1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/07/13(火) 08:44:53.44 ID:XwNhQ53a月額払ってるのがあれば教えてほしい
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/07/13(火) 09:09:08.69 ID:baciQ03Z自炊が一番だ
ダメだったらMEGAかDropboxがいいかな
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/07/13(火) 09:28:37.04 ID:rVE+soX8ラズパイ余ってるからNextCloudでなんとかしたいなと思ってる
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/07/13(火) 09:40:01.62 ID:LxPnYJYuオンラインストレージからNASにまとめなおした
NASはHDDx2モデルで1日16hour稼働
HDDは高耐久モデルではないが、なんとなくCMRドライブ
USB-HDDに定期バックアップ
外部からのアクセスはtailscaleの無料プランで済ませている
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/07/13(火) 11:01:55.92 ID:XwNhQ53aNASかぁ
たしかに初期費用はかかるけど個人で使うならそっちのがいいか
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/07/13(火) 16:01:43.84 ID:6VnuecuE僕もNASにしてる
外部からのアクセスはsynologyのNAS使用してるから公式で外部アクセスできるアプリが用意されてるのを使用してるよ
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/07/14(水) 08:38:51.85 ID:3X+SSgJQ30TB 3年契約 3000円なら考える
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2021/07/15(木) 14:54:40.51 ID:vZwLfwnU大学のNASが容量無制限のGDrive契約してるから個人的なデータも全部入れてる
このスレッドは過去ログです。