安倍「美容院でカットしてもらったわw」 厚労省「違法」 安倍「えッ?」 厚労省「美容院はマンコ専用」

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 10:58:52.91 ID:qi0F/0VU

美容室でカット、安倍首相も違法?

 安倍晋三首相はほぼ毎月、東京・渋谷の美容室に通っている。妻の昭恵さんから勧められたのがきっかけだ。
カットの後のヘッドスパがお気に入り。ただ、美容師が首相の髪を切るのは「厳密に言うと法律違反の疑いがある」
(厚生労働省幹部)。

 1978年、厚生省(当時)は局長通知で美容師が髪を切るのは女性客との法解釈を示した。男性客のカットができるのはパーマなど「美容行為の一環」の場合だけだ。
 男性カットは多くの地域で黙認されるようになったが、今も高知市の美容室には時々、保健所が「メニューを見せてください」と抜き打ち検査に来る。男性カットがあれば
是正を求める。規制対策で前髪だけパーマをかける店もある。

 同市の保健所には以前、理容組合の幹部が「美容師の男性カットを放置するな」と抗議に来た。「おかしなルールでも法律は法律。違反があると言われれば
指導せざるをえない」(保健所幹部)。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H7W_W5A220C1MM8000/?dg=1

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 11:23:20.23 ID:4/wkwWHW

美容院でヒゲ剃りは出来ないってのは聞いたことあるけどカットもダメなのか
これはびっくり《゚Д゚》

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 11:26:54.71 ID:xW3Me0tm

これは法律の方がおかしい
珍しく安倍ちゃんGJ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 11:29:31.05 ID:dGZVYDt6

これガチなんだよな
理容組合がかなり煩いらしくて男性客が美容院に入るとこをこっそり見ておいて
保健所に講義しにいくってことをやってる

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 11:31:01.73 ID:PU258h6Q

美容院デビューしようと思ってたんだがまた足が遠のくなあ

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 11:33:34.01 ID:H0TCKN24

意味がわからない

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 11:36:31.63 ID:cO2Q2nTg

この場合誰が罰せられるんだ?

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 11:37:24.37 ID:w+HoocaC

以前男性客の方が多いんじゃね?ていう近所の美容院が急に長期休業になったのはそういうことか

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 11:38:43.52 ID:zm3Oj/w1

これは流石に意味がわからない

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 11:40:46.17 ID:5akEG13J

バーバーも美容室から女性客奪えばいいじゃんね

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 11:50:04.75 ID:pvmsIGjd

>>4
理容業界はこれを盾に客を取り戻したいよなそりゃ

>>8
こわい

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 11:57:05.35 ID:guWdh0Xu

じゃあ安倍にまとめて償ってもらうということで

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 12:06:27.20 ID:z01fucFz

休日が曜日固定なのもわけわからんルールのせいだろ
店によって変えたほうが客の食い合いが減っていいと思うんだけど

最近話題になった「信書」の扱いも非常にあいまいでわかりにくい
もっと言えば、そもそも民営化した時点で解放され自由競争になるべき業態のはず

法律が分厚い国にロクな国はない

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 12:08:34.40 ID:DkKaPBnn

そうなんだ知らんかった…

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 13:22:16.80 ID:XCwkoMS+

組合の権益です
1000円カットに頭洗うとこの設置を義務付けてるのも権益です

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 14:31:38.81 ID:U+X2kbP5

だから嫌そうな顔してたのか

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 14:58:00.81 ID:C1w/tP8w

こんなもんジェンダーフリーでいいだろ

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 15:01:32.72 ID:dGZVYDt6

>>17
床屋が生き残るのに必死

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 15:18:40.84 ID:sffHJr5H

??!???!??!?!?!??!?!??!?!!??!?!?!?
謎すぎ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 15:21:05.58 ID:GLh5mSwv

>>17
男性が美容院行っても良いと思うけど
この件にジェンダーフリーは全然関係無い事だぞ
ジェンダーフリーは身体以外の性別を自分で選ぶべきという思想
勿論生物学的事実を無視した間違った思想なんだけど
美容院は単に男女別にする所でも無いってだけの話

あとジェンダーフリーを提唱している人の多くは
本気で男女の違いを無視しようとしているかなりアレな人が多い
男性にとってもだけど多くの女性にとってもかなり危険な思想

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 15:24:20.97 ID:Uht9/3P9

こういうクソみたいな規制緩和してくれる政治家いないの
みんなの党はもう無いし

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/03/04(水) 15:45:36.98 ID:GLh5mSwv

あと勿論世の中には人道やモラル的に男女別にした方が良い事もかなり多い
美容院で髪を切るのは女性だけにしなくて良い事だけど
性差自体は事実としてもあるけど認めなければ世の中かなりの問題が起きる

ジェンダーフリーの身体以外の性別を自分で選ぶべきというのは
誰でも身体の性別を無視するべきという意味で
性同一性障害では無い人も子供の頃から男性でも女性でも無いように育てるべきという意味でもあり
かなり問題がある思想でもある
セクハラ痴漢のオンパレードになる問題ある思想とも言える

まあ人道的にまともな意味なら身体以外の性別を自分で選んで良い場合も多いけど
選ぶ人でも性同一性障害では無い人なら大抵身体の性別と同じ性別を選ぶし
選ぶという言い方は語弊もあるけど
性同一性障害でも無いのなら身体の性別と同じという事は当然だしそう認識しているという事
またそれは人道的にも事実の認識としても大抵の場合正しい


このスレッドは過去ログです。