Bitcoinに代わる「ダーク」な仮想通貨(上)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/15/032300024/032300001/
(中)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/15/032300024/032300002/
(下)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/15/032300024/032300003/
Bitcoinに代わる「ダーク」な仮想通貨(上)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/15/032300024/032300001/
(中)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/15/032300024/032300002/
(下)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/15/032300024/032300003/
モナコインとかいう産廃
抜粋
「Bitcoinをはじめとする暗号通貨は、台帳を作成している。つまり、分散ネットワーク全体で行われたすべての取引を記録する仕組みだ」
すべての取引が記録されていて、追跡が可能だ。捜査機関としては、つけ入る隙を見つけ出し、その糸をたぐり寄せさえすれば、芋づる式に全貌を明らかにできる。
CryptoNoteのアイデアを基にして、新たな暗号通貨がいくつか開発されている。
「CryptoNoteCoin」
「Bytecoin」
「DarkNote」
「DarkNetCoin」
「Fantomcoin」などだ。
DarkCoin
「Darkcoin」という暗号通貨もある。マスターノード・サーバーの分散ネットワークを使って身元特定の問題の解決を目指した通貨だ。取引記録で複数の取引を1つにまとめることにより、取引を匿名化する。Darkcoinは、特にオンラインカジノで広く使われている。
「DarkCoinは、本質的に追跡不可能な現金を使うようなものだ。
CloakCoin
受け渡しの匿名性をうたう暗号通貨としては、2014年に登場した「Cloakcoin」もある。
「Cloakcoinは、支払い側はさまざまなお金が積み上がった山に自分の支払い分を乗せ、受け取り側はその山の中から自分の取り分を受け取るようなものだ」
結局仮想通貨もイマイチだね
マネーロンダリング用途で出資者は後々馬鹿を見る
正直めちゃんこ欲しい
これまでの流れ(適当)
2009年ごろからBitCoinがスタート
↓
利便性や匿名性の高さにより犯罪サイトでの取引額が増加
↓
2013年 犯罪取引サイトシルクロード摘発
↓
2014年 マウントゴックス引き出し停止事件
↓
Bitcoin 一般利用が進むか?
その他仮想通貨 注目されたり廃れたり 次のトレンドは匿名性か?
過去2年ぐらいのBitCoinチャート
http://i.imgur.com/Ej4oBic.jpg
記事で出てくるDarkCoin(2014年公開)の価格推移
DarkCoin/BTC
http://i.imgur.com/fVa6Ut9.jpg
基本に立ち返って通貨とはどういうものかを考えたらこういうものには手は出せないよ
犯罪用通貨やん
日本で法整備が進むのは10年後位か
>>12
それまではマネロンし放題?
Bitcoin以外が乱立しすぎてBitcoin以外対応してるとこがあまりない
>>10
むしろ逆にリアル貨幣には匿名性の機能があるってことの確認
売買時の本人確認と通貨の匿名性は全く別なんだよ
クレカマンセーする奴がでるたびに俺はこれを主張してきたけど
>>13
取引所で足がつくでしょ
ビットコインて今どうなの
大金もって動き回るわけにもいくまいて
管理の楽なのがいい