【統計の信頼性】厚労省、勤労統計の都内実施を1/3で行う

最新10レス最新30レス
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/28(金) 18:03:53.93 ID:k5LARMsm

 厚生労働省が公表している「毎月勤労統計」について、本来とは違う手法で一部調査されていたことが28日、分かった。従業員500人以上の事業所はすべて調べなくてはいけないが、東京都分は3分の1ほどしか実施していなかった。調査結果は国の経済規模を示す国内総生産(GDP)の算出などにも使われており、重要な統計の信頼性が揺らぐ恐れがある。

 この統計は、統計法に基づく政府の基幹統計の一つ。賃金や労働時間などの動きを示す指標で、労働者1人当たりの現金給与総額や前年同月と比べた変化率などを厚労省が毎月公表している。

 調査は、都道府県を通して実施している。対象は全国で約3万超の事業所。従業員5~499人は抽出して実施するが、従業員500人以上の事業所6千弱についてはすべてで行うことになっている。

 政府関係者によると、東京都の500人以上の事業所は約1400ある。ところが、厚労省側で約3分の1の500事業所ほどを抽出し、東京都に対象事業所のデータを渡していた。

 いつから、どのような経緯でこうした調査をすることになったかは、厚労省が現在調査しているという。

 すべて調査すべきところを抽出…

残り:240文字/全文:718文字

勤労統計、全数調査怠る 都内実施は約3分の1 厚労省:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLDX3HNVLDXULFA00F.html

2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/28(金) 18:33:52.20 ID:xQgKI72B

ねつ造改ざんが捗るね

3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/28(金) 21:57:39.96 ID:xH9NqAmH

信頼されるように大本営謹製統計って書いとけよ!

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/28(金) 23:41:06.51 ID:I8rUHrfZ

「また佐川宣寿しちゃった(・ω<)テヘペロ」

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/30(日) 09:20:57.36 ID:t9VieOh7

日銀も政府のGDP・賃金統計に疑義、国の進路決める基となる基幹統計も改ざんする安倍フェイク政権 (1/2)
https://blogos.com/article/348220/
(見出しのみ)
モリカケ、公文書改ざんから基幹経済統計の改ざんへ
日銀も政府統計に不信感を示す
不透明な操作でGDPを「かさ上げ」
なぜGDPを「かさ上げ」する必要があるのか?
GDPの「かさ上げ」で影響すること
賃金も「かさ上げ」

6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/12/31(月) 09:37:37.52 ID:JBT8gkE7

Buzzap!記事
9月にあった大企業の割合を増やしたのにそのままそれ以前のと比べたことにも触れている

賃金や労働時間の動向を示す厚労省の「毎月勤労統計調査」、もはや統計と呼べない重大なルール違反が発覚 | BUZZAP!(バザップ!)
https://buzzap.jp/news/20181231-mhlw-lie/

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/08(火) 20:52:59.59 ID:tnAR4DbY

あーらら、ミスどころか知ってて正しい手法と装うとか終わっとる

勤労統計、問題隠し公表 - 共同通信 | This Kiji
https://this.kiji.is/455261342203577441

 賃金や労働時間の動向を把握する「毎月勤労統計調査」で、厚生労働省が、対象事業所の一部しか調べられていないミスを認識しながら、問題を説明せず、正しい手法で実施したかのように装って発表していたことが8日、分かった。

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/08(火) 21:05:48.52 ID:YnF+RKrr

この国、何一つまともじゃねーじゃん

9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/08(火) 21:27:06.39 ID:mOZE+MZc

統計データねつ造余裕だし

10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/08(火) 22:08:41.83 ID:5/j9Aa5s

捏造隠蔽を繰り返す東大土人が、なぜ選挙だけは正しく実施すると思えるのか。

http://i.imgur.com/TOgullD.png
「これが結果です。
桃井第三小学校では、山本太郎さんがトップでした。3位ではありません。
丸川(珠代)さんも高いんですが、3ポイントほど差をつけられてますね。山本太郎さんのほうが上なんです。
驚くべきは、公明党の山口(なつお)さんがですね、9番目で得票率が4%弱。非常に少なくてですね、なんでこれで当選するんだろう。まったく分からない。
ということで、これは明らかに開票されたデータとあまりに違うんですね。
統計的に調べてくださった方がいるんですが、その方によりますと、こんな結果が出る可能性は0.1%だと。
どっちかがありえないということなんです。」
https://www.dailymotion.com/video/x19qhre?start=110

11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/08(火) 23:19:18.70 ID:tnAR4DbY

国のデータ、偽装、偽装、また偽装

厚労省、勤労統計で問題隠し公表 長年偽装の疑い|カナロコ|神奈川新聞ニュース
http://www.kanaloco.jp/article/381492

 賃金や労働時間の動向を把握する「毎月勤労統計調査」で、厚生労働省が、全数調査が必要な対象事業所の一部が調べられていないミスを認識しながら問題を説明せず、正しい手法で実施したかのように装って発表していたことが8日、分かった。問題の隠蔽とも言われかねず、批判を招くのは必至だ。

 また、ミスが見つかった東京都内の事業所分については、全数調べたように見せかける偽装が長年行われていた疑いがあることも判明。開始時期などについて、厚労省が調査している。

 勤労統計は月例経済報告といった政府の経済分析や、失業給付の算定基準など幅広い分野で用いられる国の「基幹統計」。

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/09(水) 18:52:15.66 ID:eTYLO8g5

不正を正しく扱うようにするソフトも作っていたってよ

不適切手法15年間引き継ぎか - 共同通信 | This Kiji
https://this.kiji.is/455667523208807521?c=39550187727945729

 毎月勤労統計の調査が不適切だった問題で、厚生労働省の担当者が2004年に本来とは異なる調査手法に変更した後、担当者間で15年間引き継がれてきた可能性あることが9日、分かった。データを正しく装う改変ソフトも作成していた。

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/10(木) 19:09:51.07 ID:uBcHF2EC

東京新聞:勤労統計、改変ソフトで偽装 失業給付過少 数十億円:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019011002000148.html

 賃金や労働時間の動向を把握する毎月勤労統計の調査が不適切だった問題で、この統計を基に算定する雇用保険の失業給付などで過少給付が長期間にわたり、総額が少なくとも数十億円に上ることが九日、分かった。厚生労働省は精査を進めており、さらに過少給付額が膨らむ可能性がある。厚労省は過去にさかのぼって不足分を支払う検討を始めた。

 不適切な調査は二〇〇四年から行われていた。担当者間で十五年間引き継がれてきた可能性があり、データを正しく装うため改変ソフトも作成していた。

 勤労統計は厚労省が毎月、都道府県を通じて調査し、従業員五人以上の事業所が対象で、従業員五百人以上の場合は全てを調べるルール。しかし、東京都内では全数調査の対象が約千四百事業所あったが、実際には三分の一程度しか調べられていなかった。さらに、全数調査に近く見せかけるため、統計上の処理が自動的に行われるようプログラミングされたソフトも作成されていたという。賃金が比較的高いとされる大企業の数が実際より少ないと、実態よりも金額が低く集計される可能性がある。

 勤労統計は、月例経済報告など政府の経済分析の幅広い分野で用いられる国の「基幹統計」。雇用保険の失業給付の上限額や、仕事によるけがや病気で労災認定された場合に支払われる休業補償給付などの算定基準に使われており、十五年間の統計自体が誤っていれば、これらの給付額にも影響が出る。このため厚労省は、統計データを検証するとともに影響が及ぶ人数や金額などの特定を急ぐ。

 厚労省は近く、判明した事実関係について公表する。政府統計を所管する総務省も十七日に専門家らによる統計委員会を開催し、厚労省から説明を求める。
(続く)

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/10(木) 19:10:33.01 ID:uBcHF2EC

>>13 続き

◆経済指標にも利用 賃金、労働時間…影響は多岐に
 厚生労働省の毎月勤労統計は、国の基幹統計であるにもかかわらず約十五年間、本来とは異なる不適切な手法で調査されていた。調査データは失業給付の金額算定や政府の経済指標など多方面で利用されており、政府内では影響を読み切れず、戸惑いの声も出ている。

 「他の統計にどう影響するのか、調査しないといけない」。根本匠厚生労働相は八日の記者会見で、影響の広がりを調べる姿勢を強調した。ただ、利用が多岐にわたっているだけに影響全体を検証するのは容易ではなさそうだ。

 不適切な調査で、これまでの数値に対する信頼性が損なわれるとの指摘に対し、厚労省の担当者は「予断を持たずに確認している」と答えるのが精いっぱいだった。

 勤労統計は賃金、残業代、労働時間などを毎月調べる。失業給付や労災に遭った際の休業補償の金額の算定に加え、月例経済報告や景気動向指数、国家公務員の給与を決める時に参考にされる人事院勧告の基礎資料などに使われている。

 失業給付では「基本手当日額」の最高額や最低額を決める指標として用いられ、年度の平均給与額の変動に応じ、変更される。調査結果の修正で数値が上振れすれば、過少支給分を補填(ほてん)する必要性に迫られることになる。

 勤労統計は、内閣府が国内総生産(GDP)と同時に四半期ごとに公表している雇用者報酬を推計する上でも、主要データの一つとなっている。次回の発表が約一カ月後に迫る中、担当者は「現時点では実際に影響があるかどうか分からない。厚労省の調査結果を待って対応したい」と話す。

 日本総研の村瀬拓人(むらせたくと)副主任研究員は「今回の問題は、行政の統計部門の手薄さが背景にあるのではないか」と指摘する。海外では政策判断の重要材料となる統計をまとめる部門には、多くの人材を配置していると説明。「信頼回復のため、統計部門の拡充を図るべきだ」と提案した。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/images/PK2019011002100058_size0.jpg

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/10(木) 19:33:08.26 ID:uBcHF2EC

過小支給額増えてた

勤労統計問題、過少は数百億円規模(共同通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190110-00000184-kyodonews-soci

 厚生労働省の「毎月勤労統計」の問題で、統計を基に算定された過去の失業給付や労災給付の過少支給が数百億円規模に上ることが10日、政府関係者への取材で分かった。

16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/11(金) 06:35:43.27 ID:c+T+sYB7

勤労統計、昨年1月急変 補正開始も算出法変更も:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S13844064.html

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190111000233_comm.jpg

 厚生労働省が不適切な手法で調査していた「毎月勤労統計」をめぐり、算出方法が変わった昨年1月調査分から賃金が前年同月と比べて高い伸び率を示すようになった。一部のエコノミストなどから疑念の声が上がったが、厚労省が同じタイミングで本来の調査手法に近づける補正をしていたことも要因とみられる。▼1面参照

 …

残り:629文字/全文:779文字

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/11(金) 21:08:58.72 ID:c+T+sYB7

東京新聞:不適切調査促すマニュアル 勤労統計、必要な手続きせず変更:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019011101002412.html

 厚生労働省の「毎月勤労統計」を巡る問題で、2004年当時の担当部署のマニュアルには、本来の全数調査でなく不適切な抽出調査を容認するような記述があったことが11日分かった。調査手法を変える際に必要な総務省への申請もしていなかった。行政機関のチェック機能が働かず、ずさんな処理が長く継続されていた可能性が高まった。組織的に行った疑いもあり、弁護士らによる厚労省の監察チームが詳細を調べている。

 政府は2019年度予算案を修正し、月内に閣議決定をやり直して通常国会に提出する方針。それに先立ち、野党は国会での閉会中審査も要求しており、自民党も前向きな姿勢。

18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/11(金) 21:17:45.69 ID:Qd6nQmPZ

不適切調査 ×
不正調査 ○

19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/12(土) 01:32:16.92 ID:nUk5hbIr

小池晃認証済みアカウント@koike_akira
データ補正目的のソフトまで作っておきながら「組織的隠蔽ない」とは笑止千万。
だいたい、12月20日に統計に問題があるという報告を受けながら、21日の予算案閣議決定に賛成。これだけで大臣資格なし。

毎勤統計の「組織的隠蔽ない」と厚労相 | 2019/1/11 - 共同通信
https://twitter.com/koike_akira/status/1083685450441646081

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/12(土) 08:31:05.30 ID:nUk5hbIr

どんどん増えてく

東京新聞:保険過少支給、537億円 勤労統計不正 対象延べ1973万人:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019011190135609.html

 賃金や労働時間の動向を把握する厚生労働省の「毎月勤労統計」の不適切調査問題で、厚労省は十一日、雇用保険の失業給付や労災保険などの過少支給の対象者は延べ千九百七十三万人で、総額は五百三十七億五千万円に上ったと明らかにした。担当職員らは不適切な調査と認識しながら、組織全体で情報を共有していなかった。過少支給のあった全ての対象者に不足分を追加給付する。

 根本匠厚労相は記者会見し「極めて遺憾で、国民の皆さまに心からおわび申し上げる」と謝罪した。事実関係を調査した上で関係者の処分を含めて対応したいと述べた。組織的な隠蔽(いんぺい)は否定した。勤労統計は労災保険の算定基準や政府の経済指標などに幅広く用いられる「基幹統計」。信頼性が根本から揺らいでいる。

 過少支給の内訳は、雇用保険が延べ約千九百万人、金額は約二百八十億円。労災保険は年金給付が延べ約二十七万人で約二百四十億円、休業補償が延べ約四十五万人で約一億五千万円。船員保険は約一万人で約十六億円だった。さらに、事業主に支払う雇用調整助成金でも過少支給が約三十万件、約三十億円分あった。

 勤労統計は厚労省が都道府県を通じて行い、従業員五百人以上の事業所は全て調べるのがルールだ。しかし東京都内で該当する約千四百事業所のうち三分の一程度しか調べていなかった。こうした調査手法は〇四年から始まり、適正に調査した場合に比べ平均給与額が低く算出されていた。

