【議論スレでごめん】生成AIイラストについて雑語り

最新10レス最新30レス
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/18(火) 03:58:23.28 ID:fsf6eWYJ

イラストレーターのAI絵の批判見てると大抵炎上してるじゃん
企業側からしたら炎上する人なんて雇いたくないじゃん
機械って無言じゃん
AIで良くね?ってならないかな
プロンプトエンジニアが私が描いてまーーーーーす!!!!!!
とか言わない限りの話だけど

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/18(火) 04:00:51.30 ID:fsf6eWYJ

議論スレでごめんって先に謝っておく理由は多分この雑語りが議論を呼ぶからだ

3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/18(火) 04:03:46.47 ID:fsf6eWYJ

インディーズのイラストを評価したり、買ったり支援するのって少なくとも中の人を評価して買うんだけど
絵がありふれた今、絵を買うのってブランディングが上手い人だからなんだよね
AIって機械だから、ブランディングに注力できるわけで
失敗が他より少ないんよ
だから、そっちの方が有利じゃねって
じゃあ、今後批判され続けてるけど、生成AIの絵は広がるんじゃないかって思う

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/18(火) 04:06:21.35 ID:fsf6eWYJ

イラストについての「上手い/下手」って要は受け手の感受性の足りなさが問題なんだよね
だから、どんだけ下手くそだったり癖がある絵でも
感受性を高くして見ることで、評価することができる
消費が盛んになってしまった世の中では消費者が生産者と同じぐらいかそれよりも
別のスキルが求められるわけ
それこそ、もっとピカソの絵を「下手」と言えない世の中になりつつあるんだな

5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/18(火) 04:08:56.01 ID:fsf6eWYJ

だから、「AIだから絵が上手い」とか「人間だからAIより優れている」とかそんなのはどうでもよくて
綺麗な絵はもうそこにあるんだよな
綺麗な絵っていうのも難しい話なんだけど
この場合の綺麗な絵っていうのは、適度に味付けがされた絵で
市販のラーメンみたいなもんなんよ
誰が食べても同じぐらい美味しく感じる物で
AIはカップラーメンやマクドナルドみたいなものなんよ

6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/18(火) 04:13:04.07 ID:fsf6eWYJ

インスタントラーメンを沸かしました
ハンバーガーを買ってきました
まあ、これを料理という人は少ないかもしれないが
少なくとも食べ物ではある
そんでもって、手作りが優れているかというと
そうでもない
料理してるのはすごいけど、それが不味かったり
嫌な思いしてまで手作りの食べ物食べたかったりする?

蒙古ラーメン中卒のカップラーメンは美味い
でも中卒本店に行ったことはない
中卒本店、行ったことあるやつも「行くほどだったかな」って言ってるし
中卒本店行ったらカップラーメンはクソ!本店以外認めない!
とはならんし

7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/18(火) 04:16:25.22 ID:fsf6eWYJ

現状のAIイラストは
インスタントラーメンやマクドナルドみたいなもんで
味付けが濃かったり、気分によって味を変えにくいから小回りが効かなかったり
そんな感じなんよね
誰もがウケる、「正解」みたいな味
でも正直うまいと思う
俺の家で小麦粉から作るラーメンは絶対に蒙古タンメンを超えることはないと思う

8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/18(火) 04:18:18.95 ID:fsf6eWYJ

俺は、蒙古タンメンを家で小麦粉から作ることに対して
情熱はないし、使命感はない
そして、それを試みるやつに対しても
それを尊敬するほどラーメンや蒙古タンメンに対して情熱はない
なので、1から蒙古タンメンを作ってますってやつに関して
1から蒙古タンメンを!?評価する!!!!
とはならない

9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/18(火) 04:20:35.87 ID:fsf6eWYJ

蒙古タンメン本店の店員さんがすげえ優しくて
この人の優しさに触れたり、笑顔を見たり、この人のお店が繁盛して幸せになってくれたらなって思って通うことはあると思う
ただそれはそれとして蒙古タンメンは家で食べてもいいんじゃないかとも思う
蒙古タンメン本店の店員さんが、インスタントラーメンにブチギレながら麺湯掻いてたらどうしよう
俺は多分蒙古タンメン本店には行かないだろう

