進化論

最新10レス
1名無しさん@Next2ch:2013/08/17(土) 11:18:39.65 ID:iRS7+e/3

「人類は猿から進化したというなら
 なぜ今も猿はいるのか」

■生物@2ch掲示板
進化論の否定は科学たりうるか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1358336286/
人が猿から進化したというのは大嘘 2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1315097744/
私は遂に進化論の謎を解明しました!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/life/1296634093/

2名無しさん@Next2ch:2013/08/17(土) 11:19:20.11 ID:iRS7+e/3

正確には今いる猿と人間の起源になった種は違うようですが
こういう稚拙な反論をされてしまうほどに、最大の大国アメリカでさえ
未だに浸透せず、懐疑的な目で見られてる進化論ですが
おまいらはどう考えますか

3名無しさん@Next2ch:2013/08/19(月) 03:01:30.65 ID:niQxugAt

ミジンコがモノリスに触れた

4名無しさん@Next2ch:2013/08/24(土) 16:35:31.93 ID:UDzt8z/Y

俺自身はこの40年で退化していますが

5名無しさん@Next2ch:2013/08/27(火) 17:04:58.54 ID:uLScwArl

ちなみに>>1の「人類は猿から進化したというならなぜ今も猿はいるのか」ってどういう答えなの?

6名無しさん@Next2ch:2013/08/28(水) 01:50:02.26 ID:5JkXRCrW

「猿の惑星」みたいな映画がアメリカみたいな国から生まれたことが不思議だ

7名無しさん@Next2ch:2013/08/31(土) 13:29:47.87 ID:FR02naEr

人間は多くの種を殺戮・撲滅していってるが
人間が増えることによって同時に繁栄した種って何かな
ある種の食用に耐える穀物とか、ある種のウィルスとか、イヌとかか

8名無しさん@Next2ch:2013/08/31(土) 14:13:34.62 ID:hp/7jW2E

ゴキブリとかカラス見てると進化はガチじゃねぇかと思う
素人だけど

9名無しさん@Next2ch:2013/08/31(土) 14:17:17.33 ID:FR02naEr

カラスは年々知能高くなってるよな間違いなく
昔のカラスと今のカラスの実験結果みたいのを比較して
IQの上昇度を測れないか?

10名無しさん@Next2ch:2013/09/21(土) 21:22:28.42 ID:i+1xPjnh

進化論、と言うといかにも欧米的だ
東洋人的には『変化論』にしてほしいとずっと思っていた

11名無しさん@Next2ch:2013/09/23(月) 03:37:17.38 ID:O+ssbw5L

「美しくなりたい」という強烈な願望は化粧と整形手術の発展をもたらしたが
よく誤解されているが
そういった願望は遺伝には一切影響しない

12名無しさん@Next2ch:2013/10/06(日) 01:30:40.40 ID:D/JBeSKW

http://www.timetree.org/poster/timetree_lg.jpg

系統樹
これ凄い

13名無しさん@Next2ch:2013/10/09(水) 01:00:33.89 ID:Tn3KSQWd

自分の肉体のどこに問題があるかわかっているのに
変化できない人間という生き物はなんとも因果だよな

14名無しさん@Next2ch:2013/10/19(土) 12:50:41.10 ID:NwAPC+0u

人類の祖先、アフリカの単一種に起源か-グルジアの化石の研究で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131018-00000773-wsj-int

「今回の分析で、研究チームは、コンピューターを使った分析で、5体の原人の個体差は、
チンパンジーや現生人類も含めた霊長類の間にみられる差異以上のものではなく、
世界各地で見つかった他の原人もすべて石器などの道具を使っていたホモ・エレクトスと
いう種に属している公算が極めて大きいと結論付けた。ホモ・エレクトスはおよそ200万年前
から14万3000年前まで生存していた。ホモ・エレクトスの化石はアフリカ、スペイン、
インドネシア、インド、中国、それにインドネシアのジャワ島で見つかっている」

15名無しさん@Next2ch:2013/10/23(水) 00:50:36.39 ID:pAcIEt/o

知能的に劣っていたとは思えないネアンデルタール人はなぜ壊滅してしまったのだろう
運か?