 さらに、少なくとも一九九六年からは調査対象として公表していた全事業所数より約一割少ない事業所数しか調べていなかった。

◆説明のポイント

▽雇用保険の失業給付や労災保険などの過少支給の対象者は延べ1973万人。総額は537億5000万円。

▽担当職員らは不適切な調査と認識しながら、組織全体で情報を共有していなかった。

▽過少支給のあった全ての対象者に不足分を追加給付する。

▽不適切調査は1996年から始まり、2004~17年までの14年間は平均給与額が低く算出されていた。

21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/12(土) 17:15:30.50 ID:/TAVrOWO

ゴーンなんて数十億円でずっと拘束されてるのにその約10倍かー

22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/12(土) 17:20:43.79 ID:/Z2a1rvf

さすが隠蔽捏造忖度大国ニッポンだ

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/14(月) 06:03:52.44 ID:3j/TMHGM

【根本匠】厚労省「毎月勤労統計」デタラメ調査は安倍首相への忖度か|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245363

 厚労省が15年前から「毎月勤労統計」のデタラメ調査を行っていた問題。賃金などが低めに出たため、約2000万人に雇用保険など総額530億円も少なく支給されていた。加えて、意図的なデータ改ざんの疑惑が浮上。厚労省は昨年、調査結果を統計処理し、賃金額を引き上げているのだ。ちょうど安倍首相が3%賃上げの「官製春闘」に血眼になっているタイミングだ。

「毎月勤労統計」は500人以上の規模の事業所は全数調査を行うことになっているが、2004年から東京都だけ全数ではなく、3分の1程度の抽出調査を行っていた。18年は全1464事業所のうち、491事業所だけの調査だった。

 11日の国民民主党のヒアリングで厚労省の屋敷次郎参事官は「東京で500人以上の会社は賃金が高い。そこの3分の2が抜けると全体の賃金は押し下げられるのです」と説明した。

 金額ベースで平均0.6%引き下げられたというから大きなインパクトだ。
(続く)

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/14(月) 06:04:35.53 ID:3j/TMHGM

>>23 続き

■2018年の不自然な“上方修正”

 ところが昨年、厚労省は抽出した調査結果を全数検査に近づける統計処理をしている。計算上、東京の3分の2も反映するので当然、賃金額はアップする。

「昨年1月以降、0.6~0.7%程度、勤労統計の賃金が上がりました。1月は定期昇給もなく、上がる時期ではなく、私を含め不自然さを指摘してきましたが、今回カラクリが分かった格好です。統計処理をするなら、過去の分も行うか、『今回分は統計処理をした』と断らなければ、純粋に賃金が上がったように見えてしまいます。実際、内閣府は18年の賃金上昇をアベノミクスの成果として喧伝していました」(経済評論家の斎藤満氏)

 安倍首相は14年の春闘から企業に賃上げを求めてきたが、思ったように上がらない。シビレを切らした安倍首相は、18年春闘に向けて、初めて「3%」という具体的な数値目標まで口にした。
(続く)

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/14(月) 06:05:16.42 ID:3j/TMHGM

>>24 続き

「官邸が明確に指示をしたのか、厚労省が“忖度”したのかは分かりません。ただ、首相が数値目標まで掲げる中、厚労省に相当なプレッシャーがかかっていたことは間違いありません。その流れで、18年から勤労統計が統計処理され賃金上昇のデータが公表されていったのです。15年前からの厚労省のデタラメ調査だけでなく、官邸も含めた意図的な統計処理も問題にされなければなりません」(斎藤満氏)

 閉会中審査に自民も前向きだという。ヒアリングで原口一博衆院議員は「安倍首相がいつ知ったのかも重要だ」と語った。

 安倍官邸は厚労省だけのせいにする気だろうが、野党は官邸ぐるみのインチキとして追及すべきだ。

26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/14(月) 11:57:03.56 ID:CTx5h7Pb

そもそも統計学が支配者に都合よく使われるためのものなんだろう

27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/15(火) 08:24:34.30 ID:NpLgpo+q

勤労統計、組織的に不正か 厚労省が「参事官」名で文書(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190114-00000046-asahi-pol

 「毎月勤労統計」の東京都分が不適切に抽出調査されていた問題で、厚生労働省が昨年6月に同様の手法に切り替えると神奈川、愛知、大阪の3府県に通知した際、課長級の「政策統括官付参事官」名で文書を出していたことがわかった。組織的に不適切調査に関与していた疑いが強まった。

 この問題では、厚労省が昨年1月から東京都分を本来の調査対象数に近づける補正も公表せずに実施していた。この補正を含め、職員の関与の範囲と動機の解明が今後の焦点となる。自民、公明、立憲民主の与野党各党は15日、それぞれ厚労省幹部を呼んで部会を開き、追及を始める。

 同統計は厚労省が賃金の動向などを毎月調査し、実務は都道府県が担う。従業員500人以上の事業所はすべて調べるルールだ。厚労省も調査の概要などで明記してきた。だが、2004年から東京都分は全約1400事業所のうち約500事業所を抽出して調べていた。

 厚労省の検証結果などによると、さらに昨年6月27日、神奈川、愛知、大阪の3府県に、19年から500人以上の事業所を抽出調査に切り替えるとの通知と対象事業所リストを送った。通知は「政策統括官付参事官(雇用・賃金福祉統計担当)」名で出されていた。

 問題の発覚を受け、3府県の抽出調査への切り替えは昨年12月中旬に撤回された。神奈川と大阪の担当者は取材に対し、「厚労省に調査の負担軽減への配慮を求めたことはあるが、抽出調査にしてほしいとは要望していない」と話した。

28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/15(火) 08:42:14.29 ID:NpLgpo+q

注)虚構新聞

政府統計「信頼できる」100% 内閣府調査
http://kyoko-np.net/2019011501.html

 内閣府は14日、GDP(国内総生産)など政府の統計調査に対する国民の信頼度を調査する「政府統計信頼度調査」を公表した。調査結果によると、「政府統計を信頼できる」と答えた割合は100%で、「信頼できない」の0%を大きく上回った。

 「統計調査信頼度調査」は、内閣府が16年から3カ月ごとに行っている。9、10両日に行われた今年最初の調査は、厚生労働省が「毎月勤労統計調査」を不適切に行っていたことが発覚した直後だったが、前回調査と比べて信頼度への影響は見られなかった。

 信頼度調査を行う内閣府は、国内で生産された財やサービスの付加価値を示すGDPも発表している。しかし近年、速報値と確報値に大きなずれがあることから、独自に統計を取ろうと生データの提供を求める日本銀行と対立している。内閣府では「政府統計に対する国民の信頼に揺らぎは見られない」として、今回の調査結果を根拠に、今後日銀との交渉を有利に運びたい考えだ。

 政府統計信頼度調査は、1、4、7、10月の年4回、個人番号(マイナンバー)から無作為抽出した全国計3人を対象に調査票を郵送して行っている。「政府統計を信頼できますか」という質問に「はい」か「いいえ」で答える内容で、有効回答から3分の1を抽出した統計を四半期ごとに公表している。

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/15(火) 12:16:50.88 ID:kaFzYW6w

【悲報】竹田天皇、7分で記者会見を打ち切る。質問も受け付けず

> 259

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/18(金) 02:32:47.27 ID:I+Nbg9BK

厚労省、資料廃棄したってよ

勤労統計の資料を廃棄 厚労省04~11年分、再集計は困難(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190117-00000089-mai-soci

 厚生労働省の「毎月勤労統計」の不正調査問題で、不正なデータを補正するために必要な基礎資料のうち、2004~11年分が紛失や廃棄されていたことが判明した。同省が17日の総務省統計委員会で明らかにした。統計委員会の西村清彦委員長は統計として成立しない可能性に言及。厚労省は引き続き資料を探す方針だが、政府の基幹統計に穴が開く異例の事態に発展する可能性が出てきた。

 厚労省や総務省によると、欠損しているのは(1)07年1月分の事業所からの回答書(2)10年に事業所の業種分類方法を変更した際の基礎資料(3)10年以前の雇用保険データ――など。(2)と(3)はデータを実態に近づける補正作業に必要だという。(2)の一部は既に廃棄されたとしている。

 総務省は09年、政府の基幹統計を担当する省庁に対し、調査の回答書を永久保存するよう要請していた。ただし、(1)は要請前の文書で、(2)と(3)は要請の対象外だった。

 厚労省は17日の統計委で、基礎資料がそろっていた12~18年の補正結果を提出。統計委は「おおむね妥当」と判断し、政府統計として認める考えで一致した。しかし、厚労省は11年以前について「集計を行うためのデータが不足している」として補正結果を示さなかった。西村委員長は統計委の会合後、「(基礎資料が)なければ(統計として)出せない」と述べ、このままでは政府統計として成立しない可能性を示唆した。総務省によると、基幹統計の正確な値を公表できない事態は過去に例がないとみられる。

 毎月勤労統計は雇用保険や労災保険の給付額を算定する基礎資料になっている。厚労省は追加給付額を算出する際、資料が残る12~17年の給与額が不正調査による額より平均で0・6%増えていたため、この値を当てはめ、過少給付は総額567億5000万円と推計したという。

 不正調査問題を受け、政府は鈴木俊彦事務次官ら幹部職員を処分する方針を固めた。過少給付対象者が延べ約2000万人に上り、19年度予算案の閣議決定をやり直す事態を招いた責任は重いと判断したとみられる。また、追加給付にかかる費用は総額約800億円になることを政府関係者が明らかにした。事務手続きやシステム改修などに200億円程度がかかることが判明したという。

 一方、与野党は17日、不正調査問題を巡り、衆院厚生労働委員会で24日午前に閉会中審査を実施することで合意した。

31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/18(金) 06:48:03.00 ID:I+Nbg9BK

また忖度。勤労統計「データ改ざん」で露呈した見せかけの賃金上昇と雇用改善=斎藤満 | マネーボイス
https://www.mag2.com/p/money/621070
(長いので見出しのみ)
作為を感じる毎月勤労統計のミス
ベースアップの時期でもないのに基本給が上がる不自然さ…
なぜデータ操作は起きたのか?
雇用改善も怪しい
人件費は増えていない
GDPでもデータ水増し
景気後退も封印

32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/18(金) 07:14:39.86 ID:DWiPK2zI

安倍事案
2004~2011
第一次安倍内閣時代

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/18(金) 07:16:19.60 ID:DWiPK2zI

安倍政権は役所が悪いって事にして自らの手柄にする算段だろうね

34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/18(金) 10:06:58.36 ID:cbpFhBt7

メディアの責任も問われなければいけないと思う
統計にくわしい記者がいれば不審に思ったはず
犯罪の凶悪化を煽ってきたメディアにそんな高度なことを期待できるわけがないか

35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/18(金) 21:03:36.07 ID:BOeePj+4

全数検査でなくてもエラーバーが大きくなるだけじゃんそんな騒ぐようなもんでもと思ってた
そしたら標本抽出の方法がどうこうとか言う以前にそもそも統計の計算が不正だったらしいことを今日知った
こりゃあだめだ

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/19(土) 08:49:40.70 ID:lj/M8l0t

この国の怖いところは確固たる故意に基づいた明確な捏造・改ざんであっても「不適切」で済まされてしまうこと
先手を打って不適切だったと適当に釈明の文書でも出しておけばそれでオッケーなのがこの国の惨状

37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/19(土) 09:33:06.70 ID:MD50Fzh0

ちょっと長いけど整理されている

元日銀マンが斬る 厚労省の統計不正、真の“闇” (1/6) - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1901/17/news026.html

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/22(火) 07:18:47.56 ID:fxFxGPDZ

かまやん@kama_yam
上西充子さんが1月20日付け「神奈川新聞」朝刊に、不正統計問題の論点整理をしている。わかりやすいので転載する。

①誰がなぜ2004年に全数調査すべきところを抽出調査に切り替えたのか
②なぜ3分の1しか調べず実態に近づける復元(補正)さえしないという、非常識な対応を水面下で1年以上続けたのか
https://twitter.com/kama_yam/status/1087306624086138881
(以下連続ツイートで繋がっているので文章のみ)

③抽出調査を記した内部マニュアルを誰が作成しどう引き継がれてきたのか
④抽出は偏りなく行っていたか
⑤昨年1月分から抽出調査を復元処理すると判断したのは誰か。またなぜそのタイミングだったか
⑥昨年1月からの働き方改革の審議やアベノミクスの実質賃金への効果が注目されたことと関係はあるか

⑦賃金が前年比で急に伸び統計委でも集計結果に疑義がもたれたのに、賃金がそれまで低めに出ていた事実を説明せず隠したのはなぜか
⑧昨年6月には神奈川など3府県についても抽出調査に切り替えることを政策統括官付参事官名で通知したと報じられているが、3府県もすでに抽出調査になっていたか

⑨昨年12月13日に統計委の西村委員長が厚労省と総務省に問題を指摘し、20日には根本厚労相が厚労省から報告を受け、28日から問題が報じられ始めたのに、根本厚労相がこの問題を会見で言及したのは1月8日になってからであるのはなぜか

⑩組織的関与が強く疑われる経緯であるにもかかわらず、1月11日の厚労省による発表時に根本厚労相が「組織的隠ぺいがあったというような事実は、私は現段階ではないと思っています」と記者会見で語り、組織的な関与を問う姿勢を示さなかったのはなぜか

39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/22(火) 12:18:19.73 ID:fxFxGPDZ

蓮舫・立憲民主党認証済みアカウント@renho_sha
消えた給付金。
総務省に届けることなく毎月勤労統計を全数ではなく抽出調査にした上に、補正をしていなかった問題が統計法違反なのか。総務省の答えはこれでした。
https://pbs.twimg.com/media/DxaQq_XVYAAH6Ez.jpg
https://twitter.com/renho_sha/status/1087215435232100353