10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/18(火) 04:21:54.65 ID:fsf6eWYJ

グルメテーブルかけがあったとして
お袋の味はグルメテーブルかけで食べたいか?という話である
俺は蒙古タンメンはグルメテーブルかけで食べたいが
お袋のご飯はお袋の目の前で食べたい

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/18(火) 04:23:40.16 ID:fsf6eWYJ

これが人であることによるアドバンテージであり
機械にはないことである

ちなみに俺は親と喧嘩したら、お袋の味といえど食べたくなくなると思う
陰謀論に染まった親の家に帰って、陰謀論の話を聞きながら食べる親のご飯
それは地獄である

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/18(火) 04:24:21.47 ID:fsf6eWYJ

蒙古タンメン中卒

ああ、蒙古タンメン

これは、中卒ではなく
中本と呼ぶらしい

13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/18(火) 04:25:47.90 ID:fsf6eWYJ

__
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                   ♪ ∧,_∧      _,,-''"
                      ( ´・ω・) )) ♪-''";  ;,
                    (( ( つ  ヽ_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                  ♪   〉_,,''とノ'", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ ヽ/〝 レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) (__  __ノ

14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/18(火) 08:12:38.35 ID:oY9FXqen

蒙古タンメンはあの看板が悪いよ、達筆で書かれた「本」あれはパッと見「卒」にしか見えん

15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/19(水) 03:55:21.75 ID:343KpMFX

ただ言える事は、AIでどういう絵を出したところで
儲けられはしても、リスペされる事はない

16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/19(水) 23:11:12.30 ID:j/YKhP+T

後半の論で、
どのように作られているのかは興味がないが、誰が作っているかには興味がある
って旨のことを言ってて

序盤で
「(前略)絵を買うのってブランディングが上手い人だからなんだよね
AIって機械だから、ブランディングに注力できるわけで
失敗が他より少ないんよ」
って言ってるけど

この時ブランディングするべきなのは何だと思ってる感じ?

人が書いているときは、書いている主体をブランディングすればいいと思うんだけど
AIの時にそれをするのは難しくない?

17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/19(水) 23:36:42.21 ID:S1nwRgLV

企業がそれを担うんじゃないかな
NIKEはNIKEが凄いのであってハットフィールドがすごいと思う人は少数だと思う

18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/20(木) 16:24:29.13 ID:X/65+Dbs

絵を販売する主体が個人から企業に移って行って
企業が企業自身をブランディングすることになるだろうってこと?

19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/20(木) 22:44:43.34 ID:Ep+ebe5J

自分はそう思う
というか絵はいらすとやとかと同じであくまで情報を埋める媒体になると思う
それで尚且つ本物とAIは見分けがつかなくなって、ブランドを代表するイラスト(画風)が存在するようになると思う
絵描きは絵描き自身が作品の一部になり、パトロンがつくことで仕事はそのまま存在するけど、発信や営業力がこれまで以上に求められていって、単純な絵は評価されなくなると思う
発想力が重視されて発想があればAIでも評価されるので現代美術のように新規性が問われるようになると思う
シンプルに単純に、「絵が描ける」は基本的に必要なくて
あくまでヴィーガンのような少数派がそれを支持するんじゃないかな
新規性を得るためには既存の美術の知識がもっと必要になって、それを効率的に取り入れるためにやっぱりAIが必要になって
AIを毛嫌いしたままだと絶対に時代に置いていかれると思う

20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/20(木) 22:47:44.84 ID:Ep+ebe5J

加えてパフォーマンスとしての絵が求められるかもしれなくて
ライブペイントが重視されるからundo機能が使えないとかあると思う
イラストツールはAIを搭載した、情報発信や具現化ツールになり、基本的にAdobe製品とかの需要は減少し、新しい生成ソフトの企業に注目が集まるから
セルシスやAdobeみたいな株は今後株価が下がるんじゃないかな

