公益財団法人日本バスケットボール協会
http://www.japanbasketball.jp/
日本バスケットボール協会(JBA) (@JAPANBASKETBALL) | Twitter
https://twitter.com/japanbasketball
公益財団法人日本バスケットボール協会
http://www.japanbasketball.jp/
日本バスケットボール協会(JBA) (@JAPANBASKETBALL) | Twitter
https://twitter.com/japanbasketball
ジョーンズカップ男子日本代表メンバーに、テーブス海や渡邉飛勇などが選出
https://basket-count.com/article/detail/25189
男子日本代表チーム13名
1 コー・フリッピン(SG / 千葉ジェッツ)
3 安藤誓哉(PG / アルバルク東京)
5 テーブス海(PG / ノースカロライナ大学ウィルミントン校1年)
13 安藤周人(SG / 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)
15 星野曹樹(SG / 白鷗大学4年)
21 橋本晃佑(SF / 宇都宮ブレックス)
25 平岩玄(PF / 東海大学4年)
28 ニカ・ウィリアムス(C / 秋田ノーザンハピネッツ)
29 中村太地(PG / 法政大学4年)
30 小川春太(SF / マサチューセッツ工科大学 進学予定)
32 シェーファー・アヴィ幸樹(C / アルバルク東京)
34 渡邉飛勇(PF / ポートランド大学2年)
88 張本天傑(SF / 名古屋ダイヤモンドドルフィンズ)
[ヘッドコーチ]エルマン・マンドーレ
2019/07/12 ジョーンズカップ 台湾A戦
https://www.youtube.com/watch?v=jL2crMO7Cxg
JULY 14: 41st William Jones Cup: Mighty Sports - Go for Gold Philippines vs Japan
https://www.youtube.com/watch?v=JeaU3BIYd_0
2019/07/15 ジョーンズカップ ヨルダン戦
https://www.youtube.com/watch?v=NjX7-D8qlg4
コー・フリッピンのプレーは華があって好きだわ
スピードに乗ったドリブルでリングまで持っていけるのが魅力
スラムダンクの宮城リョータみたいなタイプ
ウィリアム・ジョーンズカップ2019、日本代表は6勝2敗3位で終了
W安藤、橋本、シェーファーはかなり安定して力を発揮出来るね
コーは何試合も見ると左でドリブル出来ないのが分かってきたのですぐに上を狙うのは厳しいかもしれない
テーブスはリングに全然アタックしないからどこがいいのかと思っていたけど
ハンドリングは巧いし今日は自分から仕掛けて点を取っていたからW杯前の合宿呼ばれるかもしれない
小川と飛勇も出れば光るものがあったのでこの先が楽しみだ
W杯を控える日本代表に暗雲、千葉ジェッツの富樫勇樹がケガで2カ月の離脱
https://basketballking.jp/news/japan/20190724/178558.html
これは悔しいだろうな
もう代表合宿始まってるみたいなのにメンバー発表が公式からないのが謎
発表そのものが一種のイベントになり得るのに勿体ないな
99-89でニュージーランドに勝利ー
八村とファジーカスが大活躍
87-104でニュージーランドに敗れる
最後ファジーカス戻さずにシェーファーで勝負して欲しかったなぁ
今日はファジーカスの日ではなかった
シェーファーが通用すると分かった事、渡邊復帰はめでたい
まぁ相手のスリーが入りすぎだったな今日は
こんな日もある
アメリカ対スペイン見てると24秒が凄く長く感じる
日本代表はフロントコートにボール運ぶのに時間が掛かり過ぎてそこから短い時間で有効といえない手段を選ばされるというような印象
これはニュージーランドが前からプレスを掛けてきたから起きたのか、それとも単にPGのボール運びに難があるからなのか
そこに注目して次戦を見たい
アメリカ戦を考えるとブルック・ロペスのアウトサイドシュートに苦労しそうだなとw
93-108でアルゼンチンに敗れる
終盤追い詰めたんだけど最後は実力差が出てしまった
勝負所で決め切れず、守り切れずって感じだね
そして今日も前からのプレスの餌食になってターンオーバー連発…ガード陣しっかりしてくれい
長期で考えるとBリーグに外国人ガードを連れてくる仕組みを考えて
日本人とマッチアップが起きるようにしたほうがいいのかもしれない
でもいいプレーいっぱい見れたから良かった
日本86-83ドイツ
地上波でこの試合を放送出来たのは大きい
八村が輝きを放っていた
今日はちょっとリバウンド取られ過ぎだったからそこは反省点
日本76-78チュニジア
いい試合だったけど最後のプレーがなぁ
ボール入った所でファウル行けなかったのか
今日は八村いない中で第1Q離されてどうなる事かと思ったが竹内公輔の頑張りもあり接戦に持ち込めたのは収穫
チュニジアは50番のメジュリと20番のロールがやばかった
日本67-86トルコ
力の差を見せつけられた
八村がここまで抑え込まれると厳しい
いつも通りプレー出来ていたのがファジーカスだけだった
トルコはイリヤソバがやばかった
アメリカ対トルコOT1までもつれてアメリカの1点差勝ち
トルコは最後フリースロー4本?続けて外したのが痛かった
まだ予選なのに熱い試合が見れて満足
ギリシャ対ブラジルはヤニスの試合終了間際アリウープが失敗してブラジルの勝ち
W杯面白過ぎるぜ
日本対チェコは76-89だったようです
今日は勝って欲しかった
W杯はアンスポ判定がNBAと違い厳しいからファウルゲームをするのが難しいのね
アメリカ98-45日本
やっぱフィジカルだな
それが足りないからボール運べないし、リングにもあと一歩で入らない
リバウンドも取れないという感じ
馬場が一人頑張ってた
BリーグからNBAを目指した馬場雄大、オーストラリアリーグのメルボルン・ユナイテッドに入団決定
https://basket-count.com/article/detail/46057
目標はNCAAディビジョン1でプレーすること。異なる道のりを歩みながら前進し続けるケイン・ロバーツ
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashiaoki/20200517-00177460/
「日本のステフィン・カリー」と紹介された富永啓生、全米最強の大学Lから“高確率3ポイント”でNBAへ?
https://number.bunshun.jp/articles/-/846088
前Gリーグの馬場雄大がNBL開幕戦で2本のダンクを含む10得点の活躍
https://www.sportingnews.com/jp/nba/news/yudai-baba-nbl-season-opener-review/15d9mrp1qlnmz1q03kz5wc0smh
トランジッションからアリウープアシスト
https://twitter.com/MelbUnitedHQ/status/1350020116499423234
スティールからのダンク
https://twitter.com/NBL/status/1350022406283268096