40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/22(火) 16:58:04.46 ID:2pmujeAm

勤労統計調査マニュアル、点検前に一部削除 不正隠蔽か
2019年1月22日05時07分 朝日新聞

 「毎月勤労統計」をめぐる問題で、厚生労働省が調査のマニュアルにあたる「事務取扱要領」から不正な手法を容認する記述を削除したのは、総務省の統計委員会がこの統計の調査手法の点検を決めた直後だったことが21日わかった。不正を隠すため、点検前に削られた疑いが濃くなった。

 この統計は賃金の動向などを毎月調べて発表するもので、政府の「基幹統計」の一つ。従業員500人以上の事業所はすべて調べるルールだが、厚労省は2004年から東京都分の約1400事業所のうち、約3分の1を勝手に抽出して調べていた。
 厚労省が03年に作成した事務取扱要領には、「規模500人以上事業所は東京に集中しており、全数調査にしなくても精度が確保できる」と、不正な手法を容認する記述があった。その後、2、3年おきに改定された要領でも同じ記述が引き継がれてきたが、15年1月調査分から利用される要領では削られた。
 総務省によると、その直前の14年10月、同省の統計委員会の部会が、毎月勤労統計の調査手法を審議することを決めていた。基幹統計は調査手法を変える際に統計委の点検を受けるが、この統計は1992年7月を最後に点検されておらず、適切に調査されているかどうか審議する必要があると判断されたという。
 審議は、不正容認の記述が削除…
残り:243文字/全文:777文字

無料登録して全文を読む
https://www.asahi.com/articles/ASM1P527ZM1PULFA00S.html

41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/23(水) 07:40:42.67 ID:i8EPq7Ko

毎勤不正で新疑惑「数値上昇」の発端は麻生大臣の“大号令”|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/245950

 炎上中の「毎月勤労統計」(毎勤)の不正問題。厚労省の不正が発覚したのは、2018年の毎勤の賃金が不自然に跳ね上がったからだった。

 これまで、都内の500人以上の事業所への調査で不正があったことが分かっているが、きのう(21日)、500人未満の事業所への調査手法にも不自然な点があることが発覚した。厚労省は18年から突然、「調査対象事業所の選び方」を変え、なぜか「数値の補正処理」もやめているのだ。その結果、毎勤の賃金が不自然に上昇している。どうやら発端は、麻生財務相の“大号令”だったようだ。

 15年10月16日の経済財政諮問会議で、麻生財務相は毎勤の調査手法にこう文句をつけていた。

「(調査対象の)サンプル(事業所)の入れ替え時には変動があるということも、よく指摘されている」「具体的な改善方策を早急に検討していただきたい」――。ちょうど、アベノミクスが始まった後の数字が悪化した時だった。

「厚労省は、従業員500人未満の事業所については、毎勤のサンプル事業所を約3年ごとに“全て”入れ替えてきました。その上で、過去に遡って数値の補正処理をかけていた。その結果、12年末の安倍政権発足後の数字が下振れしたのです。恐らく麻生大臣はそれが気に入らなかったのでしょう」(霞が関関係者)

 麻生大臣から文句をつけられたからなのか、厚労省は18年からは調査手法を一変。サンプルの「総入れ替え」を「一部入れ替え」に変更し、「補正処理」もやめてしまったのだ。

 サンプルの「総入れ替え」をやめると、毎勤の賃金上昇につながる可能性があるという。「数年間にわたり調査していると、業績が悪い事業所は回答を控えるようになる。結果的に、業績好調な企業のみが残る傾向にある」(厚労省関係者)からだ。
(続きはソースで)

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/23(水) 08:45:07.94 ID:i8EPq7Ko

特別監察委員会「組織的隠蔽とは認定できないもんねー」

東京新聞:統計不正 国会審議前、幕引き急ぐ:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/CK2019012302000152.html

 毎月勤労統計の不正問題を調査した特別監察委員会は、初会合からわずか五日で公表した報告書で厚生労働省の組織的隠蔽を「認定できない」と結論付けた。問題を審議する二十四日の衆参両院での閉会中審査を前に幕引きを急ぎたい政府の思惑を反映したとみられる。だが調査結果にはあいまいな点も多く、隠蔽の疑いが晴れたとは言い難い。

 根本匠厚労相は二十二日の臨時記者会見で、報告書を受け「しっかり調査していただいた」と強調した。

 報告書によると、一七年冬ごろには局長級の政策統括官が担当室長から不正な抽出調査の報告を受け、修正を指示した後、対応を一任したまま放置。室長は一八年から全数調査に近づける補正処理を部下に指示していた。

 監察委は「法令順守意識が欠如している」と指摘する一方で、「意図的な隠蔽とまでは言えない」との評価を下した。

 だが、省内で担当室長以下が不正を認識しながら対応しなかったのは、紛れもない事実。しかも、決裁権を持っていた上司は監察委の聴取に「統計技術的な問題となる復元(修正)は当然行われると思い込んでいた」と、関与について不自然な話をしている。幹部を含めた組織的な「意図」がなかったと断言はしにくい。

 報告書は抽出調査が始まった〇四年から一一年にかけての統計データの存在が一部確認できないことにも触れた。統計法や公文書管理法が定める保存期間に達していないものもあり、監察委は「不適切」と認定した。

 この点では、資料がなくなった当時の詳しい経緯や廃棄の指示の有無などについては、報告書には書かれていない。意図的な資料廃棄などの疑念は残ったままだ。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201901/images/PK2019012302100082_size0.jpg

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/23(水) 16:56:50.72 ID:MxSX0iCC

企業も数値改ざん
官公庁も数値改ざん
司法は憲法無視
国家の最高責任者は嘘つき放題
もう国とは言えないだろ日本って

44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/23(水) 17:05:29.06 ID:Nu+RUOLB

歴史の教科書にでてきた腐敗ってこういう感じだったのかな

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/23(水) 20:47:05.08 ID:i8EPq7Ko

上西充子@mu0283
田中重人先生(@twremcat )
が指摘する問題の箇所はこれ。報告書p.15の「これまでの方法」。
2004年以前、30-499人の層について、抽出され、調査されるべき事業所のうち、半分しか実際に調査しておらず、結果を二重にコピペすることによって、あたかも抽出事業所全てを調査したかのように装っていた。
https://pbs.twimg.com/media/DxjB9LgVsAA3mq2.jpg
https://twitter.com/mu0283/status/1087832581016408065
(以下連続ツイートのため本文のみ)

つまり、2004年以前から不正はあり、2004年に東京都の500人以上事業所を抽出調査に切り替えたのは、不正の対象が変わっただけ、ということ。
2004年以前の不正は、都道府県も関与していたのか、この記述では不明。

訂正

2004年以前→2003年以前

例えば、1万人の状況を知るために1000人を無作為抽出してその1000人に調査する。これは標本調査。統計として普通にあること。
けれど、1000人を無作為抽出して調べたと称しつつ、実際にはそのうち500人だけ調査して、1人の回答を2倍にコピペして1000人調べたかように装う、これは調査不正。

その種の調査不正が2003年以前に30-499人規模の抽出調査で行われていた、というのが報告書p.15が明らかにしていること。
これまで明らかにされてこなかった論点。

46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/24(木) 01:21:23.57 ID:bNDI3Qic

日本史で近代史をまともに授業できない国だしな

国賊がなぜか居座って、外患誘致レベルの売国しながら
上流気取ってきた、そのルーツを開示できンよな、そりゃ

47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/24(木) 09:17:03.50 ID:ThLfd/Pz

【勤労統計】再集計の結果、18年の給与伸び率はすべての月で下方修正 もはやこの結果も真実かは不明
>36

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/24(木) 19:32:13.62 ID:29FwhBqA

外部の調査委員会も組織的関与なしと安定のクソぶりだしな
完全に腐ってやがる

49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/24(木) 19:37:28.32 ID:OFCXMNa4

倉林明子認証済みアカウント@kurabayashia
閉会中審査。毎月勤労統計調査について、独自入手した500人以上の事業所に送付された調査期間終了を知らせる文書を示し、期間を定めて事業所を入れ替えていた実態を告発。さらに、調査対象の指定を知らせる通知に厚労相の判があることを指摘。歴代厚労相の政治的責任は免れないと追及!<続く>
https://twitter.com/kurabayashia/status/1088379807635628032
(連続ツイートなので続きは本文のみ)

また、2004年前後の賃金指数の動きに全数調査から抽出調査に切り替えた影響が見られないことから、2004年以前も全数調査ができていなかった可能性を指摘。改めて厚労省から独立した第三者機関を設置し、調査、全容解明するよう求めました。

50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/24(木) 19:40:32.31 ID:OFCXMNa4

政府56統計、半数に問題 手続き間違い、計算ミスも:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM1S5GNVM1SUTFK017.html

 厚生労働省の「毎月勤労統計」の不正調査問題をうけ、政府が56ある「基幹統計」について緊急点検したところ、約半数に手続き上の間違いなど問題があることがわかった。データの一部に誤りがあったケースもあったという。総務省が24日夜に点検結果を公表する。

 関係者によると、総務省に変更内容を知らせないなど手続き上の問題が多くあったほか、国土交通省では計算が違う事例も見つかったという。厚労省の毎月勤労統計のように調査方法自体に問題のあるケースはなかったとしている。

 基幹統計は、統計法で「全国的な政策を企画立案、実施する上で特に重要な統計」などとされており、各府省は調査方法などを総務省に届ける必要がある。菅義偉官房長官が今月11日、各府省庁に対し、基幹統計が適正に運用されているかどうか点検するよう指示していた。

51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/24(木) 20:01:17.59 ID:OFCXMNa4

外部調査、実際は厚労省=統計不正で、職員が一部聴取-閉会中審査:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012400195&g=pol

 厚生労働省の毎月勤労統計の不正調査問題で、衆参両院は24日、厚生労働委員会で閉会中審査を行った。弁護士など第三者による特別監察委員会のヒアリングの一部を厚労省の職員が行っていたことが判明。立憲民主党の石橋通宏氏は「完全に厚労省の調査。到底誰も納得しない」として、客観性や信頼性に疑問を呈した。

 監察委は報告書で、延べ69人に聞き取りを実施したと明記したが、実数は37人で、一部を厚労省の内部職員が担当していた。根本匠厚労相は「補佐的にお手伝いをした。監察委員会がやったことに変わりはない」と釈明した。立憲民主党会派の大串博志氏への答弁。
 報告書のたたき台も職員が書いており、共産党の高橋千鶴子氏は「官僚が官僚に聞いて、委員は一定の言葉を付けただけ。出来レースだ」と切り捨てた。組織的な隠蔽(いんぺい)がなかったとする結論にも異論が相次いだ。
 また、不正調査により、雇用保険の失業手当などで延べ約2000万人に支払い不足が生じている問題では、野党は「最後は『消えた給付金』となるのではないか」と糾弾。第一次安倍政権の参院選惨敗と退陣につながった「消えた年金」問題を引き合いに、追及を強めた。
 支払い不足では、公明党の宮崎勝氏も「国民が受けた不利益は取り返すことができない」と述べるなど、与党からも厳しい批判が相次いだ。
 根本厚労相は問題を陳謝。現在雇用保険を受給している人には3月から追加給付を開始するとした。4月からは労災保険や船員保険でも現在の受給者に給付を始める方針だ。

52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/25(金) 10:14:54.97 ID:N3uXPvZ2

まさのあつこ@masanoatsuko
昨日の答弁で一番凄かったのは、昨年6月に21年ぶりに「3.3%増」と宣伝された名目賃金が、

一昨日「2.8%増」と下方修正され、

昨日の政府答弁でさらに
「統計委員会の見解として(略)1.4%」と半分以下になったこと。
https://lite-ra.com/i/2019/01/post-4508-entry.html
https://twitter.com/masanoatsuko/status/1088567080176123904

53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/25(金) 10:17:25.34 ID:N3uXPvZ2

ゆみ@yumidesu_4649
組織的関与・隠蔽の有無や原因究明を行うはずが、調査人数をごまかしていた上に、“内輪”で調査していた…。まさに、安倍政権の“隠蔽・改ざん体質”がここでも明らかになった形だ。しかし、不正データ問題で、もっとも注目すべきは「アベノミクス偽装」の疑いが濃厚である点だ。
https://lite-ra.com/2019/01/post-4508.html
https://twitter.com/yumidesu_4649/status/1088432630700290049

54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/25(金) 17:38:25.11 ID:N3uXPvZ2

事業者への助成金も過少 「気づいてる会社ない」社労士:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM1Q360NM1QUTIL00G.html

 国会で24日に審議された厚生労働省の「毎月勤労統計」の不正調査問題では、雇用保険や労災保険などで本来より少ない額が給付されていた。また、この不正調査によって、国から事業者への助成金も本来より減らされていた。

 「助成金の追加給付をもらえますよ」。統計不正の発覚後、都内の社会保険労務士の浅野寿夫さんは同僚と手分けして、顧客の数百社に電話をかけた。

 対象となるのは雇用調整助成金…

残り:319文字/全文:493文字

55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/25(金) 20:46:55.38 ID:whJD/WW+

>>41
そんな麻生太郎がこんなことを言っています

統計で国の信頼が崩れるのは避けないといけない=麻生財務相 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/aso-statistics-idJPKCN1PJ095

麻生太郎財務相は25日の閣議後会見で、厚生労働省の毎月勤労統計など政府の基幹統計で不適切処理が相次いでいることに関連し、「日本の国の信頼が統計のような小さなところから崩れるのは避けないといけない」と述べた。

財務省の法人企業統計のデータ記載漏れについて「甚だ遺憾だ」と述べ「再発防止を徹底するように指導する」と強調した。関係者の処分については未定だが「今後、適切に対応する」とした。

