【痴報】日経新聞「洪水は自己責任! 国に頼るな!」 ID:Y8BJJ8AU

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/10/14(月) 12:38:29.76 ID:Y8BJJ8AU

「もう堤防には頼れない」 国頼みの防災から転換を

首都を含む多くの都県に「特別警報」が発令され、身近な河川が氾濫する事態を「自分の身に起きうること」と予期していた市民は、どれほどいただろうか。近年、頻発する災害は行政が主導してきた防災対策の限界を示し、市民や企業に発想の転換を迫っている。

https://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXMZO5095869013102019TJM001&dc=1&ng=DGXMZO50958710T11C19A0MM8000&z=20191014
千曲川の決壊で浸水した長野市穂保=13日午前8時10分(共同通信社ヘリから)

2011年の東日本大震災は津波で多数の死傷者を出し、防潮堤などハードに頼る対策の限界を見せつけた。これを教訓に国や自治体は、注意報や警報を迅速に出して住民の命を守る「ソフト防災」を強めた。しかし18年の西日本豪雨でその限界も露呈した。気象庁は「命を守る行動を」と呼び掛けたが、逃げ遅れる住民が多かった。

堤防の増強が議論になるだろうが、公共工事の安易な積み増しは慎むべきだ。台風の強大化や豪雨の頻発は地球温暖化との関連が疑われ、堤防をかさ上げしても水害を防げる保証はない。人口減少が続くなか、費用対効果の面でも疑問が多い。

>>2以降へ続く)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50958710T11C19A0MM8000/
2019/10/14 0:38 日本経済新聞 電子版


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。