BASICが動作する“こどもパソコン”「IchigoJam」のライセンスが150円で販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150320_693808.html
プログラミングとかネットワークについて勉強できるの?情弱に教えて
BASICが動作する“こどもパソコン”「IchigoJam」のライセンスが150円で販売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150320_693808.html
プログラミングとかネットワークについて勉強できるの?情弱に教えて
VPSで十分
ニコニコで音声認識させてエアコンとかの家電を制御させてる奴がいたよ
俺は玉葱パイ作ってみた
これ使ってギミック一杯の巨大迷路作れたらなぁ
組み込みと3Dプリンタがあと何世代かしたらプラレスできるぞ
こういうの見るたびに欲しくなるけど使い道思いつかなくて踏みとどまる
ブルートゥースモジュールのデータサーバにしようと頑張ってる
センサから値とって、ブルートゥースでPiに飛ばして、さらに要求に応じてPCに転送する感じ
でもデータベースとかわかんないしwifi経由でファイル飛ばす方法もよくわかんないから投げ気味
>>8
Wifi繋がってるなら
アパッチでフォルダー公開しておいてそこにファイル置いとけば良いんじゃね?
それかソケット通信でデータを流すか
PiPhone作ってたやつもいたな