統計の不適切処理が国としての日本の信頼に影響を与える可能性を質問され「日本の統計は極めて高い水準にある」とした上で「かなり精度が高いと今でも思っている」との見解も示した。

日本の統計は「他の国と比較して『はるかに良い』と言いたい国はいっぱいある」とも述べたが、「その国の名前を挙げてニュースにされてはかなわないからやめる」と明言は避けた。

56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/27(日) 14:04:13.62 ID:X4fCLCYv

統計不正問題“シドロモドロ”答弁 根本厚労相に野党が照準|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/246207

 厚労省による「毎月勤労統計」の不正問題が、国会開会前から大炎上だ。24日、衆参両院で行われた閉会中審査で野党の追及にさらされた根本匠厚労相はシドロモドロ。28日に通常国会が始まったら、野党の標的になるのは間違いない。

「あっ、あっ……えーと」「ヒアリ……ヒアリングについては」――。野党の追及に、根本大臣は何度も答弁に詰まり、後方に座る事務方にたびたび“助け”を求めていた。おかげで審議は再三ストップ。野党席からは「後ろを向くな!」と怒号が飛び、自民党の冨岡勉委員長からは「大臣、答えられますか」と心配される始末だった。ほとんど、あの桜田五輪相と変わりがなかった。

 野党が怒るのも無理はない。厚労省の監察委員会による調査報告の中身がヒドすぎるからだ。22日に公表した中間報告では、延べ69人からヒアリングしたとしていたが、これはあくまで「延べ人数」。実数はたったの37人だった。しかも、“身内”である厚労省職員がヒアリングを行っていた。とても「第三者調査」と呼べるシロモノじゃない。それでも根本厚労相は「しっかり調べてもらった」と調査の妥当性を主張したのだからどうかしている。

 その上、昨年12月20日に不正の報告を受けていたのに、翌日、何の注釈もつけずに統計を公表したことについて、「公表した事務方が『思いが至らなかった』と言っていた」と、まるで「事務方が悪い」と言わんばかりの答弁だった。政治ジャーナリストの角谷浩一氏はこう言う。

「この問題はスタートが社会保障費の抑制をうたった小泉政権時代で、『データ復元』という不自然な処理があったのが、賃上げを訴える安倍政権下の昨年1月です。つまり、不正は自民党政権が訴える政策に合わせるかのように行われている。役人を処分して『幕引き』は許されません。野党は徹底的に追及すべきです」

 桜田五輪相に片山地方創生相、さらには根本厚労相と、この内閣にはまともな大臣がいない。

57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/27(日) 15:12:11.72 ID:X4fCLCYv

自民党森山裕国会対策委員長は国の統計の大切さがわからないようです

自民国対委員長、統計不正「さほど大きな問題はない」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000061-asahi-pol

 自民党の森山裕国会対策委員長は26日、鹿児島県鹿屋市で講演し、厚生労働省の「毎月勤労統計」をめぐる不正調査について、「今回はさほど大きな問題はないように今のところ思う」と述べた。28日召集の通常国会を控えて統計の不正問題が拡大する中、与党の国会対策責任者の認識は野党から厳しく問われそうだ。

 森山氏は不正の影響で本来より少なく各種保険料を給付されていた人に対する追加給付と原因究明を急ぐ考えを強調。ただ、「2度とこういうことがあってはデータの信頼性を失ってしまう」と述べたくだりで、「今回はさほど大きな問題はない」とした。

58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/27(日) 16:43:48.39 ID:5GMhPSid

アベノミクスで給与も上がって所得も増えました

     ↓

お手盛り数値で改ざん捏造が真相


http://mtdata.jp/20190127-1.jpg
バレたので修正後のグラフ

全く伸びてないやんけww

59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/29(火) 06:03:59.50 ID:afZbXlGK

NHKがミスだミスだと忖度する

60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/29(火) 14:08:57.05 ID:HDqfBAg3

メディアは忖度して追求せず
ゴーンは藪蛇になりかねないからそろそろトップ記事から外して次は嵐かな

61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/30(水) 12:46:15.41 ID:8EWKYKkL

統計不正 やり直しの聞き取り調査にも厚労省職員が同席
2019年1月30日 4時50分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190130/k10011795871000.html

厚生労働省の統計不正問題で、外部の有識者でつくる第三者委員会が批判を受けてやり直している聞き取り調査に厚生労働省の職員が同席していることが分かりました。専門家は「第三者による調査として問題がある」と指摘しています。

厚生労働省の第三者委員会「特別監察委員会」は、統計不正問題を受けて、先週、調査結果をまとめましたが、関係者への聞き取りの多くを厚生労働省の職員が行っていたことや、委員会のメンバーによる聞き取りに厚生労働省の幹部が同席していたことから、第三者性に疑問の声が上がりました。

これを受けて第三者委員会は調査対象者の聞き取り調査を全員分やり直すことになり、委員会のメンバーが聞き取りを進めていますが、この再調査にも厚生労働省の職員が同席していることが分かりました。

62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/30(水) 18:06:16.12 ID:fZvnx/DM

今回下方修正した賃金、アベノミクス効果と言ったことない=安倍首相 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/abe-abenomics-idJPKCN1PN0EA

安倍晋三首相は29日午後の参院本会議・決算質疑で、毎月勤労統計の不適切処理により、「今回下方修正された賃金の伸び率のみを強調してアベノミクスの効果と言ったことはない」と述べた。

アベノミクスの成果の根拠は崩れたと認めるかとの風間直樹(立憲)委員の質問に対する答弁。

63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/30(水) 18:45:27.59 ID:8EWKYKkL

>>62
言っとるやんけ。

「安倍総理は経済音痴なのか詐欺師なのかという議論」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36137
安倍氏は、各地で「10年間で皆さんの年収は150万円増えます」などと嬉しそうに宣伝した。

平均年収?総所得?首相「150万増」コロコロ
https://archive.fo/iGmtI#selection-501.1-504.5
 安倍首相は8日、東京都葛飾区内の街頭演説で、「10年間でみなさんの年収は150万円増えます」などと訴えた。
(2013年6月9日13時19分 読売新聞)

64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/30(水) 18:45:52.94 ID:C39BsrdI

そのうち「アベノミクスに経済効果があるとは言ってない」と意言いだすよ

65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/30(水) 19:47:44.27 ID:fZvnx/DM

18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40657880Q9A130C1EAF000/

毎月勤労統計の不適切調査問題を巡り、厚生労働省は30日の野党合同ヒアリングで、18年1~11月の実質賃金の伸び率が大半でマイナスになるとの野党の試算について「同じような数字が出る」との見解を示した。この試算は1年前も調査対象となった事業所と比べた参考値。厚労省は名目賃金の参考値は公表したが、実質賃金は検討中として明らかにしていない。

立憲民主党など野党は実質賃金の参考値について、18年6月と11月を除き、すべてマイナスになるとの試算を示した。

毎月勤労統計で不適切な調査手法が続いていたことに加え、抽出調査の対象事業所の入れ替えに伴い、野党は18年の伸び率が実態より高く出ていると批判している。

66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/30(水) 19:48:34.66 ID:fZvnx/DM

TANAKA Sigeto@twremcat
https://twitter.com/twremcat/status/1090528222037532672 … 何度も言ってるけど、状態の割にいいところに偏ったサンプルでこうなる、という話ね / “18年の実質賃金は大半でマイナス 厚労省見解  :日本経済新聞” http://htn.to/cf795MdA1VM #economics
https://twitter.com/twremcat/status/1090561607862673414

67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/30(水) 19:53:26.62 ID:xIToJDSr

職員への聞き取り調査もずさんというか汚いやり口だったらしいな

68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/30(水) 20:18:39.42 ID:JULVGU6e

大陸での事変の時も慰安婦の時も南京の時も
こうやって記録を誤魔化し人々を騙してきたんだろう
今までは半信半疑だったがもう今では現実にその汚いやり口を見てる
見ざる言わざる我関せずの日本人だけでなく世界もね

69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/30(水) 20:27:45.09 ID:fZvnx/DM

渡部 深雪@mipom11
終戦直後、吉田茂は「餓死者が大勢出ると」マッカーサーに救援を訴えた。しかしGHQから「日本の統計はでたらだ」と詰め寄られた吉田茂は「日本の統計が正確だったら、米国と戦争などしていない」と語ったという。
つまり日本の統計は、戦前も今もデタラメだということだ。
https://twitter.com/mipom11/status/1087646107432153088

BALL@RB79_BALL
そういや吉田茂の「日本で統計が正確ならアメリカと戦争なんてしてませんよ」的な自虐ネタだけど、アレもっと闇深いのは戦前の米軍の艦隊数や建造予定の戦艦数とかかなり正確に把握していて、戦中のデイリー駆逐艦はともかく工業力は把握していて、その上で開戦派が煽ってたぽいんだよねぇ
https://twitter.com/RB79_BALL/status/1087653172720545792

70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/01/30(水) 21:34:53.94 ID:fZvnx/DM

厚労省、統計調査の違反隠しか 総務省にルール変更相談:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM1Y6H69M1YUTFK01Q.html

 厚生労働省の統計不正問題で、「賃金構造基本統計」の担当部署がルール違反の「郵送調査」を行っていることを明かさずに、本来の「調査員調査」から「郵送調査」への変更について昨年11月に総務省に相談していたことが、29日わかった。不適切な調査を認識しながらルール変更で隠そうとした疑いがある。

 この統計と、不正調査が判明している「毎月勤労統計」の担当部署は異なるが、同じ政策統括官付参事官(課長級)が所管する。昨年7月の組織変更まで、賃金構造基本統計の担当部署は毎月勤労統計の担当部署の下部組織だった。

 賃金構造基本統計は国の基幹統計の一つで、労働者の雇用形態や職種、勤続年数などに応じた賃金の実態を調査するもの。調査対象は約8万事業所で、総務相に届け出た調査計画では、調査員が事業所への調査票の配布や回収を行い、毎年6月分の賃金を調べる。

 厚労省は以前から郵送で調査をしていたが、同省賃金福祉統計室は昨年11月、「調査員から郵送の調査に変えたい」として調査計画の変更申請を総務省に相談。申請書類の文案のやり取りも含めて先週まで調整を続けていたが、総務省関係者は「厚労省から郵送調査をしていることは伝えられていなかった」と話す。

 厚労省の毎月勤労統計の不正調査を受け、総務省は基幹統計の点検を実施。結果発表の24日まで厚労省は賃金構造基本統計に問題はないとしていた。厚労省は点検結果が公表された翌日の25日に、「点検漏れ」として調査に問題があったことを総務省に報告。厚労省は28日夜に問題を公表した際、「省内で発覚したのは25日だった」と説明した。

■立憲「調査の独立性、完全に崩…

残り:850文字/全文:1525文字

71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/01(金) 21:41:14.68 ID:uVjh8Jbl

上西充子@mu0283
似たようなことをある雑誌に短い文章で書いた。
長く続いた勤労統計の不正を、もし引き継ぐ担当者の立場に自分がいるなら、どうするだろうという想像力が必要だ、と。
なぜそんなに大変な不正を働くことができたのか、と考えたくなるが、しかし、その不正をやり過ごすことの方が、簡単なのだ。
https://twitter.com/mu0283/status/1091307899312168960
(以下連続ツイート本文のみ)

その不正に向き合うこと、問題を引き受けることの方が、はるかに大きな覚悟がいる。
だから、問題を隠蔽しようとしたり、問題を小さく見せようとするインセンティブが働く。
けれど、それでは問題は残り続ける。

きちんと問題を明らかにして、それぞれの人が取るべき責任を取り、隠蔽ではなく正常化に向けてシステムを整えなおすこと。
それが求められている。
そちらの方向に向けて各自が尽力できるには、何が必要であるか。

72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/01(金) 21:50:31.99 ID:uVjh8Jbl

安倍ちゃん「調査は第三者に任せたくないの」

東京新聞:統計不正巡る調査 首相、第三者委拒否:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201902/CK2019020102000286.html

 参院は一日午前の本会議で、安倍晋三首相の施政方針演説など政府四演説に対する代表質問を続行した。首相は、厚生労働省による毎月勤労統計の不正調査に関し、特別監察委員会について「事務局機能を含め、より独立性を強めた形で、さらに厳正に検証作業を進めていく」と強調。野党側が求めた第三者委員会の設置は拒否した。再集計に伴い二〇一八年の実質賃金がマイナスになる可能性については「担当省庁で検討している」と述べるにとどめた。

 立憲民主党の福山哲郎氏は特別監察委員会について「厚労省の審議官が同席するなど、第三者性が全く確保されていない」と批判。今後の再調査については「メンバーを総入れ替えして、第三者委員会を立ち上げることを含めて徹底した調査を求める」としたが、首相は応じなかった。

 不正に伴う再集計で一八年の現金給与総額(名目賃金)の伸び率(対前年同月比)が下方修正されたことについて、福山氏は「アベノミクスを実態より大きく見せようとしたと言わざるを得ない」と指摘した。首相は「下方修正となった伸び率の推移のみを示して、アベノミクスの成果だと強調したことはない」と反論。「雇用、所得環境が着実に改善しているとの認識に変わりはない」と語った。

73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/02(土) 00:34:59.29 ID:0zLV+7Ca

総務省、架空の数値を含めて小売物価統計まとめてたってよ

底なしの統計不正、総務省に飛び火 「世界の信頼失う」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM215G7DM21UTFK00S.html

 統計不正の端緒となった厚生労働省が隠蔽を認め、統計を統括する総務省でも調査員による虚偽報告という新たな不正調査が発覚した。政府統計の信頼は揺らぐ一方だ。

 今回、不正が発覚したのは、モノやサービスなどの価格変動の指標となる「小売物価統計」。日本経済を分析するうえで最も重要な統計の一つとなる「消費者物価指数」の基礎となる国民生活に直結する重要な統計だが、大阪府で調査員が架空の数値を報告し、まとめられたことが発覚した。

 発表元は統計全体を管轄する総務省。永島勝利・統計局調査企画課長は1日の記者会見で「不適切な事案であり、国民にご不便をかけた点は調査実施者として大変申し訳ない」と謝罪した。実は、不正発覚の一報は大阪府から1月28日夕に総務省に届いたが、同省は同日夜の記者会見で、厚労省所管の「賃金構造基本統計」で点検漏れがあったと発表しながら、「厚労省以外には該当がないことが確認できた」と説明していた。

 この点について永島課長は「各省庁が計画通り調査しているか、という観点とは違う問題」と主張。点検作業は限定的で、その実効性にも疑問符がつく。

 また、大阪府が委託した調査員3人の虚偽報告という不正について、西村康稔官房副長官は「個々の調査員の不適切な事務処理であり、国からの指示に問題のある事案ではない」。大阪府の松井一郎知事も「厚労省の(問題)は組織としてごまかしたもの。今回は(調査員を務める)人の問題で、全く違う」と述べ、あくまで個別事案と強調した。

 総務省は今回の問題をうけ、1月31日付で各都道府県に調査員への研修強化や監査の強化を求める通知を出した。大阪府も他に不正がないか引き続き検証する方針だ。

 政府と日本銀行は、不正が見つ…

こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り:1669文字/全文:2381文字

74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/02(土) 00:36:33.46 ID:0zLV+7Ca

>>73
> 実は、不正発覚の一報は大阪府から1月28日夕に総務省に届いたが、同省は同日夜の記者会見で、厚労省所管の「賃金構造基本統計」で点検漏れがあったと発表しながら、「厚労省以外には該当がないことが確認できた」と説明していた。

ここもひどい

75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/02(土) 13:17:23.75 ID:BB/YzHBh

>>73
総務省は「警察」と「選挙」を管轄する省庁。


あとは分かるな?

