おもてなし日本の幻想 訪日外国人3千万人突破 それで日本国民は豊かになったか? ID:icvoPJT8

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/07/22(日) 22:20:39.07 ID:icvoPJT8

この夏も訪日外国人客数が3千万人突破確実と業界はインバウンドの話題でかまびすしいが、
翻って考えてみたい。「それで本当に国民は豊かになった実感を持てているのだろうか?」と。
以下は、若干、憎まれ口になることを承知の上での論議になるのだが、僕はどれだけインバウンドが
増えていても、それが国民一人ひとりの生活実感としての豊かさにつながらなければ「立国」と
喜んではいけないという主義だ。立国というのは、それによって「国が立つ」ということだが、
それは抽象的な国というより、日本国民一人ひとりが生活がよくなったなあ、と実感があって、
立国したという定義だ。だとすると、この数年インバウンドはものすごい勢いで伸びたのは事実だけれど、
国民1人当たりのGDP(国内総生産)ランキングが下がる一方。2017年は25位まで落ちた。20年前は
数百万人レベルのインバウンドしかなかったけれど、GDPは世界第3位の位置を保っていたのである。
もちろん、GDPだけが豊かさの尺度ではないけれど、国民が押し寄せる中国人観光客を目の前にして、
それが自分の生活向上に結び付いている実感はないだろう。

一方、1世紀以上観光立国で頑張っているスイスはというと、もう数十年、この指標でいうとベスト3の座から
去ったことはない。まさに観光なくしてスイスなし、というくらいで、ここまでいかないと「立国」じゃないと思う。
でも、スイスほど物価の高い国はない。数年前、チューリッヒを訪れ、ドイツ人と街中でタクシーを走らせたら、あまりにメーターが
ぐるぐる回るので「強風の中の風車みたいだ!」とその相方が叫んだくらいだ。ホテルも外食も高い、高い。
それでも、スイス観光は今でも健在だ。冬のスキーリゾートは相変わらず相当早めに予約しなければならない。
「高い」ことは欧州の人は百も承知、千も納得なのに、やはりスイスに行くのは、ここがそれだけの価値が
あるということだろう。景観の保全はとくに素晴らしい。個人の荷物の移動などもスムーズ、要するに
「物価は高くてもいい国」、観光を付加価値の高い産業としてきちんと訴えている。

翻って、日本は「安くてうまい国」になり過ぎていないか?
どーんと観光客が押し寄せるのはいいけど、その「安さ」が実現できても、ホスピタリティビジネスの現場は人手不足で
荒れ放題。賃金上がらずで「立国」はいかがなものか。観光客がもたらすごみ問題、落書き問題など観光公害も
云々される事態も一方にある。
いい加減、人数という量中心の思想から脱却しないと、立国どころか観光「傾国」(けいこく)になるよ、と言いたい。

http://www.ryoko-net.co.jp/?p=38687


このIDをNGリストに追加する

今後このIDの書き込みやスレッドを表示したくない場合、以下のボタンをクリックしてください。
NGリストに追加

このスレッドは過去ログです。