ドイツの若者は慰安婦問題を扱った映画「主戦場」をどう見たか ID:GDdZMQhP

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/11(日) 21:36:47.28 ID:GDdZMQhP

 セミの声がやかましく感じられる季節になると、戦禍と原爆の犠牲になった方々への追悼の日々がやってくる。戦後70年余り―日本人は何を学び、どういう日本を目指してきたのか。日系アメリカ人のミキ・デザキ監督制作で慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー映画「主戦場」は、その答えを求めて、見る者の心を激しく揺さぶる。国内でも一部ではロングランとなっているようだが、韓国はもとより欧米各地でも上映要請が相次いでいる。日本と同じように、敗戦国としての戦後を過ごしてきたドイツの若者は、この映画にどう反応したのだろう。

▼驚き、そして困惑

 日本ではさまざまな感想や評価がある「主戦場」。映画が上映されたドイツのデュイスブルク大とデュッセルドルフ大を訪れると、話を聞くことができた人々の大半が慰安婦問題を巡る日本の現状に驚きの声を上げた。

 「私が見たこともなかった、〝オソロシイ〟日本人の言動に混乱しています」

 日独ハーフのビビアンさんは、今にも泣きだしそうになりながらもそう絞り出した。映画では韓国人などに憎悪や差別に満ちあふれたヘイトスピーチをする人たちや笑みを浮かべながらも自身の考えと相いれない人たちに対して威圧的で偏見に満ちた発言を繰り返す政治家や学者、ジャーナリストたちが登場していたからだ。それは、彼女の知る「他者を思いやる優しい」日本人ではない。

 「僕はちょうど慰安婦像のことが問題となっていた2012年ごろ、ソウルに行くことになりました。すると、日本の家族や友人から、『気をつけろ、嫌がらせを受けるかもしれない』と忠告されていたのです。でも、そういうことは一切なかった。この映画を見て、慰安婦問題は、日韓問題なんかじゃなく、日本の右派がこれを利用してあおっている国内問題なのだということがわかってがくぜんとしました。日本の『中』にいる日本人にもそのことに気づいてほしい」。こう語ってくれたのは、背の高い日独ハーフの男子学生だ。

 大きな階段教室の中ほどに並んで座っていた5人の女子学生にも、上映後に話を聞いてみた。

 「21世紀の日本で、国際常識と言って良い歴史の事実を否定する発言が普通にできるの? 信じられない!」

 彼女たちは声をそろえて、驚きを口にするとこう続けた。

 「ドイツで、国会議員やジャーナリストがこんなこと言ったら、たちまち袋だたき。誰にもまともに取り合ってもらえなくなりますよ」
(続く)

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/08/11(日) 21:37:37.51 ID:GDdZMQhP

>>1 続き

▼無関心ではいられない

 そうはいうものの、ドイツでもネオナチやポピュリスト政党が勢力を伸ばしている現実があるではないか。そう問うと「彼らが勢力を拡大しているのは事実。民主主義だから、極端な意見を持つ人がある程度いるのも仕方がない。でも、それが社会を覆い隠すようになった時の『危険』をドイツ人は歴史から学んでいる」ときっぱり。

 ドイツでも1970年代から80年代初めにかけて、戦争への反省や謝罪はもういいだろうというような声があがったのだという。「でも、その時大きく声をあげて抵抗したのは、若者だったんです。同じ過ちを繰り返したら、一番困るのは若者だから」。彼女たちは歴史を、自ら未来につながるものとして引き受けているのだ。

 「『慰安婦』の記述が日本の教科書から消されている!?」。 入れ墨と鼻ピアスが特徴の女子学生もびっくりしたように声を上げた。日本に2回留学したことがあるという彼女は、その当時に覚えた違和感に納得がいったとばかりに、こんなことを話してくれた。

 「どうりで、日本人の学生と歴史や社会問題の話をしようとしても、何も知らないばかりか、興味もなくて、話がかみ合わなかったわけですね」

長めの特集記事、続きはソースで

【特集】ドイツの若者は慰安婦問題を扱った映画「主戦場」をどう見たか 「歴史を知る」。それは「問い続ける」ということ | 47NEWS
https://this.kiji.is/531391888323708001


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。