日銀調統局長「1946年に54歳の波平さんと2016年の74歳は生物学年齢が同じ」

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/04/09(火) 08:28:22.14 ID:ebM8+/cg

「波平さん」理論で高齢化問題は雲散霧消ー日銀調統局長が描く対処法

国民的人気の長寿アニメ「サザエさん」に登場する父親の磯野波平さん。日本銀行の関根敏隆調査統計局長は、波平さんと比べると今の日本人ははるかに若くなっていると指摘し、社会保障制度などを適応させていくことが高齢化問題の処方せんにつながると提唱する。

 戦後間もない1946年に原作漫画の新聞連載が始まって以来、波平さんは54歳のまま。
日銀のチーフエコノミストである関根局長(55)はインタビューで、「年齢には実年齢と生物学年齢の二つの概念がある」とし、自身より1つ年下の波平さんを引き合いに出し、「日本人は生物学的に当時よりずっと若くなっている」と主張する。

 生物学年齢を測る最も単純な指標は死亡率(人口100人に占めるその年の死亡者の割合)で、利用可能な1947年の統計では54歳の死亡率は1.7%。
2016年で同じ死亡率なのは74歳で、「1947年の波平さんと生物学年齢は同じだ」と言う。同様に大阪万博が開かれた70年の65歳と、2016年の77歳の生物学年齢は同一(死亡率2.3%)だ。

中略

 その上で、年金支給開始や退職の年齢など、実年齢にひも付けているさまざまな制度は「現実に起きている変化に適応していない可能性もある」と指摘。
退職年齢が実年齢ではなく、生物学年齢に応じて設定されれば「社会保障制度の持続可能性の問題は雲散霧消する」と語る。
理論的には、平均寿命の上昇に対する最適な解は「人生における働く期間をそれに応じて増やすことに他ならない」と言う。

全文は
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-08/PPMFJE6K50XS01?srnd=cojp-v2-domestic

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/04/09(火) 09:14:57.26 ID:SiclDPMs

太陽にほえろの石原裕次郎が当時40代だと聞いて愕然とした
今の40代と違う

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/04/09(火) 09:54:33.41 ID:sXZxwWfS

平均寿命の延びは生物的な変化じゃなく医療の進化だと思うんだけど
年金の支給年齢=健康年齢の限界になっちゃだめでしょ

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/04/09(火) 11:01:22.03 ID:xqqDVikm

てか平均寿命で考えたら遺伝的に早死する家系の人涙目じゃん

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/04/09(火) 13:11:55.91 ID:ammN8qgM

これを生物学者でなく、弩素人の日銀が言い出したことに疑問を感じる。
ようするに死ぬまで働け理論で年金を減らす、遅らす話にリンクしようというんだろ。

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/04/09(火) 13:33:25.08 ID:BTSC6agd

>>3
>>5
はい

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/04/09(火) 14:08:19.10 ID:6X6J29DV

昔風の肉体をすり減らしくたびれた50代60代もふつうにいるんだけど
椅子に座ってゆうゆうといいものを食いながら庶民を監視してる人たちばかりじゃないんだけど


このスレッドは過去ログです。