76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/02(土) 19:05:39.34 ID:0zLV+7Ca

第三者に調査を任せたくないに続き、参考人として国会に呼ばさせたくないからか更迭人事

統計不正、局長級を更迭 厚労省「隠蔽否定できない」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2166RFM21ULFA02H.html

 「賃金構造基本統計」の不適切な調査問題で、厚生労働省は1日夜、担当室長がルール違反の「郵送調査」について、総務省による基幹統計の一斉点検で意図的に報告していなかったと発表した。局長級の大西康之・政策統括官も昨年12月下旬にはこのルール違反を知っていたという。根本匠厚労相はこの日朝、一斉点検での「報告漏れ」を理由に大西氏を1日付で大臣官房付に異動させる「更迭人事」を発表した。

 厚労省は同日夜、問題の調査結果を公表。幹部らが会見し「室長が意図を持って報告していないのは明確。隠蔽(いんぺい)の意図は否定できない」とした。一方、大西氏の隠蔽の意図については「重要な点だが現段階ではわからない。再確認する」とした。厚労省はさらに調査を続け、事実関係が固まり次第、関係者を処分する。

 厚労省によると、昨年12月成…

残り:487文字/全文:827文字

77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/03(日) 18:22:49.47 ID:tPDWIvfv

賃金データ不正の主犯はやはり安倍首相と麻生財務相だった!? 消費増税のためにマイナスをプラスに偽装
2019.02.01 Litera
https://lite-ra.com/2019/02/post-4522_2.html

 ここで重要になってくるのが、昨年1月から「毎月勤労統計」の作成手法が変更されていたことと、その変更を安倍首相が議長を務める会議で麻生太郎財務相が指示していた、ということだ。

 そもそも今回の「毎月勤労統計」不正調査問題は、2004年から2017年までは東京都分で従業員500人以上の事業所において全数調査ではなく約3分の1しか調査しないという不正をつづけ、それにより平均給与額が実際より低く算出されてきた、というもの。しかし、なぜか2018年1月からは東京都分を約3倍にして全数調査に近づけるデータ補正を開始し、その上、あきらかに賃金が“上振れ”するように統計の作成手法を変更していた。

 そして、この統計作成手法の変更は、2015年10月16日におこなわれた、安倍首相が議長を務める「経済財政諮問会議」において、麻生財務相が「毎月勤労統計については、企業サンプルの入替え時には変動があるということもよく指摘をされている」「ぜひ具体的な改善方策を早急に検討していただきたいとお願いを申し上げる」と言及。つまり、“下振れする変動をどうにかしろ”と指示していたのだ。

78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/04(月) 05:30:22.96 ID:KnoY51p+

泉ケンタ認証済みアカウント@office50824963
この #経済財政諮問会議 の要請を受けた #より正確な景気判断のための経済統計の改善に関する研究会 の議事録にもあからさまな発言が…。#統計偽装
https://pbs.twimg.com/media/DyeYPuwU0AExbA7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DyeYRJ9VYAAenkw.jpg
https://twitter.com/office50824963/status/1092008885014093824

79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/04(月) 05:37:18.49 ID:KnoY51p+

>>78は今問題になっている統計の偽装とはまた別のGDPの算出方法を変えたって件で、
その目的がGDPを上げるためだったとの議事録なわけだ

80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/04(月) 12:12:36.13 ID:gMweIG/k

【悲報】テレ朝の大本営発表がヤバいと話題に「データには根拠がないことが判明しましたが、影響はありません」

基幹統計でまた不適切調査 店側「調査受けてない」[2019/02/01 18:44]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000146692.html

 政府の「基幹統計」でまた不適切な調査が発覚しました。

 総務省が所管する基幹統計「小売物価統計調査」で調査方法に問題があったことが分かりました。大阪府の担当者が実際には訪問調査を行わずに過去の結果を数カ月報告し、なかには閉店した店舗も含まれていたということです。店側から「調査は受けていない」と連絡があり、発覚したということです。小売物価統計調査は消費者物価指数を作成する際の基礎資料ですが、総務省は「消費者物価指数の数値に影響はない」としています。

81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/04(月) 12:30:46.37 ID:gMweIG/k

【悲報】安倍政権「もう辞めたから公文書偽造罪は追及しない(キリッ」

更迭の厚労省局長級、与党が招致を拒否「現職でない」
2019年2月4日09時24分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASM242VTCM24UTFK00B.html

 衆院予算委員会理事会は4日、厚生労働省の「賃金構造基本統計」の不正調査問題をめぐり更迭された大西康之前政策統括官(局長級、1日付で大臣官房付に異動)について「現職ではない」との理由で政府参考人として予算委に招致しないことを決めた。野党側が招致を求めたが、与党側が拒否した。

 厚労省は総務省による統計の一斉点検での報告漏れを問題視し、大西氏を異動させた。事実上の更迭だが、担当を外れたことで国会招致のハードルは上がり、野党各党は「国会での証言を封じるための更迭だ」などと反発していた。

82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/04(月) 12:48:16.89 ID:J89bqhzn

阿呆しか官僚になれない国かよ

83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/04(月) 19:55:18.69 ID:MbqpsdCU

🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ 🔥@I_hate_camp
衆院予算委。

長妻「与野党協力して究明と与党は仰るが、閉会中審査でも発言していた参考人が処分・更迭を理由に委員会招致を理事会で拒否されている。それでは真相究明にならない。これは隠蔽工作ではないか?」
野田聖子委員長「現在、参考人の在り方について協議をしている」←???

大荒れ。
https://twitter.com/I_hate_camp/status/1092283776908943360

84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/04(月) 21:24:50.48 ID:MbqpsdCU

枝野幸男認証済みアカウント@edanoyukio0531
予算委員会では同僚議員が奮闘中ですが、ここまでの質疑から一言。
毎月勤労統計の不正調査問題について、はじめのうち私は、「行政」的には深刻・重大な問題だと痛感する一方、正直なところ、「政治」的な問題としては大きさを感じていませんでした。
https://twitter.com/edanoyukio0531/status/1092309312028893184
(以下連続ツイート本文のみ)

しかし、当該統計の担当幹部を務めた大西政策統括官を予算審議直前に一人だけ更迭し国会で証言させないように隠し、一連の問題を調べた特別監察委員会の樋口美雄委員長は、「独立行政法人のトップとして呼ばれたので、監察委員長として呼ばれたのではない」として証言を拒否。

ここまで事実解明に後ろ向きであること、国会での追及を逃れようとする姿勢。このこと自体が、統計の不正と同等以上に、大きな「政治」的問題であると感じています。
なぜ、こんなに隠そうとするのか。背景まで含めて全貌解明に全力をあげます。

85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/05(火) 22:39:27.34 ID:xtUoVj+l

個人ブログだが

統計不正、小川淳也氏の質疑で見えてきた筋書 | 毛ば部とる子
https://kebabutoruko.com/190204kokkai-2/
(一部)
3%の符合
小川淳也氏「安倍総理、去年(2018年)の6月に3.3%という驚異的な数字の伸びがありました。21年ぶりと大きく報じられたわけであります。当時安倍総理は、初めて、民間に対して具体的な数字を挙げて賃上げ要請をしています。その数字が3%でありました。」
---
麻生財務大臣の統計に対する執拗な苦言に対して
小川敦也氏「精度を高めろ、正しい統計を出せと表では言いながら、裏では数字を上げろ、いい数字を出せと、暗に政治的圧力をかけてるんじゃありませんか?」

麻生財務大臣「あの、役所におられたのならお分かりと思いますけど、圧力をかけたら数字は上がるもんでしょうか?」ハハハ(与党側から嘲笑が起こる)

小川淳也氏「役所にいたから聞いてるんですよ。この政権は公文書書き換えさせてますからね?これ、具体的に指示したんですか?指示してないのになんでそんなこと官僚がするんですか。追い詰められて。そういう政権なんですよ。そういう体質を持った政権なんだ。その前提でこの数字について聞いてるわけです。」
---
安倍政権では2015年頃から、統計に関する発言が増えている
小川淳也氏「経済財政諮問会議の骨太方針、2016年6月、副題は「600兆円経済への道筋」ですよ。15年9月に安倍総裁が自民党総裁選で再選されている。その24日、『アベノミクス新三本の矢』と題して大々的に発表した。その一本目がGDP600兆円なんですよ。この大本営発表に、一生懸命官僚がついてきたんじゃないですか?霞が関を挙げて。なんとか辻褄を合わそうと。そういう文脈の上で聞いています。心して聞いてください。」
続けて・・・
「この骨太方針、第二章は『成長と分配の好循環』そしてその2が『成長戦略の加速』なんですね。『成長戦略の加速』ですよ。その中に、五輪誘致、PFI、TPP、国土強靭化、まぁわかりますよ、しかし最後にですよ、『統計改革』『統計改善』って書いてあるんですよ。なーんでですか。なぜ『統計改革』が『成長戦略』なんですか。」
---
小川淳也氏「16年の12月には山本幸三氏が経済財政諮問会議にて『政治主導の統計改革を実現しよう。』とこんな発言をしている。なんでですか。なぜですか。なぜ統計改革を政治主導でやらなきゃいけないんだ。いいですか、みなさん一党一派に偏った政治家ですよ。一党一派に偏った政治家が、やれ統計改革だなどと旗を振ること自体が不謹慎だ。おかしいんですよ。」

その通りだ。

小川淳也氏「山本大臣が、政治主導で統計を変えていくべきだと、わざわざ出張って、発言したのが16年の12月。そして17年の2月には、今度は、菅官房長官を議長として、統計改革推進会議なるものができているわけですよ。」

86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/06(水) 00:23:23.98 ID:agh7Jix/

学のなさに関与から逃れようとする気持ちが合わさりまこと愚かな答弁がこちらです

首相、データ修正問題ないとの認識 | 共同通信
https://this.kiji.is/465351838882022497?c=39550187727945729

 安倍首相は衆院予算委で、厚労省が不正な抽出調査を行っていた毎月勤労統計で昨年、担当者が全数に近づける修正をひそかに行っていたことについて「(それ自体が)間違った行為というのはいかがなものか」と問題ないとの認識を示した。

87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/06(水) 02:55:16.91 ID:fxG74p1s

厚労省が薬価への影響を精査 勤労統計を原価計算に活用
統計不適切調査
2019/2/6 1:31 日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40920270V00C19A2EE8000/

不適切な調査が問題となっている毎月勤労統計が薬の公定価格(薬価)を決める際に活用されており、厚生労働省が影響を精査していることが5日、わかった。新たに保険適用される一部の薬の薬価には、過去の毎月勤労統計などを目安にした労務費が反映されるためだ。過去の統計データが修正されたため、製薬業界から薬価への影響を懸念する声が出そうだ。

88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/06(水) 06:30:39.03 ID:agh7Jix/

この国ぼろぼろだわ

89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/10(日) 05:13:32.55 ID:QcDZNFhh

ここが変だよ、統計不正の報告書 専門の弁護士が解説:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM277TPNM27ULFA046.html

 厚生労働省による「毎月勤労統計」の不正調査を検証した第三者委員会「特別監察委員会」(樋口美雄委員長)の中間報告書が、国会で批判を浴びています。どこが問題なのでしょうか。日本弁護士連合会が2010年に出した第三者委ガイドラインの作成に携わり、有志でつくる「第三者委員会報告書格付け委員会」の委員長も務める久保利英明弁護士にお話をうかがいました。

 ――第三者委員会の特別監察委の中間報告書を読んだ印象を教えてください。

 「内容以前に調査期間が約1週間と、あまりに短い。全29ページという分量も少なすぎる。日弁連がガイドラインを作ってから8年半経ちますが、全く参考にされていないと感じます」