21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/21(金) 12:29:50.28 ID:2ru2xYuC

抜ければ何でも良い

22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/22(土) 13:38:55.25 ID:LNKx9s8/

MMDで出した絵はしょせん自分の作品じゃない
それと似たような感覚だ
MMDがAIに置き換わってるだけ

23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/23(日) 00:36:23.72 ID:1tA8O+TU

ラデオンだから導入するのちょっとめんどくで触ってないなあ
AI絵作れたら楽しいんだろうなあ

24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/23(日) 01:48:52.40 ID:spTVlabp

AIがガンガンすごい絵を生成しだした頃は「何これスゲえ!」って思ってたし
AIに対して批判的な意見を言う人たちの言ってることには全く共感できなかった
手で描いてもAIで生成しても、出来上がりがハイクオリティならどっちでもいいじゃんって思った
AIのすごい絵をたくさん見たくて、AIを使ってる人のアカウントもフォローした


ただ、最近になってAIの絵を見る機会が爆増してくると、すごいって思わなくなってきたし
それどころか、凄いイラストのプロフィールにAIって明記してあるだけで「なんだAIか……」って思うようになってきた
なんでそんなこと思うようになったのか自分でも分からんくて驚いてる
一応言っておくと、AI表記のない高品質AIイラストはたぶん見抜けていない


手描きの温かみだとか、ありがたみだとかいう精神論みたいな違いを主張するつもりもないし、いまでもAI絵のすごさには感心する
でも、確実に心証としてAIに対する考え方が悪くなってきてるのが自分で分かるのに、その理由が説明できなくて混乱してる

25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/23(日) 20:37:37.80 ID:e7PGPUgx

趣味で作ってる曲のMV用に、画像生成AI使ったことある
「このAIで画像生成しました」って明記してるけど、なんかすごい罪悪感あった
その絵に対して何か感じてもらっても、「でも描いたわけじゃないんだよな」と思ってしまうからかなあ

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/23(日) 22:11:26.64 ID:dKRHBlwE

AI絵でもいいと思うんだけど
この前AI絵と知らずにその絵の細部を褒めたことがあるんだけど
(例えば靴の立体感など)
彼らはその言葉を受け取っても、どの部分がそれを司っていてそれをさらに維持したり向上させたりするのか全くわからないから
自分の言葉に上手く反応できなかったぽくて
なんて悲しい生き物なんだと思った
人なら簡単に伸ばせる"長所"も伸ばせないんだね

27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/24(月) 00:09:26.61 ID:eH6wWZU3

絵に限らずだけど創作物は製作者がいいと思ったものを作って、それを見た人が良いとか悪いとかを思う一種の双方向のコミニュケーションがあるわけだ
それがAI絵になると出力した人間から絵をジャッジする側に回るので、絵を見た人達が何を思ったとしてもただ一方的なだけだ
そういう隠れたメッセージ性を楽しんでいた人ほど虚無感があるのではないかなあと思っている
長文かいちゃった…

28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/24(月) 00:45:56.80 ID:qP2zsCv4

自分の意匠を見抜けないと怒るようなクソアーティストが苦しむ姿をもっと見たい

29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/24(月) 09:54:47.52 ID:wGIHDV2e

クリーンな素材だけ使って作ってよ

30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/24(月) 22:31:19.37 ID:fQrChuCL

現状の生成モデルが出来上がるよりももっともっと前から、素材の学習に許可を求めるよう訴えてた人はどのくらいいるんだろうか
かなり昔から無許可の学習はずっとずっと合法だったわけで、大々的に反対運動を起こすならそのころからやるべきだった
AIがこんなに優秀になるなんて誰も考えずに侮りすぎてたんだと思う
これは画像の生成AIに限らずね

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/24(月) 22:39:09.71 ID:qP2zsCv4

>>26
ほんとこれどう解消するんだろ

32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/24(月) 22:50:01.27 ID:7k5pnu67

俺は良い作品に出会えたら何でもいいや

33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/25(火) 01:49:12.44 ID:fbtjDQlK

