1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 17:43:54.02 ID:3cBd7jN/50代手取り16万、年間休日102日、月残業10時間
年収400なんて年間休日40日で月180時間くらい残業しないといかんわ。田舎の闇は深い
2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 17:48:59.46 ID:VlvHjKRj50代で16万て冗談だろ?
3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 17:50:46.83 ID:hDBWSQsa冗談だよ
4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 18:06:30.76 ID:3cBd7jN/冗談でなく、本当
公務員かまともな企業以外は大体そんな感じ
時給換算したら700円とか800円
5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 18:11:11.99 ID:73x/OSDs障害持ちだけど年収1560万なんだがどうなんだ?羨ましいか?
マジレス求む
6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 18:17:00.48 ID:3cBd7jN/障害の種類・手帳取得までの経緯・採用までの経緯を教えてくれませんか
仕事なんて給料さえ良ければ緊急雇用創出事業であった河川敷の掃除もGoogleの社長も、同じだ
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 18:27:00.48 ID:3cBd7jN/どれだけ探しても似たような仕事しかないから誰も言わないけど、生活保護でも障害年金でももらったほうが遥かにコスパがいい
信じがたい話だけど、週休1日で土方やっても月30万も稼げないんだぜ?
8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 18:28:08.06 ID:VlvHjKRjクソ田舎2年目手取り17万
土日休み定時上がりボーナス2.5ヶ月×2だけど給料少ないと嘆いてたわ
9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 18:37:32.82 ID:3cBd7jN/1年目手取り27万、ほぼ土曜は休日出勤(たまに日曜も)・1日2~3時間残業、ボーナス2か月*2、単純作業のみ(段取りは京大卒技術者がやる)
の薬の工場に友人の知り合いが勤めてるんだがこっちのが良いよね
やっぱプレスはクソだわ。危ないわ給料安いわオラついたのしかいないわで地獄よ地獄
10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 18:38:50.14 ID:QRZsXEpH50代のNEPPER闇深し
11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 18:50:26.55 ID:Kk2TVbbnそれで子供2人とか無理だよなあ
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 18:57:16.88 ID:3cBd7jN/それが驚くべきことに40代以降は持ち家(築40年)+孫/子供が殆ど
13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 19:18:09.74 ID:Kk2TVbbn家が朽ちたら貧困まっしぐらだな
14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 19:50:12.62 ID:9/aOjtNh就活中だけど
第一次産業の家業継いだほうが楽な気がしてきたお
15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 20:00:26.69 ID:rvtXeNaX>>14
まだおったか
俺も早く大生のスレに報告したいけど滑り止めの内々定しかない
16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 20:34:02.79 ID:Uk2T9iV3イギリスEU離脱の影響で就活氷河期になるとかなんとか
4年は影響少ないだろうけど下の世代としては本当心配だわ
17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 20:45:46.12 ID:ZK98228t1560万にマジレスしてるあたりNEPPERじゃないだろ
どっから来た
18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 20:54:18.18 ID:3cBd7jN/Next2chのVIPはホワイト企業勤務の上級労働者しかいないのか
俺みたいなモノホンの負け組はどこにいるのか
19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:06:14.01 ID:x0M3awBN正直下手に就職するより自営業のがましだよな
20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:09:41.07 ID:DBikY1keましとか笑わせんな
自営業で食ってくにはそこらの企業でサラリーマンやる何倍も腕やコネが必要だわ
21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:31:32.62 ID:tp7hWXLD>>1これはえぐいわ50でそれは先が怖い
22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:37:28.60 ID:/7kmB2Krなにこのスレ怖い
冗談抜きに泣いてしまったのだが
23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:46:25.41 ID:Cuk2lVgH20台の俺でも手取り17万はあるわ
残業はもうちょい多いが
24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 21:57:06.92 ID:GKuZKHqfどういうことなの…
25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:18:06.66 ID:bGRA+LP3年収1560万だが勝ち組か?