16名無しさん@Next2ch:2013/10/23(水) 01:46:51.05 ID:TlSHr1WX

体格的・習慣的に、ある一時期の地球環境に適応しすぎたのかもしれないね
クロマニョン人のほうがしたたかだったんじゃないかな

17名無しさん@Next2ch:2013/10/27(日) 18:32:25.47 ID:AAeWXkpk

ホモ・エレクトスは「ここにいたらヤヴァイ」と判断して長い長い旅に出た
運もあったんだろうけど、やっぱ融通のきくところと意志的にがんばるところと
両方持ち合わせてたのかねぇ

18名無しさん@Next2ch:2013/11/03(日) 06:35:33.32 ID:vq1cwG3r

(o・ω・o)ノノ゙。゚+.頑張る生物に運は味方する゚+.(o・ω・o)ノノ゙


・・・でないことの方が多かったかもしれんが。

19名無しさん@Next2ch:2013/11/03(日) 06:53:48.41 ID:vw8iAtvr

生きとし生けるもので頑張っていない生物はいないから、
たぶん誰にも味方はしないからこそ運なんじゃないかな!

20名無しさん@Next2ch:2013/12/15(日) 17:47:59.46 ID:+CwLJG0Q

元は単一でも
長い時間で随分体型に差がついちまったな・・・・・

21名無しさん@Next2ch:2014/01/11(土) 19:56:53.50 ID:kNH0p1bF

進化を加速!

http://next2ch.net/operate/1389398155/1

22名無しさん@Next2ch:2014/02/10(月) 00:01:13.44 ID:MvCkwWOQ

進化論論争は終わらない?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140206-00000005-natiogeog-sctch

アメリカ居住者の半数近くが創造説を支持しているという。過去数十年のアンケートを見ると、
「過去1万年以内に、神が今とそっくりの人類をつくった」と考える回答者が40~47%で
推移している。
アメリカ国立科学財団(NSF)の調査でも同様の結果が出ており、イェール大学のダン・カハン
(Dan Kahan)氏は、他の先進国と比べても異常な高率と指摘。

・・・・(´・ω・`)

23名無しさん@Next2ch:2014/02/10(月) 00:08:45.13 ID:MvCkwWOQ

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120214004&ST=yahoo_headlines

やはり塩分よりもカリウムが大事らしい(´・ω・`)

24名無しさん@Next2ch:2014/02/10(月) 06:35:27.54 ID:thH55M77

バナナウマー(^ω^ )

25名無しさん@Next2ch:2014/05/01(木) 22:24:48.32 ID:xHpRJmkc

ネアンデルタール人も煮炊きしていた?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140501-00000002-natiogeog-sctch

遺跡で見つかった骨や槍、食物の痕跡などから、スペス氏はネアンデルタール人も
食物の煮炊きを行っていた可能性が高いと考えている。スペス氏の仮説では、
ネアンデルタール人は革袋や樹皮のトレーといった道具だけで煮炊きを行っていた
という。樹皮や皮革は燃えやすいが、それでもその発火点よりも低い温度で水が
沸くことを巧みに利用したものだ。
「火からすぐに下ろすことさえ気をつければ、どんな容器でも煮沸は可能だ」と
スペス氏は言う。スペス氏は発表の中で、紙コップで湯を沸かす動画を上映した
(水があるうちは、紙が発火点に達することはない)。また、映画化もされた
ジーン・アウルの大河小説『エイラ 地上の旅人』シリーズ(邦訳:集英社)の
一場面で、ネアンデルタール人が革袋を使ってシチューを作っていたことに触れ、
「これは、頭でっかちの現代人の想像の産物ではなかった」と述べた。


レスを書き込む