最近のAI絵は人と区別なくなってきてるよね

34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/25(火) 07:16:21.96 ID:P1GN7S5p

AIは絵と言うな
いい出力と言え

35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/25(火) 11:58:46.60 ID:4FZ2XGsw

トレパクどころか既存品の切り貼りコラージュしてるレベルだからなぁ
良い所はさり気無く真似しつつ既存品に似ない努力をすることも出来ない今のAIはまだイラストレーター名乗れるレベルでは無いかな
個人的には光の明暗が雑すぎて不気味の谷のような不快感があり視界に入るだけで気持ち悪い絵が蔓延ってるのなんとかしてほしい
あと反AI過激派もアンチ反AIも下品な言葉遣いで印象悪いからアレらを落ち着かせる策なんか出した方がいいと思う

36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/25(火) 13:18:50.21 ID:5OWAkVCU

いうほどこういう人ほど見分けついてなさそうなんだよな

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/25(火) 15:59:26.27 ID:4FZ2XGsw

それそれそういう何の意味も無いレッテル貼りやめようよ
その意味の無い煽り書き込みから始まる着地点の見えない罵倒合戦が始まるんじゃん
何も案出せずにそういうの書くのホントにやめたほうがいいって真面目に考えてる人や専門知識ある人が馬鹿馬鹿しく感じて閉口しちゃうからマズいんだよ

38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/25(火) 19:15:42.49 ID:Y57pKSXl

ごめん

39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/25(火) 19:29:08.18 ID:tUSrEi+j

俺らがネガキャンとか人格攻撃とかせずに議論してたのに
急にネガキャンから始まり人格攻撃の話題だしてそういうのダメだから〜って言うのはちょっと議論する人としては向いてないね

40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/25(火) 21:15:50.13 ID:L8zk90RB

↑ここまで議論しない自論発表会

↓この先もたぶんただの発表会

41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/25(火) 21:40:44.06 ID:1bh+O7FN

拗ねちゃったか…

42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/26(水) 11:49:13.79 ID:DqZxwJKE

自論がないと議論できないんだが
そこを皮肉るあたり本質を理解できてないので
やはり議論には向いてない人なのでは

43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/06/26(水) 23:38:02.17 ID:UGhs28wt

そもそもこのスレの指向は "議論を呼ぶ恐れのある雑語り" だから議論が起こらなくても何も問題ない

44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 04:03:47.35 ID:bh2dWNah

aiイラストを商売に使っている人たちを見ると多くのイラストレーターが培ってきた技術、時間を勝手に販売してしてるのヤバすぎ....!
って思うんだけど皆んなはそう言うのをどう感じてるのか知りたい

45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 04:30:36.10 ID:xo0SvQeB

絵に限らず人類の文化は誰かが作ったものをたくさん取り込んで自分の望む形に組み替えて新しいものを生み出すことで進んできたんだからそんなこと言い出すとゴリラの時代に逆戻りだよ

46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 04:58:57.82 ID:bh2dWNah

なるほど確かに!

47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 05:25:20.21 ID:YSdWblOL

インターネットで声が大きい人の1番身近なところにあったのがイラストってだけで
文学面でもAIは脅威なのにあまり批判とかなかったけど仕事を奪われる人たちはみんな辛いんだろうな

48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 12:59:13.88 ID:Dv0I3bxW

ネットだとAIイラストが目立ちがちだけど、新聞社とかも反対意見出してるよ
文章も無断スクレイピングされてるのは変わらんし
音楽業界も同じ

49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 14:17:20.46 ID:KhLhb4ZK

ゴリラ時代の何が悪いんだウホ

50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 14:24:27.78 ID:YAjGVfZw

>>49
ダメよ、それはゴリラの模倣だから
ゴリラの盗用になってしまうわ
この世に存在しない物を被らずに生み出さなければならない
少なくとも2000年遡って全ての文化を理解して
それらとは違う物を生み出すべき