 「ガイドラインや格付け委の評価ポイントでは、第三者委のメンバーは独立性、中立性、専門性が重要としています。特別監察委の報告書を読んでも、そこがわからない。インターネットで名前を検索して調べれば優れたメンバーだとわかりますではなくて、報告書に書かないといけない。厚労省からお金はもらったことはありませんとか、これまで厚労省関係の事件に携わったことはありませんとか、誰がどんな基準でこの人選をしたのかをまず、しっかり記入しないといけないのです」

 ――確かに最近の企業不祥事などの第三者委報告書を見ると、メンバーの説明にかなりのスペースを割くものが多いです。

 「報告書を何百ページ書いても、この委員会は信用ならんとなったら、終わりだからです。報告書を出した後に内容への批判はもちろん出てくるわけですが、大前提として『これは第三者委員会ではない』と批判されることはないという点をまず押さえないといけない。調査費用もいただくわけですから。企業なら株主のお金。国の問題なら国民の税金を使うわけです。それなのに、そもそも誰もお前らに頼んでいないよ、あんたらにそんな資格ないよと思われてしまったら、どんないいものを書いてもだめになってしまいます」

 ――特別監察委の樋口委員長は、厚労省の外郭団体「労働政策研究・研修機構」の理事長です。厚労省の労働政策審議会の会長でもあります。

 「厚労省から補助金をもらう外…

こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り:5581文字/全文:6461文字

90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/10(日) 15:34:07.03 ID:jQRe6O1t

49 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW df43-orlx) age 2019/02/03(日) 12:26:08.39 ID:4qGXDjSB0
大変なことになったぞw
厚生労働省の不正改ざん問題。実は13年前から把握し、担当部署は当時の厚生労働大臣に報告していたことが発覚!
13年前・・・第一次の安倍内閣でしたwww
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190202/k10011800561000.html
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org572022.jpg
「全ての悪事は安倍に通ず」

91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/11(月) 00:49:17.60 ID:5+Sq93w9

東京新聞:統計問題、調査法変更「慎重に」多数 厚労省15年検討会 議論立ち消え:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/CK2019021002000118.html

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201902/images/PK2019021002100081_size0.jpg

 毎月勤労統計の調査方法変更を巡り、厚生労働省が二〇一五年に開いた有識者検討会の委員の一人が本紙に「変更はハードルが高いという慎重な意見が多かった。議論が尽くされぬまま検討会は立ち消えになった」などと証言した。中間整理では「引き続き検討する」とされたが、検討会はその後開かれず、一七年に厚労省の申請通り総務省の統計委員会が変更を決定した。

 厚労省が学識者やエコノミストら委員六人を集めて開いた「毎月勤労統計の改善に関する検討会」は一五年六~九月に六回開かれた。アベノミクスによる賃金の動向に注目が集まっているとして、サンプル事業所の入れ替え方法などを検討した。

 同調査は当時、従業員四百九十九~三十人規模の対象事業所について二~三年に一度全て入れ替えていた。途中で廃業する企業は調査から外れるため、徐々に平均賃金は上がる傾向があり、入れ替えた直後に下がりやすい。検討会では、入れ替え前後の段差を縮めるため、毎年一部を入れ替える方法への変更の可否を話し合った。

 委員らは差が縮まることは評価する一方、実務を担う自治体代表の千葉県職員の委員が難色を示した。説明会の回数を増やさなければならないなど事務の負担増を懸念していた。

 座長代理を務めた横浜市立大データサイエンス学部の土屋隆裕教授は取材に「サンプルの回収が進まなければ調査が成り立たないこともある。最終会合ではさらに検討が必要という意見が多かった」と指摘する。

 しかし、厚労省はその後検討会を開かないまま調査方法の変更方針をまとめ、総務省統計委員会に申請し、認められた。一八年一月からサンプルを毎年一部を入れ替える方法に変更した。新たな方法では段差が縮まるが、廃業の実態を反映しにくく、強い企業の実態ばかりを映しかねないとの指摘もある。同時に計算基準も変えたため、賃金の伸び率が実際よりも過大に出る一因となった。

 土屋教授は「あと数回は議論が必要だと思った。検討が不十分なままでは適切な政策にはつながらない」と落胆した。座長を務めた中央大経済学部の阿部正浩教授は「検討会が何か方針を固めたというものではなく、方向性を変えられたとは感じていない」と話した。

 検討会の最終会合直後の一五年十月の経済財政諮問会議で、麻生太郎財務相はアベノミクスの成果を強調する一方、毎月勤労統計には「改善方策を早急に検討していただきたい」と求めており、野党はこの発言後に方向性が変わったと追及。麻生氏は「統計の精度向上に向けた取り組みを促した当然の行為」と答弁した。
(続く)

92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/11(月) 00:50:03.74 ID:5+Sq93w9

>>91 続き

◆サンプル変えるたび数値悪化
 別の委員は本紙の取材に対し、厚労省の職員が政権の意向を強く意識していたことを明かした。

 「議事録には残っていない休憩中の雑談だったと思う」と前置きした上で、「サンプルを(全数)入れ替えるたびに数値が悪くなるそれまでのやり方に官邸か、菅(義偉官房長官)さんかが『カンカンに怒っている』と言って厚労省職員は検討会の最初から相当気にしていた」と振り返った。

 委員自身は調査方法の変更をするべきだと考えていたが、「実務を考えると難しいという県の方やそれに賛同する意見があってまとまらなかった」と説明した。

93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/11(月) 06:39:40.01 ID:cj4h1K7e

はい
https://i.imgur.com/ROhy9Pw.jpg

94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/12(火) 20:12:17.69 ID:14KWfSUC

アホやな

95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/13(水) 00:21:37.89 ID:IhhehX+4

犯罪でしょう?

96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/13(水) 07:37:26.11 ID:KPjKrpuO

日雇い除外で賃金が上振れ? 野党が調査対象変更して試算 | 共同通信
https://this.kiji.is/468040799900812385?c=39546741839462401

 毎月勤労統計の2018年実質賃金の前年比伸び率を巡り、野党は12日、調査対象から除外された日雇い労働者を含めた場合、厚生労働省発表のプラス0.2%からマイナス0.3%に落ち込むとの独自試算を明らかにした。野党は所得が低いとされる日雇い労働者が集計から外れたことで、賃金が上振れしたのではないかと指摘している。

 調査対象を巡り厚労省は、関係省庁の統計調査に関する労働者区分のガイドラインが変更されたことに伴い、18年1月から日雇い労働者を除いた。

 12日の衆院予算委員会で立憲民主党会派の小川淳也氏が試算を公表し「実態と合っていないのではないか」と訴えた。

97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/15(金) 06:43:42.88 ID:/4aGSiKh

統計で「何とかしなきゃいけないと思った」って忖度アウトですわ

官邸意向で見直しか 厚労省勤労統計の手法 | 共同通信
https://this.kiji.is/468880968921908321?c=0

 厚生労働省が毎月勤労統計の調査対象入れ替え方法の変更を検討した経緯について、同省関係者が14日、共同通信の取材に「国会でも賃金の話が出ており、何とかしなきゃいけないと思った」と証言した。公正であるべき統計に経済政策を重んじる官邸の意向が影響した可能性が出てきた。2015年、当時の中江元哉首相秘書官に賃金伸び率の低下を説明した同省幹部は「アベノミクスで賃金の動きが注目されている」として急きょ有識者検討会を設け、短期間で結論を出すよう要請していた。

98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/15(金) 07:11:54.62 ID:8eSvDtL4

ものすごく恥ずかしい国

99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/15(金) 07:29:16.60 ID:/4aGSiKh

umekichi@umekichkun
毎月勤労統計不正に関して問われ、
安倍先生「アベノミクスに都合が良くなるようになんか考えない。だって実際に経済の状況はいいんですよ。あらゆる数値がいい方向を示してる」
こいつが見てる数値がいじられてるのが問題だって話。
それさえも気がつかないバカを総裁にしてる自民党ってクズ政党。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1095637034541056000/pu/vid/1280x720/Klh7dLMdtRXbFrH4.mp4
https://twitter.com/umekichkun/status/1095637086407802886

100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/15(金) 07:59:45.17 ID:/4aGSiKh

【安倍政権】やはり“首相案件”「毎月勤労統計」賃金カサ上げのシナリオ|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/247476

「毎月勤労統計」の賃金かさ上げは「首相案件」――。2018年1月に突然、調査方法が変更され、賃金がカサ上げされることになった「毎月勤労統計」。やっぱり、安倍首相周辺が関与していたことが発覚した。

 13日の衆院予算委で安倍首相は、企業サンプルの入れ替えにより数値が大きく変動することについて、15年の段階で、当時の首相秘書官が厚労省の役人から説明を受けていたことを明らかにした。

 質問した財務省出身の大串博志議員(立憲民主)は「秘書官の耳に入るということは、役所では“総理ご関心事項”と言うんですよ」と語った。14日の衆院予算委で、厚労省と接触したのは、中江元哉首相秘書官(現・財務省関税局長)で、15年3月末だったことが明らかになった。この後、統計の“見直し”は一気に進んだ。

■核心を突かれムキになった安倍首相

 15年10月の経済財政諮問会議で、麻生財務相は「サンプル事業所の入れ替え時に変動がある。改善方策を早急に検討していただきたい」と「毎勤」の調査方法にケチをつけた。その結果、毎勤統計の500人未満事業所の抽出調査は「総入れ替え方式」から「一部入れ替え方式」に変更され、18年から実施された。入れ替えは3年ごとに行われる。

 “総入れ替え”すると、倒産直前の企業や生まれたての企業など低賃金の企業が多く含まれるため、賃金は低く出る。そこで、“一部入れ替え”に変更し、賃金を上振れさせたのだ。

 調査方法の変更には統計委員会の委員などから異論もあったが、「首相案件」だから、ゴリ押しできたのである。

 大串議員に追及された安倍首相はムキになって言い返した。

「2015年は平和安全法制で1000問質問を受けた。これ以外は持ってこないでという状況だった。統計なんかに関心を示すわけないじゃないですか。根本的に知りませんから」「毎勤は毎月見ませんよ」

 核心を突かれるとムキになるのが安倍首相の特徴である。

 政治評論家の山口朝雄氏が言う。

「統計見直しに、早い段階から首相秘書官が動いていたということは重要です。麻生財務相のみならず、安倍首相自身が大きな関心を持っていたということです。森友、加計のケースと同じで『首相案件』だったから、官僚が忖度し、普通なら無理なことでも進んでいったのでしょう」

 どんな力が働いたのか――徹底解明すべきだ。

101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/18(月) 12:59:38.49 ID:JHSc2khS

不正な郵送調査前提でマニュアル | ロイター
https://jp.reuters.com/article/idJP2019021701001824

 厚生労働省が賃金構造基本統計を巡り、不正な郵送調査を前提としたマニュアルを作って、全国の労働局幹部が集まる会議で配布していたことが17日、分かった。本来は事業所への訪問調査がルールであるにもかかわらず、不正な手法が現場に広まり、長年続く一因になったとみられる。総務省は不正が始まった詳しい経緯を検証している。

 一連の統計問題では、毎月勤労統計の調査方法変更についても、野党が「アベノミクスの成果をアピールするため、官邸の圧力があったのではないか」と追及。18日の衆院予算委員会で集中審議が行われる。

102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/19(火) 08:53:06.81 ID:uJHJh/Q3

YOKO(0224沖縄県民投票!)@granamoryoko18
第2の柳瀬唯夫!?
前総理秘書官の #中江元哉 氏

柳瀬くんと同じように、
都合よく記憶がなくなり、
総理大臣には報告もレクもしてない、と。
安倍ちゃんの総理秘書官てのは
割と独断で動いて決めて報告しなくても大丈夫なんだねー!

#0218衆院予算委
(動画あり)
https://twitter.com/granamoryoko18/status/1097639174922891264

YOKO(0224沖縄県民投票!)@granamoryoko18
#階猛 さん

【家計調査】の変更について
【関与】していたか?
て訊いたのに延々と毎勤統計について語り出す安倍ちゃん

で、総理秘書官から報告受けてないことを誇らしげに語るのとか、、
毎回ながら信じられないのだけど

#0218衆院予算委
(動画あり)
https://twitter.com/granamoryoko18/status/1097640898903433216

103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/19(火) 10:09:00.99 ID:uJHJh/Q3

統計不正はこれほどヤバい|【西日本新聞】
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/reading_oblique/article/487535/

 先週の当コラムで、国会を揺るがしている統計不正問題は、実は昨年9月に本紙が特ダネとして報じていたことを指摘した。

 ただ「統計」というなじみの薄いジャンルであるためか、初報から政治問題化まで時間差が生じ、現在でも世論の関心はいまひとつに思える。そこで今週は「統計不正はどれほど大問題か」を、文系脳の私が例えを駆使し、分かりやすく読者に解説したいと思う。

 私はひそかに「九州の池上さん」のポジションを狙っているのである。

   ◇    ◇

 統計不正問題は多岐にわたるが、本丸の「毎月勤労統計」について論じる。

 簡単に説明すれば、厚生労働省はこの統計の作成手法を不正に簡略化。それを途中から「完全版」に近づけるため数値の復元加工をしたところ、結果として実質賃金の伸び率がかさ上げされた。つまり実態より過大に「賃金が上がった」と公表していたのだ。

 経済ウオッチャーたちは政府が「不適切な手法でデータを収集、公表」したことに危機感を抱く。

 BNPパリバ証券チーフエコノミストの河野龍太郎さんは「そもそも一国の経済運営とは、視界の悪い悪路を、バックミラーを頼りに運転するようなもの」と例える。経済指標の数値はリアルタイムでなく近過去のもの。バックミラーに映る近過去を見ながら、正しい道を進んでいるか判断する、という意味だ。

 以前から日本の経済統計には問題点が指摘されていたが「今回の不正発覚で、日本政府のバックミラーは曇りがちだっただけでなくゆがんでいたことが分かった」と河野さん。「これではよかれと思ってやっている政策が、経済に悪影響を及ぼす可能性さえある」

 視界不良の中、ゆがんだバックミラーを見ながら車を走らせている運転手を想像していただきたい。今にも道を間違えそうだ。

   ◇    ◇

 私はこの問題で「賃金伸び率のかさ上げ」の部分に注目している。アベノミクスがうまくいっていると印象づけるため、伸び率上振れの裏事情を隠していた疑いが生じているからだ。いわゆる「アベノミクス成果偽装疑惑」である。

 私なりに、医者と患者のケースで例えてみる。医者から「体温は下がったし血糖値も正常に戻った。治りつつあります」と説明を受けた。しかしその体温や血糖値などの数値が狂っていれば、本当に「治っている」のか全然分からない。

 しかも医者が「自分の治療法は正しい」と思わせるために、実態以上の良い数値を告げていた疑いもあるのだ。どんな医者だ?

