
知力も恐らく昔より良い筈
体の自由不自由に連動して落ちていくから
高齢者の体力はどんどん向上している 文科省「体力・運動能力調査」
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2014/003990.php
>>15
若い時は車楽しいんだけどなあ
車社会といえばアメリカだけど田舎に住んでる年寄りは死ぬまで車乗らなきゃなのかな
>>17
あいつらって状況に応じてポンポン家売り買いして引越しするイメージなんだけど実際はどうなのかな
>>18
日本も簡単に引っ越しする風土があればねえ
うちは定年前にマンション買ってたから介護も楽だったわ
家は売ってなかったから相続税も安くなったし