NHK籾井「ヒャッハー! マイナンバーで受信料を強制徴収だ!!」

最新10レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 10:10:19.49 ID:VOEpQtT0

NHK:マイナンバーを受信料徴収に活用検討…会長会見

NHKの籾井勝人(もみい・かつと)会長は1日の定例記者会見で、受信料の支払率向上に向けて「積極的にマイナンバーの活用を検討したい」と述べた。
マイナンバーの活用は、自民党の放送法の改正に関する小委員会が9月24日、受信料の支払い義務化とともに、NHKと総務省に対して検討を提言した。
籾井会長は、支払い義務化の是非については明言を避けたが、不払い者に罰則を科すことは「ない方がいい。罰則を付けても(世帯を)捕捉できない限りは無理だ」と述べ、マイナンバーへの強い関心を示した。
受信料の支払率は今年3月末現在で76%。オートロックマンションの増加や、転居を把握し切れないことから、世帯の捕捉が課題となっている。
NHKがマイナンバーを活用するには、放送法などの改正が必要。
ただ、税などと同様に強制的に受信料を徴収すれば、視聴者の信頼に支えられた現在の公共放送の仕組みが大きく変わる。

また、籾井会長は受信料改革案について年度内に内部でまとめ、有識者会合などに諮る方針を明らかにした。

http://mainichi.jp/select/news/20151002k0000m040080000c.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 10:11:16.98 ID:3iN24nL/

NHKとかいう民間企業が代金回収のために当然にマイナンバーを使えるという前提に驚愕

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 10:11:52.50 ID:OIopY+wU

税金でいいじゃん

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 10:15:25.28 ID:afKcxeYD

いきなり不正利用でたな

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 10:21:10.02 ID:p7ev5A98

>>2
法律上も民間企業とは立ち位置違うからな……
金回収する法律はあるけど事業内容について定めた法律はないの?

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 10:28:15.24 ID:3iN24nL/

参考になるか分からんが

放送法
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html
(収支予算、事業計画及び資金計画)
第七十条  協会は、毎事業年度の収支予算、事業計画及び資金計画を作成し、総務大臣に提出しなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
2  総務大臣が前項の収支予算、事業計画及び資金計画を受理したときは、これを検討して意見を付し、内閣を経て国会に提出し、その承認を受けなければならない。
3  前項の収支予算、事業計画及び資金計画に同項の規定によりこれを変更すべき旨の意見が付してあるときは、国会の委員会は、協会の意見を徴するものとする。
4  第六十四条第一項本文の規定により契約を締結した者から徴収する受信料の月額は、国会が、第一項の収支予算を承認することによつて、定める。

参考
なぜ、国会でNHKの予算を審議するのか
ttp://www.nhk.or.jp/faq-corner/01nhk/01/01-01-04.htm
「NHKの主たる財源である受信料は、広く視聴者のみなさんに公平に負担していただく公金であり…

7◆Rmev3DbR5s:2015/10/02(金) 10:28:32.18 ID:PhJTsVbO

>>1
>籾井会長は、支払い義務化の是非については明言を避けたが、不払い者に罰則を科すことは「ない方がいい。罰則を付けても(世帯を)捕捉できない限りは無理だ」と述べ、マイナンバーへの強い関心を示した。
マイナンバーがあるから義務化するって言ってるようなもんじゃん

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 10:37:03.67 ID:p7ev5A98

>>6
公平な放送についての条項は無いのかな
これだけだと国民から法的に訴えることができなくて不公平感あるけど

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 10:46:17.24 ID:3iN24nL/

>>8
上に引用した放送法の上の方にあった、でも放送法とやらがNHKをどんな場面でどこまで拘束するのかとかは全く知らん

第二章 放送番組の編集等に関する通則
(国内放送等の放送番組の編集等)
第四条  放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。
一  公安及び善良な風俗を害しないこと。
二  政治的に公平であること。
三  報道は事実をまげないですること。
四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 11:07:07.06 ID:qWl3e86J