 さて、問題の火付け役である本紙の永松英一郎記者に「統計不正を例えるなら」とお題を出した。2日考えて答えてくれたのが「現代の大本営発表」である。

 確かに、故意に過大な数字を出して成果を誇張していたならば、戦時中の大本営発表と同じ構図だ。それに「メディアも国民も踊らされていたのではないか」と永松記者は怒る。数字の上振れに指示や忖度(そんたく)はなかったかが今後の焦点だ。

 ゆがんだバックミラー、狂った体温計、そして大本営発表。こう並べれば統計不正の「ヤバさ加減」を分かっていただけるだろうか。簡単に幕引きなどしてはならない問題なのである。

 (特別論説委員)

104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/19(火) 17:25:07.41 ID:eDFMbrdK

公文書改ざんとデータ隠蔽の次は
統計不正

ここまで滅茶苦茶な日本にした安倍政権をまだ支持するメディアと国民に驚く

105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/20(水) 13:31:07.30 ID:jKAwx0og

問題のすり替えとそれを野放しにする司会者

毎月勤労統計不正問題、NHK日曜討論でも繰り広げられた与党側の論点ずらし | ハーバービジネスオンライン
https://hbol.jp/186182

106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/20(水) 14:33:51.82 ID:jKAwx0og

技術の担当者が亡くなったからとか重要な統計だと知らなかったとかなんだこれ

統計不正 当時の担当者「数値復元指示するも実施を確認せず」 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190217/k10011818241000.html

厚生労働省の統計不正問題で、不正な抽出調査が始まった際、当時の担当者は「数値を復元する処理を指示したが、それが実施されたかは確認していなかった」と、厚生労働省の特別監察委員会に証言していることが関係者への取材で分かりました。復元処理は実施されておらず、その後の調査結果はゆがみ続けることになりました。

厚生労働省の毎月勤労統計調査は、大規模な事業所をすべて調査する決まりなのに、平成16年から、東京都内では約3分の1を抽出する不正な手法で行われていました。

関係者によりますと、不正な抽出調査を始めるにあたって、当時の統計の担当者は「数値を復元するためのプログラムの処理を技術の担当者に指示した」と、厚生労働省の特別監察委員会に証言しているということです。

プログラムの処理が行われれば、調査結果のゆがみは抑えられるはずでしたが、実際には行われておらず、統計の担当者は「指示が実施されたかは確認していなかった」と話しているということです。

一方、指示を受けたとされる技術の担当者はすでに死亡しているということで、詳しいいきさつの解明は難しくなっています。

去年1月に新たなプログラムが組まれて復元が行われるまで、毎月勤労統計の調査結果は14年間にわたってゆがみ続け、これを基に算出される雇用保険や労災保険の給付額が少なくなるなど、国民生活に大きな影響が生じました。

元担当者「重要な統計だと知らなかった」

不正が行われていた期間に統計業務に携わっていたかつての担当者がNHKの取材に応じました。

その中で、毎月勤労統計調査への認識について「雇用保険や労災保険の給付額に反映されるということは報道を見て初めて知った。さまざまな政策に関係する重要な統計だということは知らなかった」と証言しました。

そのうえで「人事異動が頻繁にあるため、仕事内容をやっと理解できたというタイミングで異動してしまう。先輩の引き継ぎに従うだけで精いっぱいだった」と話しました。

当時、不正には全く気付かなかったとして、その理由について「統計の部署は人員や予算を削減され、いつも業務に追われていた。さらに、縦割り体質で横の人が何をやっているかチェックすることもなかった」と話しています。

107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/21(木) 17:22:13.98 ID:eAppC/CX

首相秘書官と会った当日に書き換えたの

勤労統計問題、中江氏面会当日に書き換え | 共同通信
https://this.kiji.is/471224779643847777

 勤労統計の調査方法を巡り、厚生労働省担当者が、中江元哉・元首相秘書官と面会した2015年9月14日当日の深夜、検討会の「中間的整理案」を書き換えて「現状維持」から方針を変えていたことが21日分かった。厚労省が明らかにした。

108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/21(木) 19:55:23.26 ID:UDhZBj1m

安倍からの要請だったか
やはりな

109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/21(木) 20:16:14.38 ID:Uv7AVizY

議員クラスの要請でもなきゃこんなことしないだろうとは思ってたがまさかな

110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/21(木) 21:58:28.10 ID:eAppC/CX

安倍首相が統計不正の証拠メールを突きつけられ大慌て! 答弁中の根本厚労相に「いったん戻れ」と前代未聞の指示|LITERA/リテラ
https://lite-ra.com/2019/02/post-4560.html
(一部)
 しどろもどろになりながら、わかりきった話を2度も繰り返す根本厚労相。これには長妻議員がすばやく「中身は?」と問うた。すると、根本厚労相は「ん? ……な……」と言い澱んだのだが、そのとき、安倍首相の声で、こんな指示が飛んだのだ。

「いったん戻れ」

 音声を確認すると、たしかに安倍首相と思われる声で「いったん戻れ」、あるいは「いったん下がれ」というようなことを言っているのが聞こえる。実際、この指示を受けて、根本厚労相は「いったん戻ります」と言い、答弁をやめて自席に戻ってしまったのだ。

 この安倍首相から飛び出した指示に、長妻議員は「総理、『いったん戻れ』という指示はおかしいですよ」と反発、議事進行をする野田聖子・衆院予算委委員長も「総理、あの、以後慎んでください」と注意をおこなったが、総理大臣が担当大臣の答弁中に答弁をやめさせる指示を自席から出すなんて、まったくありえない話だ。

 2017年の森友問題についての国会追及では、安倍首相は佐川宣寿理財局長(当時)に対し、秘書官を通じて「もっと強気で行け。PMより」と書いたメモを渡していたとされている。PMとはプライムミニスター、安倍首相のことを指す。こうして佐川理財局長は「交渉記録はない」などという虚偽答弁を連発したのだった。

 一方、昨日の安倍首相は、よりにもよってNHKで生中継されている国会審議中に、議場に響く声を発してまで根本厚労相の答弁をやめさせた。これは、中江首相秘書官の指示を認める過程で、安倍首相自身の関与を物語るような事実が出てくることことを恐れたためではないか。全国紙政治部記者もこう解説する。

「ご存知のように、中江首相秘書官は厚労省に圧力をかける約10日前、安倍首相に統計の手法について説明しており、そのときに安倍首相から直接、指示を受けていた可能性がある。官邸としては、厚労省側の証言があるので、中江氏の存在は一応、認めざるを得ないが、安倍首相の関与を突っ込まれたくないので、曖昧にしておきたかった。ところが、根本厚労相がしどろもどろになってしまった。それで、やばいことを口走りかねないと大慌てした安倍首相が『戻れ』と言ったのではないでしょうか。もうひとつ、中江首相秘書官だけでなく、菅義偉官房長官も、この時期に姉崎統計情報部長に圧力をかけたともいわれており、そのことが暴かれるのを恐れた可能性もありますが」

111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/22(金) 18:27:11.80 ID:Fo+iAGV3

元厚労部長、面会認める 元秘書官は「思い出せない」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2Q2TTQM2QUTFK003.html

 毎月勤労統計について、2015年9月に中江元哉・元首相秘書官(現・財務省関税局長)と面会した姉崎猛・元厚生労働省統計情報部長が22日の衆院予算委員会で、面会時に調査手法の変更を促されたと答弁した。中江氏は姉崎氏との面会について改めて「思い出せない」と答弁した。

 立憲民主党会派の小川淳也氏の質問に答えた。

 姉崎氏は15年9月14日、首相官邸で中江氏と面会。「(中江氏から)コストよりもちゃんと実態を把握する観点から部分入れ替え(方式)もあるのでは、というコメントがあった」と述べた。面会は同日午後の「多分早めの時間だった」と答弁した。

 厚労省が21日に衆院予算委員会理事会に提出した文書では、調査手法について議論する厚労省の有識者検討会の「中間的整理案」は面会があった9月14日午後2時1分時点では「総入れ替え方式が適当」と記述。しかし同日午後10時33分のファイルでは「サンプルの入れ替え方法については、引き続き検討する」と変更された。ただ厚労省は、姉崎氏による修正指示は「首相秘書官に説明に行く前にすでに行っていた。具体的な日時は9月11日の夜か14日の朝か分からない」としている。

 この点についてただされた姉崎氏は答弁で、「(検討会の委員から)部分入れ替えの方式の方が有用だと意見が出た。断定的な結論をまとめてしまうのはリスキーだと考え、両方検討する整理にしようと私が決めた」と答えた。

 一方、中江氏は15年3月に調査手法についての「問題意識」を厚労省に伝えたことについて、「問題意識を持ったのは私で、伝えたのも秘書官である私の個人としての考えだ。(安倍晋三)首相の指示ではない」と首相の関与を改めて否定した。

112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/22(金) 19:35:27.88 ID:TxUQ4hU7

また秘書官か
これで議員本人が無罪とか法律がおかしい

113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/22(金) 21:04:15.71 ID:GRz35W4H

やっぱり日本の政治はおかしい

ここまでおかしい連中ばかりだと笑えてくる

114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/22(金) 21:06:28.89 ID:3YezvYt2

選挙って本当にちゃんとされてるのかね
選挙制度からして議員が作れるんだろ

115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/22(金) 21:14:05.86 ID:aJWeKONf

国民がゴミばかりだから選りすぐってもゴミしかいない
選挙はちゃんとやってるけども候補者はみんな自分の名前を繰り返すこと以外に能がない
それが日本の議員

116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/22(金) 22:16:19.87 ID:cGJlTFmT

>>114
選挙をやってるのが、今回不正統計が暴かれた総務省(=警察)だぞ。
過去150年まともに選挙が行われてきたと言い張るほうがオカルトだろ。

http://i.imgur.com/TOgullD.png
https://www.youtube.com/watch?v=YHGiqRpYgrU&feature=youtu.be&t=1m46s
「これが結果です。
桃井第三小学校では、山本太郎さんがトップでした。3位ではありません。
丸川(珠代)さんも高いんですが、3ポイントほど差をつけられてますね。山本太郎さんのほうが上なんです。」

https://www.youtube.com/watch?v=YHGiqRpYgrU&feature=youtu.be&t=2m15s
驚くべきは、公明党の山口(なつお)さんがですね、9番目で得票率が4%弱。非常に少なくてですね、なんでこれで当選するんだろう。まったく分からない。
ということで、これは明らかに開票されたデータとあまりに違うんですね。
統計的に調べてくださった方がいるんですが、その方によりますと、こんな結果が出る可能性は0.1%だと。
どっちかがありえないということなんです。」

http://www.dailymotion.com/video/x29yjl1?start=72&autoPlay=1
私は「これコピーみたいだ。これおかしい」と思ってハンコ押さなかったんですね。
ハンコを押さない人がいても有効票として通してしまうんです。」(01:15)
http://www.dailymotion.com/swf/x29yjl1?start=122&autoPlay=1
「ですから組織票。施設票・病院票というのがありまして。」(02:13)
http://www.dailymotion.com/swf/x29yjl1?start=189&autoPlay=1
「カラーコピーは何度も撮っているとコピー機の汚れが付くわけですね。
比べてみて字が全く同じ。」(03:09)
http://www.dailymotion.com/video/x29yjl1?start=209&autoPlay=1
「全く同じ書体で、しかも間隔何ミリまで同じで書けないですよね。だから明らかにカラーコピーだと思うんです。」(03:29)

117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/22(金) 23:21:50.89 ID:Fo+iAGV3

「官邸の関係者に説明している段階」とメールに書いてあるってさ

「虚偽答弁」「だまされた」=厚労省メールの内容に野党反発:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019022201238&g=pol

 毎月勤労統計の調査手法を変更した経緯をめぐり、厚生労働省の担当者が有識者検討会の阿部正浩座長に送ったメールの内容が明らかになったことを受け、野党は22日、首相官邸の関与を否定してきた政府の説明は「虚偽答弁だった」などと反発を強めた。

 主要野党は22日、国会内で合同ヒアリングを開催。厚労省の姉崎猛・元統計情報部長は同日の国会答弁で、統計手法の変更について官邸の影響を否定したが、厚労省担当者が阿部氏に「官邸の関係者に説明している段階」などと伝えたメールの内容が報告された。出席者からは「驚きだ。全く今までの答弁と違う」「だまされていた」との声が相次いだ。

118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/23(土) 00:25:55.50 ID:D2mbW1xB

https://twitter.com/moriyukogiin/status/1098888937760673792
参議院議員森ゆうこ
認証済みアカウント @moriyukogiin
5時間5時間前

