1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/11/11(金) 22:34:47.73 ID:lX3LBjEG1円や5円が欲しい
両替機でキャッシュカードを使うと1日10枚まで両替可能なんだけどお札しか入れられないから結局100円か500円しか入手できない
両替カードなら数百枚まで両替できるけど個人には発行していないとのこと
昔は手軽に包装硬貨が手に入ったのにどうしてこうなった???
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/11/11(金) 22:38:51.13 ID:7AmwInjE銀行窓口でしてくれるよ
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/11/11(金) 22:50:48.35 ID:Y2k2pmYaセルフレジで一個ずつ会計
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/11/11(金) 23:19:00.85 ID:KCgzKdmk効率厨の成れの果て
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/11/12(土) 07:36:05.39 ID:KhhQJp/u10円ならバスの両替機
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/11/12(土) 08:42:47.98 ID:E4TLndRoときどき千円札でコンビニ行こうぜ
711なら支払いセルフだから店員にいやがられることもないぞ
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/11/12(土) 13:06:39.83 ID:OUeuLUhY>>1
てか何に使うん
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/11/12(土) 18:57:43.59 ID:m+Qj8sQU>>2
断られたんだが三井住友も三菱UFJも
みずほは口座無いから行ってないけど
>>3,6
チロルチョコ買い漁って1個ずつセルフレジで会計するしかないか
>>7
お賽銭
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/11/12(土) 19:54:34.37 ID:cs6457KZいまどき個人商店に行って1000円札を1円玉1000枚に変えてくれって言ったら喜んでやってくれる気がする
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/11/12(土) 20:29:57.85 ID:Iq7BvG4b普段の買い物で札か大きい額の硬貨を使う
1円5円は貯金箱へ
これだけで1年もすれば結構な量貯まるぞ
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/11/12(土) 20:39:26.22 ID:Skmgh8+6今って窓口で両替してくれないの?
5年位前に個人で10万を500円と100円に両替したけど手数料とかの関係で個人は出来なくなったのかな
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/11/13(日) 11:53:47.39 ID:gWL23Kvn現金で買い物すれば勝手に貯まるよ
脱キャッシュレスの尖兵となれ
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/11/13(日) 12:45:16.17 ID:H0eUbOVKぐぐったら銀行ATMや郵便局で両替できるとあるが
同人販売のおつり用に利用する人も少なくないんじゃない
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2022/11/28(月) 05:40:28.43 ID:DJnifrs6>>8
入金手数料とるとこ増えてきて大量の小銭を処理しようとすると手数料で赤字になるとかで
神社が「賽銭に1円、5円入れないで!」とか、「お札を小銭に崩します」みたいな張り紙してるってニュース記事見たことある
手間だけ増えて誰も幸せになんないんだから賽銭なんてやめとき
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/02/12(日) 06:17:16.00 ID:Ric5VZNz警察は、「無人野菜売り場」泥棒の犯人捜査・逮捕なんかより (ry
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/04/19(水) 17:09:41.41 ID:9KMfufCMコンビニで両替してくれないの?
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/04/19(水) 17:33:19.95 ID:xMhJrMDc>>16
余程の田舎でオーナーが顔見知りでもなければ無理
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/04/19(水) 17:45:46.43 ID:mCo3ClGz>>11
棒金なら安い手数料でできる
自動両替機はクソ高い手数料取られるうえ
手数料分の小銭を用意しなくてはならず面倒
札入れてお釣が出来ない
棒金は50枚ワンセットなので計算しやすいかと
1円→50円
5円→250円
10円→500円
50円→2500円
100円→5000円
500円の棒金は無い
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/04/19(水) 18:10:03.64 ID:unhRDJtH1円とか5円を賽銭にするのは神社が両替するときに手数料とられるのでやめてあげなよ
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/04/19(水) 18:21:26.08 ID:er81ojWR答えはただ一つ
〇インラン〇リー
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/22(土) 17:34:12.56 ID:REihrwqt最近、(ここ3年くらい) 現金そのものを (ry
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2023/07/22(土) 18:32:48.56 ID:6F8HdO9h神社や寺に行って札を小銭に替えてくれないか訊いてみれば?
電話で問い合わせできるならした方が良いな
このスレッドは過去ログです。