【悲報】電通の落合陽一教授、ガチで精神障害だった ID:IxTmTzkU

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/11/12(火) 12:49:56.19 ID:IxTmTzkU

https://twitter.com/ochyai/status/1191235059623194624
落合陽一
@ochyai

「わざと分かりにくく喋ってる」と言われるたびに,「分かりにくいもの」は「分かりにくいものです,考えるところから一緒にやりましょう」とちゃんと伝えることの大切さを感じる|落合陽一 @ochyai #note
https://note.mu/ochyai/n/nfc6be6425d6f
22:05 - 2019年11月3日

「わざと分かりにくく喋ってる」と言われるたびに,「分かりにくいもの」は「分かりにくいものです,考えるところから一緒にやりましょう」とちゃんと伝えることの大切さを感じる|落合陽一|note
落合陽一です.タイトルが全てな気もするけど,今日は考えるスイッチの話.「分かりにくいもの」は「分かりにくいものです,考えるところから一緒にやりましょう」と伝えましょうということ. 落合陽一 - 落合陽一塾 - DMM オンラインサロン「現代の魔法使い」メディアアーティスト・落合陽一が,生涯教育を目的とした"真剣語り場".テーマは文理問わず,課題の議論や対lounge.dmm.com...
note(ノート) note(ノート) @note_PR


http://takei.anonyment.com/wp/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%96%BE%E6%82%A3%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86/%E3%82%B5%E8%A1%8C/%E9%80%A0%E8%AA%9E%E7%97%87/
■造語症
【neologism:造語症】
オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。

> 「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考
> 「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考

http://www.pni.org/philosophy/neologisms/
The Psychopathological Perspective to Neologisms (Part 5).
In psychiatry, the term neologism has a special use, possibly since its first use by Schreber in 1858. It is expressly used to describe individuals, generally psychotic patients, who develop their own new language system including new words.
造語症に対する見解(パート5).
精神医学において、おそらく1858年のシュレーバーによるその最初の使用以来、造語症の専門用語は、特別な用法を持つ。それは個人(一般に精神病の患者)を記述するのに明確に用いられる。そして、その患者は新語を含む彼ら自身の新しい言語体系を開発する。

> 患者は新語を含む彼ら自身の新しい言語体系を開発
> 患者は新語を含む彼ら自身の新しい言語体系を開発


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。