51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 14:39:00.35 ID:Dv0I3bxW

>>45
生成AIに関しては、単に素材としてAIに放り込んでるだけで
過去の物を分析や改善してきた事例とは全然違うと思うわ
使用料や許可を求めるのはおかしくない

52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 14:59:55.46 ID:YSdWblOL

>>51
これ気になる
どこら辺が「放り込んだだけ」になるの?
人の手によるものと機械が行うもののプロセスの明確な理解度と違いを教えて欲しい

53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 15:30:45.73 ID:Dv0I3bxW

過去作を分析・学習して新作を作り出した人間は、過去作のどの要素を学習して、自分の完成品のどの部分に反映したか説明できる
AIは出来ない

54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 15:34:46.18 ID:HR7OlJhD

AIにも説明可能性というタームがあってだな

55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 15:58:01.60 ID:q3YVnr3Y

基本的に新しい物への批判って無知だったり新しいものへの忌避感や恐怖からなるものだと思う

56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 16:52:28.07 ID:Dv0I3bxW

AIは活用すべきだと思うよ
ただ素材の提供者も稼げるようにしないと、市場コンテンツのAI割合がどんどん増していって、いずれ学習素材自体がどんどんAI製ばかりの共食いになると思う
料理人が増えまくって、代わりに農家が全滅みたいな状態になったら困るだろ
こう言うと資源管理に近いかもしれない

57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 18:04:24.01 ID:6DGauPmQ

キャラ違いでほぼ同じ構図の絵がずらっと並んでるのが一番抜ける
PixivでAI絵100枚差分作ってる人たちがいて助かる
こういうの人力で作るのは大変

58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 18:48:49.69 ID:YSdWblOL

>>1の雑語りでもう既に既存のイラストレーターの話は完結してると思ったんだけど…

59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/06(土) 19:47:38.13 ID:6DGauPmQ

同人誌とかは稼ぐために作るわけではない
従来も同人誌即売会に出店する草の根クリエイターは女が多かった
旦那に寄生してるから稼ぐ必要がないわけだ
稼げなくなったら文化が衰退するみたいな心配はしなくていい
AI絵にレタッチしてエッチな絵を投稿する女はいなくならない
AI絵も人気のあるレタッチを学習して進化していく

60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/09(火) 15:18:04.15 ID:jUfOZI4o

経産省のガイドが活用の事例や留意点に関してよくまとまってる
あと紙面が雑誌みたいでなんかオシャレ

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/contents/ai_guidebook_set.pdf

61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/09(火) 17:43:43.14 ID:TnncMULO

>>60
大体議論が活発になるのは、これのP.29の辺りだよね
例だと特定のキャラクターとなっているから著作権侵害の恐れありになってるけど
じゃあ絵柄だけ似せた別のオリジナルキャラクターを出力するのは享受に当たるのかとか荒れてるのを見た覚えあるし

62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/09(火) 20:43:45.98 ID:LIaVf/fq

正直著作権とか法の専門家ですら意見が異なるぐらい難しいものなのに
パンピーが考えて答えが出るもんだと思わないんだけどな
みんなが言いたいのは既得権益の侵害?

63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/10(水) 09:51:53.57 ID:4xReQ8ZK

専門家の意見が割れるくらいだから一般人は意見しないってのもおかしくね?

64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/10(水) 09:56:11.80 ID:4xReQ8ZK

またすげえツール出てきたな

イラストの手書き証明が不可能に? “絵の制作過程”動画を生成するAI 米スタンフォード大の研究者が発表
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2407/09/news181.html

65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/07/10(水) 13:30:09.58 ID:t2c350go

手描き証明とか魔女裁判したい人がいなければ不要なのにね

66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/09/29(日) 03:06:08.91 ID:NfopH8Mp

よくわからん

67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2024/09/29(日) 07:21:58.40 ID:Q034+q22

>>64
AI絵にはそそられない事が多いが “制作過程ラフ”は悪くないな
もしかすると色を塗る段階でAI的と感じるようになってしまうのだろうか

条件指定すれば好みのエロ漫画が生成されるくらいの事は出来る世の中になりそう


レスを書き込む