>>3
まじこれ
徴収の委託業務が無くなる分安くできるし

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 11:08:58.01 ID:p7ev5A98

>>10
単純に税金から出すとテレビ持ってない人間と不公平になる
テレビの所有に税金をかけよう

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 11:27:34.38 ID:+FQqZ4Nv

76%とか意外とみんな払ってるんだな

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 12:09:06.06 ID:RjowSUFO

今時テレビなんて見てNHK契約してるのは年寄り世帯だろうから
若い世帯はもっと未契約率高いと思う

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 12:26:05.24 ID:MNhDpIGr

払って無い奴が24%もいる事に驚きだ

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 12:29:12.50 ID:0wHRnz8r

>>11
テレビはないけど、インターネットが使える世帯も対象になるよう推し進めてるのに
集金の幅を狭めるようなことはしないぞ

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 12:31:27.56 ID:DsIWcZws

>>12
だってヤクザ並みに取り立てにくるんだし
愚痴愚痴言われるの面倒臭くて払っちゃう奴多いんでないかな

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 12:32:36.80 ID:SWVXXuAD

スクランブルを解除できる権利を購入←わかる
受信可能な装置を所持してるだけで支払い←???

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 12:48:10.52 ID:MF+vX72l

>>14
テレビないのに払う必要ねーだろ
ワンセグがーとか言って払うよう脅されたけどそのままリビングでシカトしてたら帰った

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 13:23:51.77 ID:SGKFsdVn

>>16
CS契約に組み込まれてたり引越しの時の郵便物転送用紙の間にこっそりNHK宛のページ入れられてたりするしな

災害時にスポーツやったり自民広報だったりキモいんだよ

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 13:30:28.00 ID:3Xls2bIT

いやマイナンバーを民間が利用するのは禁止にしろや

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 13:38:58.19 ID:hS8TAkvA

視聴しない自由がないなら国営にして税金で運営しろよゴミクズウンコ安倍ちゃんねるめ

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 13:51:02.62 ID:BBm/L/iJ

24時間ニュースだけやれや
クソつまんねードラマやらバラエティ垂れ流しておいて金払えは無いわ

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 14:39:18.05 ID:2oZAv2+6

名称を国民管理番号に変えろよ
自分の番号ってなんだよお前らが勝手に割り振ってるだけじゃねーか

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 14:42:46.28 ID:o/j3UWOg

払っていいから電通と絶交してくれよ

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 16:04:53.73 ID:/EJjMOXo

>>23
奴隷番号を割り振られる国民がマイナンバーと呼んでいるのだからしゃーない

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 16:10:01.06 ID:afKcxeYD

昔から匿名のパワーについてあれだけ言ってるのに
国家権力の犬のみならずクレカ信者のアホまでいるからどうしようもない

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 16:10:09.42 ID:aOFbCxjB

>>23
国の方がうちの国民じゃなくてうちの番号と考えてるんじゃ
既に人間だと思ってない
そのうちマイナンバーを腕に刺青で入れろとか言ったりして

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 16:55:40.46 ID:frBivKND

なんでてめえらがマイナンバー扱えるんだよ

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 17:00:20.36 ID:Ye5NHizQ

高市が義務化検討って言ってるし義務化にあわせてマイナンバー利用して徴収って事だな
籾井はもっと失言しろ

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 17:10:58.51 ID:wehSGimM

前から不思議だったんだが国営にしない理由ってなんなんだろ?
あやふやにしとくから反発招くのに

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 17:35:56.77 ID:zGjZbP6Q

俺たちのチンコモミイ

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 17:46:13.29 ID:KZb4vqjm

NHKがマイナンバー使えるってことはよその企業も使えるんじゃないか。チャンスだぞ

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 17:48:26.63 ID:4OOkTWbm

俺たちのチンコモミモミイ

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 17:55:23.09 ID:rMogp6rn

>>30
国営にすると今みたいなNHK職員の平均年収1700万とか
キチガイじみた給料に出来なくなるから反対してる

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 18:00:01.12 ID:4OOkTWbm

チンチンモミモミ

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 18:05:12.59 ID:TwPFBs9U

平均1700万とかねーよw
人件費を従業員数で割り返した数字が年収になるとか思ってる馬鹿か?

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/02(金) 18:26:24.76 ID:xkg9Mswl

政府はNHKの味方だから仕方ないね

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/10(土) 20:03:35.73 ID:RTO/6q8L

これなら国営放送で良いだろ

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/10/10(土) 21:21:35.32 ID:/ngAQM7W

俺たちのチンコモミイ


このスレッドは過去ログです。