これまでの国会答弁を根底から覆すメールが提出された。
2015年9月4日 厚労省から「毎月勤労統計検討会」阿部座長に宛てたもの。「なお、現在、検討会での検討結果等については官邸関係者に説明している段階であります。」
https://pbs.twimg.com/media/D0AJqUkU0AADXZo.jpg

119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/23(土) 20:37:47.15 ID:HYgrz/z/

元首相秘書官の異様な言い分 安倍首相「知らない」中、「個人の判断」で働きかけたと主張 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190223/k00/00m/010/140000c

 毎月勤労統計で結果の下振れを防ぐために調査方法を変更したのは、首相官邸の意向だったのか――。首相秘書官として厚生労働省に変更を働きかけた中江元哉氏(現財務省関税局長)も、安倍晋三首相自身も、国会で野党の追及に否認を繰り返している。加計学園の問題でも、秘書官だった人物が「首相の意向」を否認した。これら政府側の説明を信じるなら、首相秘書官は上司たる首相の意向と無関係に動き、首相も「われ関せず」で報告も聞かないらしい。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/02/23/20190223k0000m010143000p/8.jpg

120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/23(土) 22:29:44.14 ID:LdHNxoR6

首相官邸とは所属している各人がそんな自分勝手に絶大な権力をふるっていい場所なのか

121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/23(土) 23:14:48.44 ID:49Gvpb7K

そんな言い訳通用しない
日本人以外には

122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/24(日) 14:58:29.17 ID:xJOnuDf8

日本人にも通用して無いよ。 餌貰ってるアベノ犬畜生ですら面従腹背感w

123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/24(日) 16:15:41.38 ID:2T+n7wto

与党「誤った統計を元にした予算案通過させるわw」

予算案3月1日通過で与野党攻防 衆院、25日に集中審議 | 共同通信
https://this.kiji.is/472292690525439073

 国会は2019年度予算案の衆院通過を巡り、与野党の攻防が緊迫化する。25日は安倍晋三首相らが衆院予算委員会に出席し、社会保障に関する集中審議を開催。与党は予算の年度内成立を確実にするため、3月1日に衆院を通過させる構えだ。野党は、毎月勤労統計の調査方法が変更された背景に「官邸の関与」があったとみて追及を強化し、徹底審議を求める。

 与野党は予算案採決の前提となる中央公聴会の26日開催で合意。27日には分科会を開く。与党は当初、28日の衆院通過を狙っていたが、桜田義孝五輪相が21日の予算委に遅刻し、審議が中断したため目算が狂った。

124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/24(日) 16:52:19.62 ID:YI7IrVkw

もう国じゃないな
中学校の生徒会でもこんな滅茶苦茶な予算通す委員おらん

125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/24(日) 19:15:55.80 ID:2T+n7wto

元首相秘書官の提案直前まで維持 勤労統計、答弁と矛盾か | 共同通信
https://this.kiji.is/472318111229527137?c=0

 毎月勤労統計の調査方法変更で、厚生労働省の姉崎猛・元統計情報部長が、中江元哉・元首相秘書官から対象事業所の「部分入れ替え方式」を提案される直前まで、変更に関する有識者検討会の結論として「総入れ替え」の維持を示す意向だったことが24日、分かった。検討会の阿部正浩座長(中央大教授)に宛てた厚労省課長補佐のメールのうち、15年9月8日分の文面で判明した。

 最終的に検討会の議論は中江氏提案に沿う形へ変更された。姉崎氏は今月22日の衆院予算委で「検討会委員の意見」などと説明、官邸の意向の影響を否定したが、メールの内容は答弁と矛盾するとして整合性を問う声が出そうだ。

126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/02/24(日) 19:19:47.72 ID:xJOnuDf8

またエクストリームアベノ自殺されちゃうのだろうか

127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/01(金) 08:57:16.96 ID:ResDL1hG

東京新聞:上振れ要因、委員長「知らず」 勤労統計賃金算出 18年の変更時:経済(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201903/CK2019030102000138.html

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201903/images/PK2019030102100077_size0.jpg

 毎月勤労統計で二〇一八年に賃金の算出方法を変えて伸び率が過大になった問題で、政府の統計委員会の西村清彦委員長は二十八日、最大の上振れ要因となった変更内容を同年一月の実施段階で「知らなかった」と述べた。安倍晋三首相らは変更の根拠を「統計委での適切な議論」に求めているが、統計の責任者が内容を知らないまま変更を認めたことになる。

 同日の衆院予算委員会で立憲民主党の長妻昭氏の質問に答えた。この上振れの要因は「ベンチマーク更新」と呼ばれ、産業構造や労働者数などの変化を統計に反映させる処理。一八年に処理のやり方を変えた結果、賃金伸び率が経済の改善とは関係なく上振れした。

 ベンチマーク更新のやり方の変更を巡っては、統計委が審議しないまま厚労省の方針を追認したことが、統計委の会議資料で既に明らかになっている。根本匠厚労相は同日の予算委で「統計委員会からこの(変更後の)やり方が適当と言われている」と、従来の主張を繰り返した。

 厚労省の分析によると、算出方法の変更により一八年一月の給与で0・8%の上振れがあった。このうちベンチマーク更新が0・37%と最も大きく、統計委で審議された「調査対象事業所の入れ替え」の0・13%を上回る。

<ベンチマーク更新> 毎月勤労統計で賃金を算出する際に、世の中の実態に近づけるための処理の一つで、「調査対象事業所の入れ替え」と並ぶ柱。具体的には事業所の抽出調査をした結果に、定期的に行われている別の全数調査のデータを反映させる。2018年は大きな企業で働く人が増えるデータを反映させたことで平均賃金が上がり、伸び率の上振れ要因となった。これまでは上振れ分を過去の賃金にも反映させる補正をして伸び率に影響しないようにしていたが、18年からは補正をしなかった。このため、同年6月には21年ぶりの賃金伸び率を記録した。

128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/01(金) 19:34:59.93 ID:ZvwnCb2j

統計委員長の「国会出席拒否」文書は捏造と本人が証言! 安倍官邸に都合悪い答弁する委員長の出席阻止を画策か
https://lite-ra.com/2019/02/post-4571.html

昨日の衆院予算委員会で質疑に立った国民民主党・渡辺周議員によれば、昨日になって総務省大臣官房から、西村委員長による文書が別に届けられた。それは、〈2019年2月23日 西村清彦〉として名前と日付が入っているもので、こう書かれていた。

〈国政における国会審議の重要性は強く認識しております。しかし、同時に、私には研究教育等の本務がある事を認識していただきたいと思います。そのもとで、研究教育等の本務に支障のない限りにおいて、国会には協力する所存です。〉

 22日に総務省大臣官房秘書課が野党側に送りつけた文書とはまるで違い、国会に協力する旨が書かれている。その上、この文書はこうつづくのだ。

〈なお、国会周辺には私が提出した「文書」と称するものが回っているようですが、私はそのような「文書」を提出するように指示したことはありませんし、内容も提出を前提とした文書として明らかに不正確であり、ふさわしくありません。このような「文書」が国会にわたった経緯を私は知りませんが、極めて遺憾です。従って、本文書が私の初めての提出文書であることを明確にしたいと思います。〉

 つまり、22日に総務省が野党側に送った、国会に参考人として出席することを拒否する文書は、西村統計委員長が書いたものではない、総務省側がでっち上げた“捏造文書”だったのである。

129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/02(土) 07:56:22.68 ID:XlgTntz8

記憶ない答弁連発、ご飯論法の識者は「官邸、黒に近い」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM2W43ZXM2WUTFK00L.html

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190227004676_comm.jpg

130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/02(土) 12:23:11.22 ID:c/Z2AB5d

朝ごはん何食べたと聞かれて
飯は食べてないパンを食べたと答えるのは屁理屈かコント
論法などと名付けるのもおこがましい

131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/04(月) 11:29:22.60 ID:ur+znNs8

安倍が保守なんてもう言わないよな
やってることはソ連だもの

132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/04(月) 11:53:06.57 ID:TxOMBqVc

安倍は紛うことなき売国奴だな
移民政策 水道民営化 北方領土献上 石垣漁業権を台湾に献上

133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/05(火) 06:58:56.65 ID:PYVoPk3d

午前は調子が悪い・急に具合が…統計の参考人が欠席連発:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASM344FD5M34UTFK009.html

 新年度予算案の審議が参院予算委員会で4日始まった。野党は衆院に続き統計問題で政府を追及する方針だが、この日は出席を求めた参考人が都合がつかないといった理由で欠席。野党はいら立ちを強めている。

 「統計不正の問題を聞こうと思ったが、姉崎(猛・厚生労働省元統計情報部長)さんは『午前中は調子が悪い』、代わりの藤沢(勝博・同省政策)統括官は『急に具合が悪くなった』。お見舞いを申し上げるしかない」。国民民主党会派の森ゆうこ氏は質問で皮肉を込めた。統計問題を議題にする予定で、中江元哉・元首相秘書官(現・財務省関税局長)は出席したものの、他の参考人の出席はかなわず、沖縄の基地問題などに時間を充てた。

 野党側は4日の質疑に姉崎、藤沢両氏のほか、西村清彦・総務省統計委員長の参考人招致を求めていたが、予算委に先立つ理事会で与党は西村氏についても「15~17時に対応可能。森氏の質疑時間は難しい」と通告した。

 国民の舟山康江・参院国会対策委員長は4日、「呼んでいた参考人が今朝になって急きょ都合が悪いと欠席になった。そういう中では質問できない」と与党の対応に不満をあらわにした。

 野党の不満の背景には、衆院で与党が野党の要求に時間をかけて応じ、審議時間を稼いだことがある。参考人が出席しても、所管外を理由に答弁を拒んだり、「記憶がない」との答弁が相次いだりした。

 厚労省の毎月勤労統計の不正調…

残り:355文字/全文:934文字

134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/07(木) 00:05:04.38 ID:jzcVhffz

山羽明人@cIHtcCLzQtI7ZPX
「ウソをついていたけど隠蔽ではない」の迷文句で世間を賑わせた厚労省統計問題特別監察委員会の樋口委員長ですが、なんと凄い数の政府委員の肩書を持っていたのでした。そしてそれをなかなか厚労省は出さなかった。小池議員の怒り爆発です。「こんな厚労省政府一体の人の第三者性、国民は信じない!!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1103006162234925056/pu/vid/720x396/KyUlCIyVXLDeZejw.mp4
https://twitter.com/cIHtcCLzQtI7ZPX/status/1103008367771971584

135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/08(金) 01:58:32.08 ID:7hPSthQl

とうとう学会が声明出すことに

東京新聞:勤労統計、経済統計学会が声明 「政治権力から独立を」:政治(TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201903/CK2019030702000153.html

 大学教授らでつくる経済統計学会(会長・金子治平神戸大院教授)は六日、毎月勤労統計の不正調査について「真実性という存立基盤を覆すもの」と批判する声明文を、東京・霞が関で開かれた総務省統計委員会の会合で提出した。

 声明では、戦時期に実態を反映しない統計が無謀な戦争へ駆り立てたことに触れ、「(統計)関係機関は政治権力から独立でなければならないという社会的使命を確認するよう願う」と求めた。

 統計委の西村清彦委員長は「関係者全員が真摯(しんし)に受け止める必要がある」と述べ、終了後の取材に「(今回は)残念ながら疑われてしまった。中立性が守られていることを見えるよう運用することが重要だ」と訴えた。

 この日は一般社団法人「社会調査協会」も統計委に対し、不正調査は「事実への畏怖の欠如」とする声明文を出した。

 毎勤統計を巡っては首相秘書官が調査方法に関する「問題意識」を厚生労働省に伝えたことが判明している。その後、調査方法や算出基準が変更され、賃金伸び率が上振れする要因にもなったが圧力は否定。「見直しは統計的な観点から行われた」と主張している。

136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/08(金) 02:06:31.62 ID:LVoYfN9t

学会が何言おうと実権持ってるのは内閣人事局だからな
学者の小言と自分の進退を左右する組織のどちらに屈しやすいかなんて火を見るより明らか

137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/08(金) 02:45:10.37 ID:OZDavxld

> 確認するよう願う
> 残念ながら疑われてしまった

バカじゃねえの。
気狂いカルト東大教はこえーな。
必要なのは実行力を伴う実力機関、警察以外の第三のEnforcementだけだ。

138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/03/08(金) 09:06:09.92 ID:7hPSthQl

総務省にもデータ偽装疑惑、なぜか家計調査で60歳以上の世帯が減少する不自然さ=斎藤満 | マネーボイス
https://www.mag2.com/p/money/647458
(極一部)
日本では着実に高齢化が進み、家計調査でもこれを反映して世帯主が60歳以上の世帯が毎年増加し、最近では過半を占めるようになり、同時に無職世帯(年金世帯)が増加傾向にあります。

ところが、2018年の世帯構成が突然若返りました。世帯主が60歳以上の世帯割合が52.3%と、前年の53.4%から1%以上も減りました。

また年々増加している「無職世帯」の割合も18年は33.8%と、前年の34.6%から減少。代わって「勤労者世帯」が52.9%と前年の49.6%から大きく増加しています。

無職世帯の消費額は勤労者世帯に比べて2割程度少ないため、消費額の大きい勤労者世帯の比率が高まると、それだけ平均消費水準が高まります。

定年延長で無職世帯に移らず、勤労者世帯に留まる世帯が増えることはある程度理解できますが、この動きはこれまでも徐々に進んでいたわけで、2018年に突然勤労者世帯が大きく増加したのはあまりに不自然です。

まして60歳以上の世帯が減るというのは、さらに不自然です。片方が亡くなって単身世帯が増えているなら、それらを含めた「総世帯」の結果を毎月公表すべきです。

このサンプルの変化が消費水準を高めるために、意図的に行われたとすれば、まさにデータ偽装になります。


このスレッドは過去ログです。