マジレス頼む
26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:23:22.44 ID:DBikY1ke今日同じ業界にいる同級生が月収100万だって聞いて死にたくなった
27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:34:52.57 ID:iXt/OxNj月60時間くらいしか働いてないけど12万貰えててくっそ幸せな俺
28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:41:05.61 ID:2UlWiHhz>>1がブラックすぎて霞む
29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:42:01.08 ID:nhaXhxov田舎はその分物価は安いんだろ
30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:44:10.16 ID:Cuk2lVgHんなことねえだろ
31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:53:07.69 ID:TlncdZn1田舎は物価が安いって言うほどか?
家賃とかは安いかもしらんけど食料とか普通に都会のほうが安そう
32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:55:24.97 ID:3cBd7jN/ちなみに、経営者一族は7人で5億円を山分けしてる
労働者は常務まで行っても年収320万(年間休日60日、月残業60時間で)
33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 22:58:08.38 ID:2FiIJwAT田舎は土地が安いから固定資産税は安いし家借りるにしても安く済むが車必須の生活だし維持費は絶対掛かってくるよな
34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 23:09:17.13 ID:3cBd7jN/>>33
「住」以外は都会より高いそして収入は極めて少ない
というかハロワを見ても俺の地域だと1にあげたような求人しかない
35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/25(土) 23:29:24.46 ID:9/aOjtNh>>15
よくわかんないけどあなたの知ってる就活生とは別人だと思う
他にも居るのか
36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/26(日) 00:56:11.88 ID:pX4DCcPC下手すると最低賃金レベルじゃないか?
37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/26(日) 01:04:59.80 ID:h8qwbocI最低賃金より低くてもなにも驚かんよ
38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/26(日) 01:43:39.75 ID:BKlGhtab>>35
まだ就活してる奴おったかという意味
決まったら大生に報告してくれ
39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/26(日) 10:41:40.22 ID:Phw+XD7c月の休日3日・月90時間くらい残業したらようやく手取り20万だわ
でも俺の地域、ハロワ見ても似たようなのしかないからどうしようもない。誰も言わないけど、糖質でも鬱でも発達障害でも
すぐに認定してくれる「名医」を探して生活保護&障害年金をもらったほうがコスパいい
40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/26(日) 12:08:38.47 ID:rrpmlkEG>>38
それ捉えようによってはかなりの侮辱だな
41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/26(日) 16:38:51.30 ID:TAhdjzc7今年は内定決まるのみんな早いらしいぞ
うちの大学じゃ6月の第2週ぐらいには大体決まってたとか
42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/26(日) 16:43:21.11 ID:h8qwbocI2011の氷河期で撃沈した
当時はエリートもボロボロ落ちる地獄の世代だった
正直就職活動ろくにしてなかったけど時代のせいにできたって面はある
2011卒ですっていうとそれだけでみんな「ああ……しょうがないねあれは」って察してくれた
43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/26(日) 21:47:20.38 ID:rntgo9Je建築関係はブラックが多い
先週も労基に駆け込んだ人間がいて労基から電話が来てた
俺は違うけど会社に借金してる従業員が多いから奴隷みたいに働かされてる
44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/27(月) 21:18:36.80 ID:6kv5Zab3俺働いてないでーすwwwwwwww
とか言える空気じゃないくらい重苦しくてワロタ
45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/29(水) 01:30:58.52 ID:Pxhg2ffJ倉庫の仕事とかクッソ残業多そう
建築関係は福祉保健がなってなさそう
飲食店、スーパーは休みがなさそう
偏見だけど
46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/30(木) 13:49:30.69 ID:uex3aX/A製造とかどうなん
47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/30(木) 19:36:59.86 ID:8IEUeih6俺手取り0万で衣食住はついてるけど精神攻撃を毎日受けるブラックだよ
48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2016/06/30(木) 20:37:07.02 ID:rZ38R3/l業績レッド
出社ブルー
職歴ホワイト
業務ブラック
このスレッドは過去ログです。