年末の最需要期を迎え、ミカン相場が21年ぶりの高値となっている。京浜市場の12月中旬の1キロ平均価格は338円(日本園芸農協連調べ)と、高水準。樹勢低下による着果不良に、秋の天候不順が重なり、早生以降の出荷が少なく絶対量が足りていない。専門家は「異例の高値だ。気象の影響に加え、高齢化や、園地の老木化といった生産基盤の弱体化が背景にある」と指摘。労働負担の軽減など安定生産を後押しする対策が急務と訴える。
京浜市場で12月のミカン相場が1キロ330円を上回るのは、干ばつで不作だった1996年以来。ここ数年の年末は、1キロ200円台前半で取引されてきた。卸売会社は「単に需要で高値になったわけでない。供給が極端に少ない。こんな年末は初めてだ」と驚く。
2017年産は当初から、早生以降は生産量が前年を下回る見通しだった。産地関係者は「近年の天候不順で樹勢が弱まり、着果が少ない。実を付ける期間が長い作型ほど顕著だ」と指摘。そこに10月の台風被害で傷みが多発し、出荷が激減。11月後半以降、全国的な絶対量不足が続く。
JA全農えひめによると、12月中旬までの早生の出荷実績は約2万トン、中生は約6000トンで、いずれも当初計画を1、2割下回る。中生以降がメインのJA静岡経済連も、12月の出荷計画量が約6000トンと前年から半減。最盛期の年明けも前年の3、4割減で推移する見込みだ。
生産者の高齢化や園地の老木化が、大きく影響している。「着果数を確保しようにも、高齢化で肥培管理が徹底できていない」(愛媛県のJA)、「肥培管理の徹底を呼び掛けているが、樹齢50年以上の老木の更新が進まず、なり疲れが顕著になった」(和歌山県のJA)など対応に苦慮する声が相次いでいる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171226-00010001-agrinews-soci